ヤマザキナビスコカップ1回戦, 第2戦

  • 更新日:


ヤマザキナビスコカップ1回戦の第2戦はアウェイで山形との対戦です.第1戦で浦和は勝っていますのでかなり有利ですが油断は禁物です.


★山形戦スタメン

GK 山岸

DF 峻希 スピラ 永田 宇賀神

MF 啓太 柏木 山田直 セル

FW 原 マゾーラ

SUB 大谷 濱田 野田 山田暢 小島 マルシオ デスポトビッチ


リーグ戦に比べるとスタメンが大きく変わりました.宇賀神が入りFWは原とマゾーラの2トップです.また濱田と野田はベンチスタートとなりました.

ペトロヴィッチ監督は試合前日インタビューでスタメンを公表しましたがその通りのスタメンとなりました.ただそこまでサービス?しなくてもいいと思うのですが.


しかく試合結果

ヤマザキナビスコカップ1回戦、第2戦vsモンテディオ山形

モンテディオ山形1−2(前半1−0)浦和レッズ

2011年7月27日(水)19:00キックオフ・NDソフトスタジアム山形


得点者:

48分 柏木陽介、74分 デスポトビッチ


交代:

HT 原一樹→マルシオ リシャルデス

66分 鈴木啓太→小島秀仁

72分 柏木陽介→デスポトビッチ


警告:

69分 マルシオ リシャルデス

77分 永田充


観衆:

5,012人


しかく試合後のコメント


だいやまーくペトロヴィッチ監督

「試合前から、2−0のアドバンテージがあるが、それを絶対に考えないように、0−0で最初の試合が終わった、そういう気持ちで入れ、と言いました。いくつか素晴らしいコンビネーションも見られましたが、やはり不必要なボールの奪われ方が多くて相手にチャンスを与えてしまいましたが、その中で山岸がしっかりセービングをしてくれたということもあります。

そして、柏木の素晴らしいフリーキックでゴールを奪って、最後にランコが浦和レッズでの初のゴールを決めた、ということは非常にうれしく思います。ただし、柏木のフリーキックでのゴールというのが、一番、試合の中で重要なポイントだったと思います」


だいやまーくデスポトビッチ

「セルヒオが本当に柔らかい丁寧なボールを送ってくれたので、難しいゴールではなかったです。この得点のほとんどはセルヒオのものと言ってもおかしくはないものでした。そして、得点をした後のサポーターのコールは、本当に心から嬉しいものでした。非常に嬉しい得点でした。


だいやまーく高橋峻希

「気持ち的余裕というか、自分たちは思ってなくてもそれがプレーに出てしまっているという感じで、まったりした入り方をしてしまって、全体的にも悪い取られ方をしてしまって、失点してしまったなという感じがします」


だいやまーく柏木陽介

「チームが勝てて、ナビスコカップでまず1回戦を突破できて良かったです。自分のゴールでチームを勝利に導けるのはうれしいことです。FKは、ゆっくりなボールでしたが、しっかり狙ったら入ると思っていました。3戦連続ゴールは、ナビスコカップを含めたらあったかもしれないし、ないかもしれない。それは分からないですね。」


だいやまーくセルヒオ

「甲府戦は途中でベンチから観ていて、みんなが頑張って勝点3取ってくれたので、今日はノブくん(加藤順大)の分もそうですけど、悔しい思いをして出れない選手とか、そういう気持ちをもって闘ったつもりです」



★★★2回戦へ進出!

前半は先制され1-0とリードされて終了しましたが後半には柏木が3試合連続ゴール,そしてデスポトビッチが初ゴール!レッズは1-2で勝ちました,これで第1戦、第2戦の合計スコア、浦和レッズ4−1モンテディオ山形で、浦和レッズが2回戦進出が決まりました.これでひと安心です.


ナビスコカップ2回戦はなんと大宮です.さいたまダービーになります.厳しい闘いになると思いますが頑張りましょう!

2回戦試合日程:

だいやまーく2011ヤマザキナビスコカップ2回戦第1戦

9月14日(水)19:30キックオフ(埼玉スタジアム)

浦和レッズ vs 大宮アルディージャ

だいやまーく2011ヤマザキナビスコカップ2回戦第2戦

9月28日(水)19:00キックオフ(NACK5)

大宮アルディージャ vs 浦和レッズ



Track Back

Track Back URL

コメントする

(注記) コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

About

このブログの説明を入れてください。
iPhoneなどのスマートフォン向けサイトもあります。スマートフォンでこのページを開くか、URLの最後に i を付けていただけばOKです。

プロフィール

運営している人のプロフィール入れてください。

サイト内検索

最近のピクチャ

月別アーカイブ

  1. 2011年8月 [5]
  2. 2011年7月 [7]
  3. 2011年6月 [6]
  4. 2011年5月 [5]
  5. 2011年4月 [5]
  6. 2011年3月 [5]
  7. 2011年2月 [4]
  8. 2011年1月 [7]
  9. 2010年12月 [7]
  10. 2010年11月 [7]
  11. 2010年10月 [4]
  12. 2010年9月 [5]
  13. 2010年8月 [7]
  14. 2010年7月 [6]
  15. 2010年6月 [7]
  16. 2010年5月 [9]
  17. 2010年4月 [6]
  18. 2010年3月 [4]
  19. 2010年2月 [8]
  20. 2010年1月 [7]
  21. 2009年12月 [7]
  22. 2009年11月 [6]
  23. 2009年10月 [4]
  24. 2009年9月 [4]
  25. 2009年8月 [6]
  26. 2009年7月 [6]
  27. 2009年6月 [5]
  28. 2009年5月 [8]
  29. 2009年4月 [6]
  30. 2009年3月 [9]
  31. 2009年2月 [7]
  32. 2009年1月 [8]
  33. 2008年12月 [6]
  34. 2008年11月 [8]
  35. 2008年10月 [7]
  36. 2008年9月 [6]
  37. 2008年8月 [8]
  38. 2008年7月 [8]
  39. 2008年6月 [5]
  40. 2008年5月 [7]
  41. 2008年4月 [8]
  42. 2008年3月 [6]
  43. 2008年2月 [7]
  44. 2008年1月 [7]
  45. 2007年12月 [11]
  46. 2007年11月 [9]
  47. 2007年10月 [8]
  48. 2007年9月 [6]
  49. 2007年8月 [6]
  50. 2007年7月 [6]
  51. 2007年6月 [8]
  52. 2007年5月 [9]
  53. 2007年4月 [8]
  54. 2007年3月 [7]
  55. 2007年2月 [4]
  56. 2007年1月 [8]
  57. 2006年12月 [13]
  58. 2006年11月 [8]
  59. 2006年10月 [9]
  60. 2006年9月 [4]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /