INFO・NET信越 Vol.274 (平成30年12月5日発行)
News1:駒ヶ根市で臨時災害放送局用FM装置を使用した電波伝搬調査を実施
【実施予定日】 平成30年12月7日(金) 午前10時から午前11時30分まで
【実施場所】 長野県駒ヶ根市及び隣接する地域
【実施概要】
信越総合通信局は、大規模災害発生時に駒ヶ根市が臨時災害放送局を開設すると想定して、駒ヶ根市役所から試験電波を送信して、電波の到達する範囲を調査します。
この調査は、駒ヶ根市及び株式会社エコーシティー・駒ヶ岳の協力を得て実施するものです。
調査に使用する無線局の概要は、次のとおりです。
識別信号
JS2ZB しんえつりんさいえふえむじっけん1
送信場所
駒ヶ根市役所 屋上(駒ヶ根市赤須町20番1号)
送信周波数
87.3MHz
空中線電力
20W
駒ヶ根市及び隣接する地域にお住まいの方も、FMラジオで受信できるのかお聞きください。
News2:平成31年1月に実施される無線従事者の養成課程について
信越総合通信局管内(新潟県と長野県)で平成31年1月に実施される無線従事者の養成課程
※(注記)についてお知らせします。
※(注記)無線従事者として求められる知識・技能の習得を目的とした講習であり、基準に適合していることについて総合通信局長が認定したものです。
養成課程の受講者は、講習を修了することにより国家試験を受けることなく無線従事者資格を取得できます。
対象資格
実施期間
実施地
認定施設者
(実施する者)
問い合わせ先
第三級陸上特殊
無線技士
平成31年1月24日
長野県
飯田市
公益財団法人日本無線協会
信越支部
電話026-234-1377
連絡先
航空海上課
電話 026−234−9967
ページトップへ戻る