INFO・NET信越 Vol.209 (平成28年9月26日発行)
News1:「信越地域オープンデータ利活用セミナー」を新潟市にて開催
【実施日】 平成28年9月16日(金)14時〜17時
【実施場所】 佐渡汽船ビル4階会議室(新潟市)
【実施概要】
信越総合通信局は、信越情報通信懇談会及び特定非営利活動法人にいがたデジタルコンテンツ推進協議会との共催、新潟県の後援により、新潟市内において「信越地域オープンデータ利活用セミナー」を開催しました。
最初に、総務省情報流通行政局情報流通振興課の渋谷企画官から「総務省におけるオープンデータ推進の取り組み」についてご講演をいただきました。
続いて、名古屋大学大学院情報科学研究科の遠藤准教授から「オープンデータ2.0とは何か?」についてご講演をいただきました。
次に、各自治体の取り組み報告として、新潟県総務管理部情報政策課の宮情報主幹、新潟市 総務部IT推進課の牧野主査、糸魚川市総務部総務課の大平主査、須坂市総務部政策推進課の若林主査より、ご講演をいただきました。
地方公共団体、IT関連企業等約80名の方が参加され、オープンデータへの関心の高さが伺えました。
【開会挨拶】信越情報通信懇談会 不破会長(信州大学 教授)
【閉会挨拶】にいがたデジタルコンテンツ推進協議会 阿部専務理事
連絡先
情報通信振興室
電話 026−234−9937
News2:10月に実施される無線従事者の養成課程について(その2)
信越総合通信局管内(新潟県と長野県)で平成28年10月に実施される無線従事者の養成課程
※(注記)についてお知らせします。
※(注記)無線従事者として求められる知識・技能の習得を目的とした講習であり、基準に適合していることについて総合通信局長が認定したものです。
養成課程の受講者は、講習を修了することにより国家試験を受けることなく無線従事者資格を取得できます。
対象資格
実施期間
実施地
認定施設者
(実施する者)
問い合わせ先
第四級アマチュア無線技士
平成28年10月22日から
平成28年10月23日まで
新潟県
三条市
一般財団法人日本アマチュア無線振興協会
養成部
電話 03-3910-7210
連絡先
航空海上課
電話 026−234−9967
ページトップへ戻る