日本学術会議 トップページ> 提言・報告等> 勧告
提言・報告等【勧告】
※(注記)ファイルはすべてPDF形式です。
1999〜2008|1989〜1998|1979〜1988|1969〜1978|1959〜1968|1949〜1958
2019〜
決定(公表)年月日
PDF
名 称
議決された会議
2023年04月18日
勧告 日本学術会議のあり方の見直しについて
Recommendation on suspension of submission of the bill to amend the Act of Science Council of Japan and establishment of an open forum for consultation to review the entire academic system 第187回総会
Recommendation on suspension of submission of the bill to amend the Act of Science Council of Japan and establishment of an open forum for consultation to review the entire academic system 第187回総会
2009〜2018
決定(公表)年月日
PDF
名 称
議決された会議
2010年08月25日
総合的な科学・技術政策の確立による科学・技術研究の持続的振興に向けて(勧告)
第102回幹事会
1999〜2008
決定年月日
PDF
名 称
議決された会議
2005年04月19日
PDFファイル本文
大都市における地震災害時の安全の確保について(勧告)
第144回総会
1999年10月27日
我が国の大学等における研究環境の改善について
1989〜1998
決定年月日
PDF
名 称
議決された会議
1997年05月28日
計算機科学研究の推進について
1996年04月19日
脳科学研究の推進について
1994年05月26日
新しい方式の国際研究所の設立について
第118回総会
1991年05月30日
大学等における人文・社会科学系の研究基盤の整備について
第111回総会
1990年10月18日
創薬基礎科学研究の推進について
第110回総会
1990年04月19日
地球圏一生物圏国際協同研究計画(IGBP)の実施について
第109回総会
1989年10月19日
ヒト・ゲノム・プロジェクトの推進について
第108回総会
1989年04月20日
大学等における学術研究の推進について-研究設備等の高度化に関する緊急提言-
第107回総会
1979〜1988
決定年月日
PDF
名 称
議決された会議
1988年04月24日
「国立地図学博物館」(仮称〉の設立について
第104回総会
1988年04月23日
太陽地球系エネルギー国際協同研究計画(STEP)の実施について(1)
太陽地球系エネルギー国際協同研究計画(STEP)の実施について(2)
太陽地球系エネルギー国際協同研究計画(STEP)の実施について(3) 第104回総会
太陽地球系エネルギー国際協同研究計画(STEP)の実施について(2)
太陽地球系エネルギー国際協同研究計画(STEP)の実施について(3) 第104回総会
1987年04月23日
地域型研究機関(仮称)の設立について
第102回総会
1985年05月28日
大学レベルでの発展途上国との学術交流の改善について
第97回総会
1983年11月18日
統計学の大学院研究教育体制の改善について
第91回総会
1983年11月18日
「国立考古学博物館」(仮称)の設置について
第91回総会
1983年11月18日
大学関係を中心とした原子力基礎研究並びに放射線影響研究の推進について
第91回総会
1983年11月18日
沖縄における学術研究・教育の体制整備について
第91回総会
1983年11月18日
研究者養成の振興策について
第91回総会
1983年11月18日
気候変動国際協同研究計画(WCRP)の実施について(1)
気候変動国際協同研究計画(WCRP)の実施について(2)
気候変動国際協同研究計画(WCRP)の実施について(3)
気候変動国際協同研究計画(WCRP)の実施について(4) 第91回総会
気候変動国際協同研究計画(WCRP)の実施について(2)
気候変動国際協同研究計画(WCRP)の実施について(3)
気候変動国際協同研究計画(WCRP)の実施について(4) 第91回総会
1981年11月04日
国際リソスフェア探査開発計画(DELP)の実施について(1)
国際リソスフェア探査開発計画(DELP)の実施について(2)
国際リソスフェア探査開発計画(DELP)の実施について(3) 第83回総会
国際リソスフェア探査開発計画(DELP)の実施について(2)
国際リソスフェア探査開発計画(DELP)の実施について(3) 第83回総会
1980年11月24日
医学教育会議(仮称)の設置について
第80回総会
1980年10月26日
高密度強震観測の推進について
第79回総会
1980年07月31日
文書館法の制定について
第79回総会
1980年07月31日
「系統生物学研究所」(仮称)の設置について
第79回総会
1980年07月31日
「発展途上国からの留学生を対象とする情報センター」の設置について
第80回総会
1980年07月31日
隕石科学及び隕石による宇宙科学研究の振興について
第80回総会
1980年07月14日
私立大学に対する国庫助成の改善・増額について
第79回総会
1980年07月14日
動物実験ガイドラインの策定について
第80回総会
1980年04月25日
国・公立試験研究機関の運営の改善について
第80回総会
1980年04月24日
国立老化・老年病センター(仮称)の設立について
第80回総会
1980年04月24日
医学情報センター(仮称)の設立について
第80回総会
1979年11月24日
献体登録に関する法制化の促進について
第78回総会
1979年11月21日
「基礎数理研究所」(仮称)の設置について
第78回総会
1969〜1978
決定年月日
PDF
名 称
議決された会議
1978年11月18日
中層大気国際協同観測計画(MAP)の実施について(1)
中層大気国際協同観測計画(MAP)の実施について(2)
中層大気国際協同観測計画(MAP)の実施について(3) 第76回総会
中層大気国際協同観測計画(MAP)の実施について(2)
中層大気国際協同観測計画(MAP)の実施について(3) 第76回総会
1977年11月21日
エネルギー工学研究所(仮称)の設立について
第73回総会
1977年11月21日
原子力施設等の事故情報の収集、整理、保存及び公表に関する体制の整備確立について
第73回総会
1977年11月21日
鉱物資源・エネルギーに関する研究センターの設立について
第73回総会
1977年11月21日
ヨーロッパ語系人文社会研究情報センター(仮称)の設置について
第73回総会
1977年05月23日
「生態学研究所」(仮称)の設置について
第72回総会
1977年05月23日
リハビリテーションに関する教育・研究体制等について(1)
リハビリテーションに関する教育・研究体制等について(2)
リハビリテーションに関する教育・研究体制等について(3) 第72回総会
リハビリテーションに関する教育・研究体制等について(2)
リハビリテーションに関する教育・研究体制等について(3) 第72回総会
1976年06月03日
再び科学研究基本法の制定について
第70回総会
1975年12月18日
生体工学基礎研究所(仮称)の設立について
第69回総会
1974年11月20日
諸専門分野別の研究情報センターの設置促進について
第66回総会
1974年11月20日
私立学校助成に関する法律の制定について
第66回総会
1974年11月20日
人文社会科学系外国図書に関する大学共同利用図書館の設立について
第66回総会
1974年11月20日
定年制又は高齢による大学退職研究・教育者の老後保障特にその研究・生活諸条件の改善について
第66回総会
1974年11月20日
原子力安全の全般的な課題解決のために
第66回総会
1974年11月20日
放射光総合研究所(仮称)の設立について
第66回総会
1974年11月20日
資源・エネルギー関係の研究体制について
第66回総会
1974年11月20日
ヨーロッパ系言語・文学研究資料情報センター(仮称)の設立について
第66回総会
1974年11月20日
地域問題及び地域計画学研究の促進について
第66回総会
1974年11月20日
人類遺伝学の推進と国立遺伝衛生研究所(仮称)の設立について
第66回総会
1973年11月15日
文化財保護法について
第64回総会
1973年11月15日
私立大学教育・研究用原子炉の共同利用促進のための助成措置について
第64回総会
1973年06月05日
ふたたび原子力平和利用三原則について
第65回総会
1973年06月05日
「システム科学研究所」(仮称)の設置について
第65回総会
1973年05月20日
環境放射能調査・評価体制のあり方について
第65回総会
1973年05月20日
国際海洋研究10力年計画(IDOE)の実施について
第65回総会
1973年05月20日
国際地震対比計画(IGCP)の実施について
第65回総会
1973年05月16日
沖縄県における教育・研究の施設・設備ならびに定員の増強について
第63回総会
1973年05月16日
混相流研究所(仮称)の設立について
第63回総会
1973年05月14日
学術雑誌出版の助成について
第63回総会
1972年11月13日
民間学術研究機関に対する研究体制確立のための助成の拡大について
第62回総会
1972年11月13日
医薬品の臨床試験評価に関する体制の確立について
第62回総会
1972年11月13日
沖縄県の自然保護と文化遺産の保存について
第62回総会
1971年11月09日
生物活性天然物研究所(仮称)の設立について
第55回総会
1971年11月09日
錯体化学研究所(仮称)の設立について
第374回運営審議会
1971年11月09日
第四紀研究所(仮称)の設立について
第55回総会
1971年11月09日
複合材料研究所(仮称)の設立について
第374回運営審議会
1971年11月09日
獣医学修業年限の延長について
第55回総会
1971年11月09日
国立研究機関の運営と研究公務員の現状の改善について
第374回運営審議会
1971年11月09日
原水爆被災資料センター(仮称)の設置について
第55回総会
1971年11月09日
発展途上国との国際学術協力の促進について
第374回運営審議会
1971年11月09日
国際昆虫生理・生態学センターに対する国家援助について
第55回総会
1971年11月09日
自然保護法の制定について
第374回運営審議会
1971年11月09日
原水爆被災資料の基礎調査について
第55回総会
1971年11月09日
国立大学、国立試験研究機関等の第2次定員削減問題について
第374回運営審議会
1971年06月01日
大学関係原子力研究将来計画について
第57回総会
1971年05月01日
国際地球内部ダイナミックス計画(GDP)の実施について
第56回総会
1971年05月01日
水資源科学研究所(仮称)の設立について
第56回総会
1971年05月01日
生物環境調節科学の推進について
第56回総会
1970年10月30日
大学改革について
第57回総会
1970年10月30日
社会資料センター(仮称)の設置について
第57回総会
1970年10月30日
大学院学生など無給研究者の研究災害補償制度の確立等について
第57回総会
1970年05月01日
電波天文学の振興について
第56回総会
1970年05月01日
埋蔵文化財の保護について
第56回総会
1969年11月01日
屋久島の自然保護について
第55回総会
1969年11月01日
化学・生物兵器の禁止について
第55回総会
1969年11月01日
歴史資料保存法の制定について
第55回総会
1969年05月10日
大学問題について
第53回総会
1969年05月10日
科学技術に関する基本法等の制定について
第53回総会
1959〜1968
決定年月日
PDF
名 称
議決された会議
1968年11月15日
民家の緊急調査と重要遺構の保存について
第51回総会
1968年11月15日
放射線影響研究の推進について
第51回総会
1968年11月15日
農薬の危害,特に残留毒性に関する研究の強化を図ることについて
第51回総会
1968年11月15日
「高等生物センター(仮称)の設立と個別系統保存施設の拡充強化について」ならびに「実験動物センター(仮称)の設立について」(1)
「高等生物センター(仮称)の設立と個別系統保存施設の拡充強化について」ならびに「実験動物センター(仮称)の設立について」(2)
「高等生物センター(仮称)の設立と個別系統保存施設の拡充強化について」ならびに「実験動物センター(仮称)の設立について」(3) 第51回総会
「高等生物センター(仮称)の設立と個別系統保存施設の拡充強化について」ならびに「実験動物センター(仮称)の設立について」(2)
「高等生物センター(仮称)の設立と個別系統保存施設の拡充強化について」ならびに「実験動物センター(仮称)の設立について」(3) 第51回総会
1968年11月15日
基礎有機化学研究所(仮称)の設立について
第51回総会
1968年11月15日
生物物理基礎研究所(仮称)の設立について
第51回総会
1968年11月15日
構造工学総合研究所(仮称)の設立について
第51回総会
1968年07月11日
国際共同研究の促進について
第330回運営審議会
1968年07月08日
国際学術団体への加入と分担金について
第330回運営審議会
1967年11月29日
人体基礎生理学研究所(仮称)の設立について
第49回総会
1967年11月10日
自然災害科学研究の拡充強化について
第49回総会
1967年11月10日
科学研究基金(仮称)の設置について
第49回総会
1967年11月06日
共同研究所のあり方について
第49回総会
1967年11月06日
人間行動研究所(仮称)の設立について
第49回総会
1967年11月02日
基礎育種学研究所(仮称)の設立について
第49回総会
1967年05月20日
私立大学に対する研究体制確立のための助成の拡大について(1)
私立大学に対する研究体制確立のための助成の拡大について(2)
私立大学に対する研究体制確立のための助成の拡大について(3) 第48回総会
私立大学に対する研究体制確立のための助成の拡大について(2)
私立大学に対する研究体制確立のための助成の拡大について(3) 第48回総会
1967年05月20日
総合地誌研究所(仮称)の設立について
第48回総会
1967年05月16日
原子力科学研究について
第48回総会
1967年05月15日
結晶学研究所(仮称)の設立について
第48回総会
1967年05月13日
大学院学生に対する奨学金制度の改善について
第48回総会
1967年05月10日
地球大気開発計画の実施について
第48回総会
1966年12月15日
国語・国文学研究資料センター(仮称)の設置について
第47回総会
1966年11月19日
古生物研究所(仮称)の設立について
第47回総会
1966年11月10日
科学者の研究、調査旅費(学会研究旅費を含む)の大幅引上げについて
第47回総会
1966年05月23日
研究用生物系統株保存利用機構の整備について
第46回総会
1966年05月23日
生物研究所(仮称)並びに生物科学研究交流センター(仮称)の設立について
第46回総会
1965年12月20日
情報科学に関する研究機関の設立について
第44回総会
1965年12月13日
産業安全衛生に関する諸研究の拡充強化について
第44回総会
1965年12月13日
大学助手・研究補助者の待遇改善について
第44回総会
1965年12月13日
分子科学研究所(仮称)の設立について
第44回総会
1965年12月13日
大気物埋研究所(仮称)の設立について
第44回総会
1965年12月13日
固体地球科学研究所(仮称)の設立について
第44回総会
1965年11月15日
沖縄との学術交流について
第44回総会
1965年11月15日
在外研究員制度の整備拡充について
第44回総会
1965年11月15日
朝鮮民主主義人民共和国等との学術交流について
第44回総会
1965年11月15日
自然保護について
第44回総会
1965年05月14日
国立民族学研究博物館(仮称)の設置について
第43回総会
1965年05月14日
大学等への寄付金にたいする免税規定の拡大について
第43回総会
1965年05月11日
私立大学の助成について
第43回総会
1964年11月20日
国際生物学事業計画の実施について
第42回総会
1964年11月19日
大学院の整備、拡充について
第42回総会
1964年11月17日
医師実地修練制度について
第42回総会
1964年11月17日
アジア・アフリカ諸国来日留学生の受入れ体制の改善について
第42回総会
1964年11月17日
大学における図書館の近代化について
第42回総会
1964年11月17日
耐震工学研究の強化拡充について
第42回総会
1964年06月17日
学術関係国際会議の開催と代表派遣について
第42回総会
1964年05月18日
溶接研究所(仮称)の設立について
第41回総会
1964年05月13日
霊長類研究所(仮称)の設定について
第41回総会
1964年05月12日
文化財保護について
第41回総会
1963年11月07日
地震予知研究の推進について
第40回総会
1963年05月28日
国際共同研究について
第39回総会
1963年05月11日
科学者の待遇改善について
第39回総会
1963年03月11日
原子力潜水艦の日本港湾寄港間題について
第229回運営審議会
1962年10月27日
研究機関の環境保護について
第34回総会
1962年10月09日
平城宮跡の保存ならびに発掘調査の促進について
第194回運営審議会
1962年10月09日
関西研究用原子炉を中心とする実験所について
第194回運営審議会
1962年05月29日
国家予算のなかにおける研究費一般と本会議が勧告した特殊分野の調査研究費との関係について
第192回運営審議会
1962年05月29日
宇宙科学の推進計画の実施と宇宙科学研究所(仮称)の設置について
第193回運営審議会
1962年05月24日
アジア・アフリカ諸国との医学・医療協力の促進について
第33回総会
1962年05月24日
原子核研究将来計画の実現について
第33回総会
1962年05月23日
国際地球内部開発計画の実施について
第33回総会
1962年05月23日
アジア・アフリカ諸国との学術交流の強化について
第33回総会
1962年05月18日
科学研究基本法の制定について
第33回総会
1962年05月18日
太陽極小期国際観測年の実施について
第33回総会
1962年05月15日
国際インド洋調査について
第33回総会
1962年05月15日
南極地域観測の再開について
第33回総会
1962年05月15日
人文・社会科学振興のために人文・社会科学総合研究機関の設置について
第33回総会
1962年05月15日
民間学術研究機関の助成について
第33回総会
1962年05月11日
大学の管理制度の改善について
第187回運営審議会
1961年12月25日
各分野における将来計画推進方策について
第35回総会
1961年12月19日
第2室戸台風による研究施設の災害復旧について
第35回総会
1961年12月07日
ドイツ民主共和国等国交未開国との学術交流の円滑化について
第35回総会
1961年12月07日
農学系科学技術者の量の確保について
第35回総会
1961年12月06日
宇宙空間科学研究の振興について
第35回総会
1961年11月14日
国・公立大学教授等の教育休暇年度制度の確立について
第34回総会
1961年11月10日
公立大学の助成について
第34回総会
1961年11月10日
大学の老朽施設の改善について
第34回総会
1961年08月02日
極運動に関する国際中央局を日本に設置することについて
第194回運営審議会
1961年08月02日
昭和37年度国立大学予算編成について
第194回運営審議会
1961年07月11日
大学ならびに研究施設における放射性同位元素等の利用研究にともなう障害防止の改善について
第193回運営審議会
1961年06月12日
大学制度の改善について
第192回運営審議会
1961年05月24日
アジア・アフリカ言語文化研究センターの設立について
第33回総会
1961年05月22日
極地研究所(仮称)の設立について
第33回総会
1961年05月18日
科学技術会議の「10年後を目標とする科学技術振興の総合的基本方策について」(諮問第1号)に対する答申に関して
第33回総会
1961年05月17日
人文・社会科学の振興について
第33回総会
1961年05月13日
大学図書館の整備拡充について
第33回総会
1961年05月09日
わが国における視聴覚教育を強力に推進させることについて
第33回総会
1961年05月09日
現行保険医療制度の改正について
第33回総会
1961年04月28日
学協会雑誌の郵便料金について
第33回総会
1960年11月14日
公立大学研究施設設備助成について
第32回総会
1960年11月04日
国際地震工学研修所の設立について
第32回総会
1960年07月06日
国立大学の大学院担当の教官に対する特別手当の支給について
第177回運営審議会
1960年07月04日
昭和36年度国立大学の予算編成について
第177回運営審議会
1960年07月04日
国立大学教官および国立研究機関の研究者の待遇改善について
第177回運営審議会
1960年06月22日
「大学におけるロシア語教育の充実について(勧告)」の補足について
第177回運営審議会
1960年06月01日
国際インド洋調査について
第31回総会
1960年05月18日
南極地域観測事業について
第31回総会
1960年05月17日
日ソ両学界相互の間に、学術の交流を促進し、その政府間協定の締結について
第31回総会
1960年05月10日
特許制度運営の改善について
第31回総会
1960年05月06日
大学におけるロシア語教育の充実について
第31回総会
1959年11月28日
公文書散逸防止について
第29回総会
1959年11月28日
プラズマ研究所の設立について
第29回総会
1959年11月19日
科学者の待遇改善について
第29回総会
1959年11月05日
公立大学の研究助成補助について
第29回総会
1959年11月05日
私立大学研究助成補助について
第29回総会
1959年11月05日
防災に関する総合調整機関の常置について
第29回総会
1959年11月05日
わが国の学術研究の予算、会計制度のあり方について
第29回総会
1959年11月02日
アジア諸国との学術交流を促進することについて
第29回総会
1959年08月19日
研究に従事する国家公務員の待遇改善について
第161回運営審議会
1959年07月02日
教官研究費の増額について
第159回運営審議会
1959年05月28日
わが国における農薬研究の重要性について
第28回総会
1959年05月28日
大学院学生に対する給費について
第28回総会
1959年05月15日
国立大学の人文、社会科学系教官の研究費の増額について
第28回総会
1959年05月01日
原子力基本法の厳守について
第28回総会
1959年05月01日
大学教官の待遇改善について
第28回総会
1959年05月01日
中央教育審議会の答申「教員養成制度の改善方策」について
第28回総会
1949〜1958
決定年月日
PDF
名 称
議決された会議
1958年12月03日
大学教官の待遇改善について
第27回総会
1958年11月07日
放射線総合研究体制の強化について
第27回総会
1958年10月31日
原子力開発について
第27回総会
1958年10月31日
原子力開発について
第27回総会
1958年10月31日
科学者、技術者の国公立研究機関における採用および選考について
第27回総会
1958年10月31日
大学院修士課程、博士課程所要課目単位修得者の国公立研究機関における待遇について
第27回総会
1958年10月31日
健康保険法による大学附属病院の取扱いについて
第27回総会
1958年10月31日
核融合反応研究の促進について
第27回総会
1958年10月29日
公立大学における研究助成について
第27回総会
1958年02月01日
メートル法の完全実施について
第137回運営審議会
1957年06月03日
「教員養成機関の改善と充実並びに理数科教育及び自然科学研究の振興に関する決議」について
第24回総会
1957年05月06日
発電用原子炉の輸入について
第24回総会
1955年11月04日
海難防止に関する対策について
第20回総会
1953年11月02日
インド太平洋地域の国際海洋学研究所設置計画について
第15回総会
1953年11月02日
外国から留学生を招くための奨学基金の設定について
第15回総会
1952年03月03日
各省関係の応用研究費について
第45回運営審議会
1951年05月02日
タイプ・スペシメンの保存活用について
第10回総会
1951年03月29日
教育公務員特例法の改正について
第33回運営審議会
1951年03月17日
科学普及について
第9回総会
1951年03月09日
各省関係の応用研究費について
第9回総会
1951年02月13日
ユネスコ国内委員会設立準備会の設置について
第8回総会
1950年12月08日
国立の研究機関において研究に従事する国家公務員に対する特別な法的措置について
第27回運営審議会
1950年10月23日
国立癩研究所の設置について
第7回総会
1950年10月23日
研究者の身分保障について
第7回総会
1950年10月23日
昭和27年度研究費予算の編成方針について
第7回総会
1950年05月06日
科学知識普及のための専門部会について
第6回総会
1950年05月06日
衛生博物館の設置について
第6回総会
1950年03月31日
国立の研究機関において研究に従事する国家公務員に対する特別な法的措置について
第18回運営審議会
1949年10月12日
大学等学術機関の人事及び大学の教授会の権限について
第4回総会
1949年10月12日
人事院規則14-7の適用について
第4回総会
1949年10月12日
醗酵工業に関する試験研究機関のあり方について
第4回総会
1949年10月12日
抄録に関する事業の強化について
第4回総会
1949年10月12日
ユニオン・カタログについて
第4回総会
1949年09月06日
団体等規正令について
第10回運営審議会
1949年08月04日
昭和25年度の各省所管の研究費予算を本会議へ諮問することについて
第2回総会
1949年03月02日
大学法案について
第2回総会
1949年02月09日
大学法案についての諮問要請について
第1回総会