すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 政策 > 地方行財政 > 地方財政制度 > 地方債 > 地方債とは

地方債とは

「地方債」とは「地方公共団体が1会計年度を超えて行う借入れ」をいいます。
地方公共団体は様々な行政サービスを提供していますが、地方公共団体の歳入・歳出における地方債の位置づけのイメージは、次のとおりです。

地方公共団体の歳入・歳出における地方債の位置づけ

歳入は地方税・地方交付税・国庫支出金・地方債・その他歳入で構成される。歳出は給与関係経費・一般行政軽費・公債費・投資的経費・その他歳出で構成される。
(注記) 地方債は、原則として投資的経費(建設事業関係の経費)の一定部分に充てられます。

地方債の借入先による分類

ページトップへ戻る

地方債
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /