すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 信越総合通信局 > 広報資料 > INFO・NET信越 Vol.358 (令和4年10月25日発行)

INFO・NET信越 Vol.358 (令和4年10月25日発行)

News1:「全国中小企業クラウド実践大賞2022 関東・信越大会」を開催

【実施日】 令和4年10月12日(水)
【実施概要】
信越総合通信局は、クラウド実践大賞実行委員会、関東総合通信局との共催により、「全国中小企業クラウド実践大賞2022 関東・信越大会」をオンラインにて開催しました。
全国中小企業クラウド実践大賞は、クラウドサービスを活用し、経営効率化、収益向上を実現した実践事例を競うもので、地方大会は、全国5ブロック(北海道・東北大会、関東・信越大会、東海・北陸大会、近畿・中国・四国大会、九州・沖縄大会)に分かれて開催されます。
関東・信越大会では、中小企業等7者が、それぞれ推進する経営効率化や収益向上を実現したクラウドサービス実践事例を発表し、審査の結果、総合通信局長賞が次の2者に授与されました。
【関東総合通信局長賞】
「残業ゼロ!Chatworkで快速DX 人が集まるライフ・ワーク・バランス経営」
学校法人アルコット学園 学園本部 副園長 鈴木 雄大 氏
【信越総合通信局長賞】
「地方のしがない花屋が三方良しな会社を目指し、DXに奮闘した挑戦日記」
株式会社ヌボー生花店代表取締役社長山崎 年起 氏

関東総合通信局長賞、信越総合通信局長賞を受賞された2者は、関東・信越ブロックの代表として、令和4年12月21日(水)に開催予定の全国大会に出場します。
信越総合通信局は、引き続きクラウドサービスをはじめとしたICTを活用した取組の導入を後押しして、中小企業等の皆様の経営効率化を支援してまいります。

アーカイブ配信はこちら

信越総合通信局長賞の授与の様子
(右:株式会社ヌボー生花店 山崎 年起 氏)


連絡先

情報通信振興室
電話 026−234−9937

News2:令和4年11月に実施される無線従事者の養成課程について

新潟県及び長野県で令和4年11月に実施される無線従事者の養成課程(注記)についてお知らせします。

(注記)無線従事者として求められる知識・技能の習得を目的とした講習であり、基準に適合していることについて総合通信局長が認定したものです。
養成課程の受講者は、講習を修了することにより国家試験を受けることなく無線従事者資格を取得できます。
対象資格 実施期間 実施地 認定施設者
(実施する者) 問い合わせ先

第三級
陸上特殊無線技士
令和4年11月9日 長野県
松本市 公益財団法人
日本無線協会 信越支部
電話 026-234-1377

第二級
海上特殊無線技士
令和4年11月29日 新潟県
新潟市 公益財団法人
日本無線協会 信越支部
電話 026-234-1377

連絡先

航空海上課
電話 026−234−9967

ページトップへ戻る

信越総合通信局
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /