第31節FC東京戦

  • 更新日:

第31節は4万人を超えた味の素スタジアムでのFC東京戦.浦和はナビスコ,天皇杯の試合もなく2週間ぶりの試合となりました.ナビスコで優勝したFC東京にどう戦えるか!

スタメンには高橋峻希,鈴木啓太,梅崎司が戻ってきました.


だいやまーく前半:

どうしてしまったのでしょうか?繋がらないパス..ゴール前では停滞..今年よくあるパターンでした.シュートは僅かに1本だけ.どうしたレッズ!2週間の練習の成果を見せてくれ!


だいやまーく後半:

しかし後半に入るとまったく違ったレッズに!そして後半早々には高橋峻希からのセンタリングにエジミウソンが決めた!先制!その後なんと原口元気が本日イエロー2枚で退場に...

10人となったレッズはエジミウソンをワントップにして守りの体制に.東京の猛攻には山岸がスーパーセーブを連発!3点は防いだのでないでしょうか?いやあスゴイです.

選手交代も積極的に,田中達也→山田暢久 エジミウソン→高原直泰 梅崎司→平川忠亮 行い大事な大事な1点を守りきり勝ちました!


10人で勝利!!


それにしてもイエローカードが多い試合でした.ジャッジが厳しすぎるとも思いますが今後の試合への影響が心配になってきました.

3分   原口元気

53分 原口元気(2枚目で退場)

56分 田中達也

70分 山田暢久

80分 山岸範宏


そして順位は:

★J1順位

1位 川崎F  58

2位 鹿島 57

3位 G大阪 54

4位 清水 50

5位 新潟 49

6位 F東京 49

7位 広島 49

8位 浦和 49


浦和は8位ながら4位から8位までは混戦です.残り3試合,優勝はむずかしいですが3位以内が確実に見えてきました.なんとしてでも3位以内に入り来季のACL出場を決めて欲しいところです.


残りは3試合.そのうち2試合はホーム開催!断然有利です!選手と一緒に戦いましょう!来年はアジアへ行きましょう!


Track Back

Track Back URL

コメントする

(注記) コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

About

このブログの説明を入れてください。
iPhoneなどのスマートフォン向けサイトもあります。スマートフォンでこのページを開くか、URLの最後に i を付けていただけばOKです。

プロフィール

運営している人のプロフィール入れてください。

サイト内検索

最近のピクチャ

月別アーカイブ

  1. 2011年8月 [5]
  2. 2011年7月 [7]
  3. 2011年6月 [6]
  4. 2011年5月 [5]
  5. 2011年4月 [5]
  6. 2011年3月 [5]
  7. 2011年2月 [4]
  8. 2011年1月 [7]
  9. 2010年12月 [7]
  10. 2010年11月 [7]
  11. 2010年10月 [4]
  12. 2010年9月 [5]
  13. 2010年8月 [7]
  14. 2010年7月 [6]
  15. 2010年6月 [7]
  16. 2010年5月 [9]
  17. 2010年4月 [6]
  18. 2010年3月 [4]
  19. 2010年2月 [8]
  20. 2010年1月 [7]
  21. 2009年12月 [7]
  22. 2009年11月 [6]
  23. 2009年10月 [4]
  24. 2009年9月 [4]
  25. 2009年8月 [6]
  26. 2009年7月 [6]
  27. 2009年6月 [5]
  28. 2009年5月 [8]
  29. 2009年4月 [6]
  30. 2009年3月 [9]
  31. 2009年2月 [7]
  32. 2009年1月 [8]
  33. 2008年12月 [6]
  34. 2008年11月 [8]
  35. 2008年10月 [7]
  36. 2008年9月 [6]
  37. 2008年8月 [8]
  38. 2008年7月 [8]
  39. 2008年6月 [5]
  40. 2008年5月 [7]
  41. 2008年4月 [8]
  42. 2008年3月 [6]
  43. 2008年2月 [7]
  44. 2008年1月 [7]
  45. 2007年12月 [11]
  46. 2007年11月 [9]
  47. 2007年10月 [8]
  48. 2007年9月 [6]
  49. 2007年8月 [6]
  50. 2007年7月 [6]
  51. 2007年6月 [8]
  52. 2007年5月 [9]
  53. 2007年4月 [8]
  54. 2007年3月 [7]
  55. 2007年2月 [4]
  56. 2007年1月 [8]
  57. 2006年12月 [13]
  58. 2006年11月 [8]
  59. 2006年10月 [9]
  60. 2006年9月 [4]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /