メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
国立健康危機管理研究機構 肝炎情報センター
facebookの画像
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください。

トップページ > ユーザー別で探す > 拠点病院関係者の方へ > 研修について > 研修について > 肝炎専門医療従事者研修事業 > 大阪市立大学医学部附属病院(取り組み事例:肝炎専門医研修会)

トップページ > カテゴリー別で探す > 拠点病院の取り組み > 研修について > 研修について > 肝炎専門医療従事者研修事業 > 大阪市立大学医学部附属病院(取り組み事例:肝炎専門医研修会)

大阪市立大学医学部附属病院(取り組み事例:肝炎専門医研修会)

大阪市立大学医学部附属病院は、肝炎専門医研修会を平成29年11月4日に開催しました。

大阪市立大学医学部附属病院では、最新の肝疾患治療をテーマに肝炎専門医研修会を開催しました。

日時:平成29年11月4日(土曜日) 14時〜15時30分

会場:あべのハルカス 25階 会議室 CD

座長 大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文

1. 肝がん診療ガイドライン改訂のポイント
大阪市立大学 肝胆膵外科学 病院教授 久保 正二

2. C型肝炎について
大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 病院教授 田守 昭博

3. B型肝炎について〜新しい核酸アナログ製剤を含めた使い分け〜
大阪市立大学 肝胆膵病態内科学 准教授 榎本 大

あべのハルカス25階の眺めの良い会場で、肝炎専門医研修会を開催しました。約30名の肝炎専門医の先生にご参加いただきました。

  • ポスター

[画像:大阪市立11月 肝炎専門医療従事者研修事業1]

  • 当日の会場の様子

[画像:大阪市立11月肝炎専門医療従事者研修事業3]

[画像:大阪市立11月肝炎専門医療従事者研修事業4]

  • アンケート結果

[画像:大阪市立11月肝炎専門医療従事者研修事業アンケート1]

[画像:大阪市立11月肝炎専門医療従事者研修事業アンケ—ト2]

ユーザー別で探す

カテゴリー別で探す

Copyright © Japan Institute for Health Security. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /