かめはめ波

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ドラゴンボール > かめはめ波
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア 専門家気取りたちが「かめはめ波 」の項目を執筆しています。
総統ダァ--- 制服ダァ--- かーめはーめはー
かめはめ波 について、SOS団
俺たち万事屋 アニメ完結 祝砲の--- かーめはーめはー
かめはめ波 について、万事屋一同

かめはめ波(かめはめは)とは、有名な波動技である。

概要[編集 ]

気を溜めて両手からエネルギー波を放つ。手の平にエネルギーを集め出ると信じる心を持って、「かーめーはーめー波ー!」や「かめかめ波!」や「かめはめ波ァァァ!」などさまざまな掛け声で発動。掛け声を言わなくても発動できる。場合によっては「波ぁぁ!」という掛け声でも発動できる。やろうと思えば片手どころか、脚からでも出なくはない。気のコントロールさえできればこのかめはめ波は誰でも(もちろん、名無しNEET民主党代表に告ってふられた総理大臣でもひそかに復活した元総理大臣 etcでも)打つことができる。それでもできないならば足の踏み込みを意識(右足から左足への体重移動)したほうがいい。

大会[編集 ]

南半球の島国、ニュージーランドではかめはめ波コンテストなる大会が開催されている。世界中から集まった気の使い手が「声の大きさ」「フォーム」「波動の強さ」の三項目で競い合う。

使い手[編集 ]

この技の使い手を紹介。

  • 亀仙人(ジャッキー・チュン含む)(孫悟飯(孫悟空の養祖父)、孫悟空、ヤムチャ、クリリン、天津飯の師匠)
  • 孫悟空(亀仙人の技を一目見てパクった)
  • ヤムチャ(かませ犬)
  • クリリン(孫悟空の親友)
  • 天津飯(写輪眼でコピー)
  • 孫悟飯(孫悟空の息子、孫悟空の養祖父)
  • セル(人造人間)
  • 孫悟天(かめかめ波)(二子相伝だが名前を間違えている)
  • 魔人ブウ(コピー能力)
  • パン(孫悟空 ミスターサタンの孫、孫悟飯の娘)
  • ウーブ(魔人ブウの生まれ変わり、孫悟空の弟子)
  • トランクス(ベジータの息子)
  • 和田アキ子(さんま御殿にて勝俣に対して使用)
ドヤ顔でかめはめ波コンテストに優勝してドヤァ!

似た原理の技[編集 ]

  • どどはめ波(使い手 ヤム飯)(カンチョーポーズで波動を出す)
  • どどん波(どどんぱ)(使い手 天津飯、餃子(チャオズ)、鶴仙人、桃白白(タオパイパイ)
  • ねこはめ波(使い手 ネコマジン)
  • アロハメ波(使い手 アロハメハ)
  • ギャリック砲(使い手 ベジータ)
  • 波動拳(使い手 リュウケンサクラ、ファイターカービィ、ロックマンエックスほか)
  • サイコボール/殺意の波動(使い手 ベガ)
  • 波動砲(使い手というか搭載されている船 宇宙戦艦ヤマト)
  • 波動球(使い手 河村 隆 石田 鉄 石田 銀)
  • 北斗剛掌波(使い手 ラオウ、トキ、ケンシロウ、ほか)
  • 天破活殺(使い手 ケンシロウ)
  • 北斗有情破顔拳(使い手 トキ)
  • フレイムブラスター (使い手 マリオ)
  • ファイナルフラッシュ(使い手 ベジータ)
  • ギガンティック・オメガ (使い手 ブロリー)
  • マスタースパーク(使い手 霧雨魔理沙
  • 聖閃光(勝手に命名、発動最大限開放)(使い手 アレン)
  • デスビーム(使い手 フリーザ、クウラ、セル)
  • 覇王翔吼拳(使い手 リョウ、ユリ(チャージ可能)、タクマ、ロバート、黒子、弾(殺意の波動)、ルガール)
  • みくるビーム(使い手 朝比奈みくる)
  • 田代砲(使い手 田代まさし)
  • サプライズ砲(使い手 セロ)
  • ゼロレーザー(使い手 サムス・アラン)
  • 砂漠の鷲の閃光(使い手 鬼道恭二)
  • 火竜の咆哮(魔法であり、発動する際に何故か大きく息を吸ったりして口を膨らませる)(使い手 ナツ・ドラグニル)
  • ニャンニャン波 (使い手 シャトン)要するにパクリ。接近かめはめ波と呼ばれる。
  • ジェノサイドブレイバー(使い手 バルバトス)
  • 超魔口砲(通称「カパッ」等)(使い手 ナッパ等)
  • 石破天驚拳・超球覇王電影弾(使い手 ゴッドガンダムマスターガンダム)
  • ソウルブリッド(ローズ)
  • 火の玉放射(使い手 舞台装置の魔女)

関連項目[編集 ]

おっす!オラ悟空。みんな!この記事「かめはめ波」に元気を分けてくれぇぇぇ!!! (Portal:スタブ)

https://ansaikuropedia.org/index.php?title=かめはめ波&oldid=1468963」から取得