[フレーム]

大和ふれあいの森づくり

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 環境森林部
  4. 森林環境課
  5. 大和ふれあいの森づくり
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
大和ふれあいの森づくり

奈良県は、3つの世界遺産を筆頭とする数多くの歴史的文化財を有するとともに、大台ヶ原山を内包する吉野熊野国立公園など、雄大な自然にも恵まれています。
また、吉野杉・吉野桧が全国にその名をとどろかせるとおり、古くから林業の栄える地としても知られてきました。

しかし、近年の林業不振にさらされるなかで、この奈良の森林もまた、手入れ不足や放置化により、その荒廃が取り返しの付かない段階まで進んでしまうのではないかと危ぶまれています。

森林は、木材を生産するだけでなく、あらゆる生命に不可欠な水を育み、土を踏み留まらせて土砂災害を予防する力も持っています。また、地球温暖化の原因と言われる二酸化炭素を吸収したり、憩いの場・学びの場を提供してくれるなど、私たちの生活にとても深く関わっているのです。

奈良県では、このかけがえのない森林を社会全体で整え、支えていきたいと考えています。

社会貢献活動・CSR活動の一環として、また社員の研修・福利厚生の場として、
この奈良県で森づくりをやってみませんか?


森林環境保全活動に取り組む企業や労働組合、大学のみなさまと、新しいかたちでの森林づくりをコーディネートしていきます。


intro




home


環境森林部 森林環境課 全国植樹祭・共生推進係


住 所:〒630-8501 奈良市登大路町30
電 話:0742-27-8115
F A X :0742-24-5004

森林環境課

係名・グループ名電話事務分掌
森林計画係0742-27-80470742-27-8047 林務行政の総合企画、地域森林計画、森林経営計画、庶務会計、林業金融、入会林野に関すること
共生推進係0742-27-81150742-27-8115 新たな森林環境管理制度の推進、森林環境税の活用、森林病害虫、緑化推進、林業技術の改善普及、森林経営管理法に関すること
全国植樹祭推進係0742-27-81190742-27-8119 全国植樹祭の開催に関すること
森林保全係0742-27-74750742-27-7475 保安林制度・林地開発制度に関すること

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /