わが国で分離されるアシネトバクター属菌の分子疫学解析
(IASR Vol. 35 p. 291- 293: 2014年12月号)
アシネトバクター属菌は、2000年頃から各国で急速に薬剤耐性化が進んでいる。アシネトバクター属には30以上の菌種があるが、感染症の原因菌としてはAcinetobacter baumannii が最も多い。A. baumannii には、特に多剤耐性のことが多く、また、院内感染を起こしやすい流行型International clone II(以下IC II)がある1)。我々は国内の医療機関からアシネトバクター属菌を収集し、IC IIの占める割合や薬剤耐性との関連を調べた。
国立病院機構86施設の協力を得て、平成23(2011)年10月〜平成24(2012)3月に臨床検体より分離されたすべてのアシネトバクター属菌を収集した。菌種の同定はrpoBシークエンス解析2)、IC IIの判定は、blaOXA-51-like遺伝子のSNP解析3)にて実施した。薬剤感受性は、微量液体希釈法で測定した。
対象菌株が分離された78施設より998株が送付され、当研究所で発育を認めた932株の菌種同定を行った結果、866株がアシネトバクター属菌と同定された。菌種内訳は、A. baumannii が645株(74.5%)と最も多く、次いでAcinetobacter nosocomialis 84株(9.7%)、Acinetobacter pittii 60株(6.9%)だった。A. baumannii のIC IIは245株で、アシネトバクター属菌全体の28%を占めた。IC IIが分離された医療機関は78施設のうち36施設(46%)だった。
IC II 245株とそれ以外の621株(IC II以外のA. baumannii とA. baumannii 以外のアシネトバクター属菌;以下non-IC II)、それぞれにおいて各抗菌薬に対する耐性株の割合を表に示す。特に問題とされるカルバペネム系薬剤に耐性を示す株の割合は、IC IIではイミペネム、メロペネムともに3.7%だったのに対して、non-IC IIではイミペネム0.6%、メロペネム0.8%だった。他の9薬剤においても、IC IIはnon-IC IIに比べて耐性株の割合が高く、特にシプロフロキサシンに対してはすべてのIC IIが耐性であり、IC IIの特徴のひとつと考えられた。わが国では、カルバペネム系、フルオロキノロン系、アミカシンの3系統の薬剤に耐性を示す株を多剤耐性株と定義することが多い。今回の解析では、多剤耐性株は2株(アシネトバクター属菌の0.2%)のみで、いずれもIC IIだった。2剤耐性株は70株(8.1%)だった。そのうち58株はカルバペネムには感性であるが、フルオロキノロン系とアミカシンに耐性を示す株であり、すべてIC IIだった。12株は、アミカシンに感性、フルオロキノロン系とカルバペネム系に耐性を示す株で、そのうち7株がIC IIだった。
これまで、アシネトバクター属の解析は多剤耐性株やカルバペネム耐性株を対象としたものが中心で、これらの耐性株の多くがIC IIだった4)。しかし、感性株の中にICIIがどの程度存在するかについての研究はほとんどなされていなかった。今回、感性株も含めた解析により、ほとんどのIC IIはカルバペネムに感性であり、耐性株の割合は3.7%のみであることが明らかになった。
わが国は海外に比べて多剤耐性アシネトバクターの分離率が極めて低いことから5)、我々はICIIの分離率も低いと推測していた。しかし、今回の解析ではIC IIはアシネトバクター属全体の28%を占め、研究協力医療機関の46%で分離されており、既に国内の医療機関にIC IIが広まっていることが懸念される。IC IIはカルバペネム系抗菌薬に感性であっても、non-IC IIに比べて多くの薬剤に対して耐性率が高く、多剤耐性株となるリスクは高いと考えられる。分離されたアシネトバクター属菌がIC IIか否かを調べるには遺伝子解析が必要となるが、シプロフロキサシン耐性のアシネトバクター属菌が分離された場合はIC IIの可能性を考慮し、多剤耐性株の出現により注意が必要と考えられる。なお、分離菌の遺伝子等の解析に関する相談は、国立感染症研究所細菌第二部(taiseikinアットマークnih.go.jp)で受け付けている。
謝辞:今回の研究には多くの国立病院機構の医療機関にご協力いただきました。深く感謝いたします。
- Diancourt L, et al., PLoS One 5, e10034, 2010
- La Scola B, et al., J Clin Microbiol 44: 827-832, 2006
- Matsui M, et al., J Microbiol Methods 94: 121-124, 2013
- Karah N, et al., Drug Resist Updates 15: 237-247, 2012
- 厚生労働省院内感染対策サーベイランス事業(JANIS)検査部門公開情報
http://www.nih-janis.jp/report/kensa.html - Clinical and Laboratory Standards Institute (CLSI) M100-S23, 2013
愛知県衛生研究所 鈴木匡弘
秋田県健康環境センター 八柳 潤
富山県衛生研究所 綿引正則
国立病院機構熊本医療センター 平木洋一 河野文夫