メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
国立健康危機管理研究機構 肝炎情報センター
facebookの画像
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください。

トップページ > ユーザー別で探す > 拠点病院関係者の方へ > 支援について > 関係者支援 > 地域肝炎医療治療コーディネーター養成 > 山梨大学医学部附属病院(取り組み事例:コーディネーター養成講習会)

トップページ > カテゴリー別で探す > 都道府県・市町村の取り組み > 支援について > 関係者支援 > 地域肝炎医療治療コーディネーター養成 > 山梨大学医学部附属病院(取り組み事例:コーディネーター養成講習会)

山梨大学医学部附属病院(取り組み事例:コーディネーター養成講習会)

山梨大学医学部附属病院 肝疾患センターでは、平成28年度 肝疾患コーディネーター養成講習会を行いました。

共催 山梨県福祉保健部健康増進課

参加対象:医師・看護師・保健師・薬剤師など

受講期間:平成28年9月15日から平成28年11月17日

認定試験:平成28年12月1日

認定証交付式:平成28年12月15日

  • 講義は1コマ1時間で、全部で8回の講義を行い、受講修了者で認定試験を合格した者に認定証が交付されました。
  • 今年度は40名のコーディネーターが認定され、認定証授与式が平成28年12月15日に行われました。
  • これにより、これまでの認定者は317名になりました。

[画像:yama7]


ユーザー別で探す

カテゴリー別で探す

Copyright © Japan Institute for Health Security. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /