[フレーム]

森林保険

メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
森林保険

森林保険


森林が育成するまでには、長い年月と多くの資金をかけなければなりません。
その間、所有する森林が山火事や台風、大雨などの気象上の原因による災害で思わぬ損害を受けるかもしれません。万が一、森林が損害を受けると、その復旧には多大な費用が必要になります。
そのようなとき、「森林保険」に加入していると損害後に支払われる保険金を復旧に必要な造林や保育などの費用に充てることで、自らの費用負担を軽くすることができます。
「森林保険」は災害で生じた損害を補てんすることができる損害保険制度です。自分の財産である森林を守るために保険への加入をご検討ください。

mamorukun


平成27年4月以降の取扱について


「森林国営保険法の一部を改正する法律」が平成27年4月1日
施行されたことにより、

・国が運営してきた森林国営保険は
「森林保険」に名称を変え、
・「国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林保険センターに移管されました。

なお、補償される内容や加入申込受付窓口は移管前と変更はなく、移管時点での保険契約については全て自動的に森林保険センターに移管されています。

森林保険センター のホームページ

保険加入の申込窓口について


これまでどおり

最寄りの森林組合または奈良県森林組合連合会でお受けしています。
森林の所在地、樹種、林齢、面積などをご確認のうえ、契約申込書に保険料を添えてお申し込みください。
詳しくは、最寄りの森林組合または奈良県森林組合連合会(電話:0742-26-0541)へお問い合わせ下さい。

森林環境課

係名・グループ名電話事務分掌
森林計画係0742-27-80470742-27-8047 林務行政の総合企画、地域森林計画、森林経営計画、庶務会計、林業金融、入会林野に関すること
共生推進係0742-27-81150742-27-8115 新たな森林環境管理制度の推進、森林環境税の活用、森林病害虫、緑化推進、林業技術の改善普及、森林経営管理法に関すること
全国植樹祭推進係0742-27-81190742-27-8119 全国植樹祭の開催に関すること
森林保全係0742-27-74750742-27-7475 保安林制度・林地開発制度に関すること

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /