このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年10月15日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.nict.go.jp/publicity/latestnews/2021/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年10月15日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.nict.go.jp/publicity/latestnews/2021/index.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

[フレーム]
  1. トップ >
  2. 広報 >
  3. 新着情報 >
  4. 2021年
印刷

新着情報 2021年

1月

2月

3月

  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)ナショナルサイバートレーニングセンターは、2021年4月1日(木)から4月15日(木)まで、若手セキュリティイノベーターの育成を目的としたプログラム「SecHack365 (セックハック サンロクゴ)」の2021年度受講生を募集します。
    2021年3月31日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)と国立大学法人東京大学(総長: 五神 真)は、自動並列化深層学習ミドルウェアRaNNC(Rapid Neural Net Connector)を開発し、2021年3月31日に公開を開始しました。近年、大規模化が進んだ深層学習におけるニューラルネットワークの学習では、複雑なネットワークの定義を書き換え、GPUのメモリに収まるように人手で分割する必要がありました。今回公開するRaNNCは、ニューラルネットワークを自動的に分割することにより、複数のGPUを用いた並列学習を容易に実現します。大規模ニューラルネットワークの定義を書き換えずに分割を自動化できるソフトウェアは、世界にも例がありません。
    2021年3月31日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、ユニバーサルコミュニケーション研究所 データ駆動知能システム研究センターの開発した、大規模Web情報分析システムWISDOM Xの「深層学習版」の試験公開をhttps://www.wisdom-nict.jp/にて、2021年3月31日から開始しました。
    2021年3月31日
  • プレスリリース
    総務省及び国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、厚生労働省と連携して、労働分野に対応した多言語翻訳システムの更なる高度化等に取り組みます。
    2021年3月30日
  • お知らせ
    国立大学法人東京大学と国立研究開発法人情報通信研究機構は、2021年3月26日(金)に、「国立大学法人東京大学と国立研究開発法人情報通信研究機構との間における情報通信分野に関する連携・協力の推進に係る個別協定書」及び「国立大学法人東京大学と国立研究開発法人情報通信研究機構との間における量子情報技術分野に関する連携・協力の推進に係る個別協定書」を締結しました。
    2021年3月26日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、国際共同実験としてシュトゥットガルト大学が開発したFlying Laptop衛星に搭載されたドイツ航空宇宙センター(DLR)の小型衛星搭載光通信機器(OSIRISv1)と、NICTの光地上局に設置した新規開発の精追尾付き光学系との間で光衛星通信実験を実施し、2021年2月にOSIRISv1からのダウンリンク光をNICT光地上局で受信することに成功しました。
    2021年3月25日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所(ENRI、所長: 福田 豊)、国立大学法人千葉大学(学長: 徳久 剛史)を中心とする研究グループは、宇宙天気情報を反映した電波伝搬を、地上と衛星観測及びモデル計算に基づいてリアルタイムに推定し提供する、短波帯電波伝搬シミュレータHF‐START(エイチエフ・スタート)の開発に成功し、Web公開を開始しました。
    2021年3月24日
  • お知らせ
    国立研究開発法人情報通信研究機構は、Beyond 5G研究開発促進事業のうち、初回公募の新規委託研究1課題について、下記のとおり受託者を決定しました。
    2021年3月22日
  • お知らせ
    総務省では、「Beyond 5G 新経営戦略センター」(共同センター長:森川博之 東京大学大学院工学系研究科教授、柳川範之 東京大学大学院経済学研究科教授)の取組の一環として、「Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第2回)」を開催します。
    2021年3月18日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)脳情報通信融合研究センター(CiNet)は、株式会社資生堂(資生堂、代表取締役社長兼CEO:魚谷 雅彦)と共同で、肌の光沢に由来する魅力度を反映するヒトの脳活動を世界で初めて特定しました。今回の実験では、肌の光沢の質的な違い("マット"、"テカリ"、"つや")に着目した実験デザインや光沢の正確な再現手法を用いた機能的磁気共鳴撮像法(fMRI)実験を考案、実施し、光沢由来の魅力度を反映する脳活動を特定しました。
    2021年3月16日
  • イベント
    NICTは6月11日(金)・12日(土)、 NICT OPEN HOUSE 2021 ニューノーマル社会を切り拓く最先端のICT 〜Beyond 5Gの実現を目指して〜 をオンラインで開催します。
    2021年3月16日
  • お知らせ
    情報通信研究機構の前理事長を務められた坂内正夫(さかうちまさお)様が、2021年(令和3年)1月22日に逝去されました。享年74歳でした。
    2021年3月9日
  • お知らせ
    国立研究開発法人情報通信研究機構のユニバーサルコミュニケーション研究所(京都府相楽郡精華町)に勤務している職員1名が3月5日に新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
    2021年3月8日
  • お知らせ
    3月4日に、日本放送協会(NHK)の放送事業の発展や放送文化の向上に功績のあった人に贈る「第72回日本放送協会 放送文化賞」の受賞者が発表され、その一人として情報通信研究機構(NICT)耐災害ICT研究センターの鈴木陽一研究センター長が選ばれました。
    2021年3月5日
  • イベント2021年3月2日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、新技術開発施設(IoTテストベッド)供用事業及び地域特定電気通信設備(地域データセンター)供用事業への助成金交付対象事業を決定しましたので、下記のとおり、その概要をお知らせします。
    2021年3月1日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸) 未来ICT研究所の吉原 基二郎 総括研究員のグループは、脳の短期記憶の増減のスイッチメカニズムを発見しました。
    2021年3月1日
  • イベント
    電波利用システムの効果的・効率的な開発・利用方法について意見交換等を行うため、「ワイヤレスエミュレータ推進シンポジウム」(総務省主催)が開催されます。
    2021年3月1日

4月

5月

  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)ナショナルサイバートレーニングセンターは、2021年度の実践的サイバー防御演習「CYDER」の年間開催日程を発表し、本日から受講申込みの受付を開始しました。これまでのAコース(初級)、Bコース(中級)に加え、今年度から、Cコース(準上級)、オンラインAコース(初級)を新設します。最新情報は、CYDERのWebサイト(https://cyder.nict.go.jp/)にてご確認ください。
    2021年5月20日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長:徳田 英幸)と立命館大学(学長:仲谷 善雄)は共同で、日常生活の中で起こる様々な出来事や、その対象となる人々に感謝したことを記録することにより、学習モチベーションが向上することを、クラウドシステムを使って実験的に明らかにしました。
    2021年5月13日

6月

7月

  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、半導体超格子ハーモニックミキサを用いたテラヘルツ波用の周波数計測システムを開発し、電波の上限帯域を網羅する0.1 THz〜2.8 THzという広帯域において精度16桁の計測を実現しました。今回の開発により、小型・室温下で動作する広帯域・高精度なテラヘルツ周波数カウンタが実現したことになります。
    本技術は、未開拓周波数領域と呼ばれてきたテラヘルツ帯を次世代情報通信基盤Beyond 5G / 6Gにおける新たな電波資源として利活用するための計量標準技術です。今後、Beyond 5G / 6G時代における電波産業などの様々なニーズに対応し、本技術をNICTで提供している周波数標準器の較正サービスに活用していく予定です。
    2021年7月29日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人防災科学技術研究所(理事長:林 春男)、国立研究開発法人情報通信研究機構(理事長:徳田 英幸)、一般財団法人日本気象協会(会長:春田 謙)、東京海上日動火災保険株式会社(取締役社長:広瀬 伸一)、東京海上ディーアール株式会社(代表取締役社長:嶋倉 泰造)及び三菱地所株式会社(執行役社長:吉田 淳一)は、8月2日〜9月12日に開催される「Marunouchi Street Park 2021 Summer」の期間中、運営者及び来街者に30分先までの直近の気象予測情報を提供する実証実験を行います。
    2021年7月26日
  • プレスリリース
    芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)工学部情報工学科の新熊亮一教授、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、東京都小金井市/理事長 徳田英幸)脳情報通信融合研究センター(CiNet)の西田知史主任研究員、西本伸志特別招へい研究員らの研究グループは株式会社NTTデータと共同で、簡単なアンケートの回答からCMを視聴中に脳が反応するパターンの個人差(類似度)を予測することに成功しました。この成果は工学分野でトップクラスのジャーナルの「IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics: Systems」 に、7月16日に掲載されました。
    2021年7月20日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)では、「Beyond 5G研究開発促進事業 研究開発方針」(令和3年6月29日 総務省国際戦略局)に基づき、Beyond 5G研究開発促進事業を実施しており、令和3年度新規委託研究の公募(第3回)を下記のとおり開始します。
    2021年7月16日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長:徳田 英幸)、住友大阪セメント株式会社(住友大阪セメント、代表取締役 取締役社長:諸橋 央典)及び学校法人早稲田大学(早稲田大、理事長:田中 愛治)は共同で、2つの要素技術を組み合わせた新たなミリ波受信技術を開発し、周波数101GHz・毎秒70ギガビットを超える高速ミリ波無線信号を光ファイバに直接伝送することに成功しました。
    要素技術とは、新規開発の光・無線変換デバイスと、遠隔から光ファイバ光局発信号を送信するファイバ無線技術であり、ミリ波信号を光信号に直接変換する点が特徴です。
    2021年7月15日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)ナショナルサイバートレーニングセンター(以下、当センター)は、公的機関初の情報処理安全確保支援士向け特定講習として、実践サイバー演習「RPCI(リプシィ)」の提供、受講受付を開始しました。RPCIは、NICTが持つ大規模演習環境を活用してリアリティを高めたインシデントハンドリング演習です。
    講習の詳細及び最新情報は、公式Webサイト(https://rpci.nict.go.jp/)にてご確認ください。

    2021年7月14日
  • プレスリリース
    理化学研究所(理研)計算科学研究センター データ同化研究チームの三好建正チームリーダー、雨宮新特別研究員、運用技術部門システム運転技術ユニット の宇野篤也ユニットリーダー、情報・システム研究機構 国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系の石川裕教授、情報通信研究機構 電磁波研究所電磁波伝搬研究センター リモートセンシング研究室の佐藤晋介総括研究員、大阪大学大学院工学研究科の牛尾知雄教授、株式会社エムティーアイ ライフ事業部気象サービス部の小池佳奈部長らの共同研究グループは、2021年7月20日から8月8日までと8月24日から9月5日までの期間、スーパーコンピュータ「富岳」を使い、首都圏において30秒ごとに更新する30分後までの超高速高性能降水予報のリアルタイム実証実験を行います。
    2021年7月13日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、令和3年度の「情報バリアフリー通信・放送役務提供・開発推進助成金(注)」の助成対象事業を決定しましたので、その概要をお知らせします。
    2021年7月13日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)ソーシャルICTシステム研究室はソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(代表取締役社長 兼 CEO: 清水 照士)と共同で、60GHz帯のミリ波を用いる次世代TransferJet 通信技術(以下TransferJet X)を搭載した自律移動サービスロボットによる協働型見廻りシステムを開発しました。
    2021年7月7日

8月

  • プレスリリース
    株式会社東芝(以下、東芝)、東北大学東北メディカル・メガバンク機構(以下、ToMMo)、東北大学病院、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下、NICT)は、量子暗号通信技術と秘密分散技術を組み合わせたデータ分散保管技術を開発し、大規模ゲノム解析データを複数拠点に分散して安全にバックアップ保管する実証実験に世界で初めて成功しました。本技術により、長期にわたり機密漏洩やデータ改ざんを防ぐバックアップデータ保管が可能となり、ゲノム研究・ゲノム医療分野における安全なデータ管理への貢献が期待できます。
    2021年8月26日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、米国国立科学財団(NSF: National Science Foundation)との包括的協力覚書(MOU)に基づき、日米共同での脳情報通信に関する研究開発について、日本の研究機関に対する委託研究の公募を2017年度から実施しています。
    今回、第5回となる研究開発の提案をNSFと共同で募集しますので、お知らせします。
    2021年8月25日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸) 未来ICT研究所 脳情報通信融合研究センター(CiNet)の對馬淑亮主任研究員らは、心理物理実験とfMRI実験によって、香りで映像のスピード感が変わる新しいクロスモーダル現象を発見しました。今回発見したのは、ヒトはレモンの香りが伴う時は、映像が遅く、バニラの香りが伴う時は、映像が速く見えるという現象です。また、香りで感情や記憶といった高次の脳機能ではなく、低次の感覚(映像のスピード感)が変わることを発見したことは世界で初めての成果です。
    2021年8月19日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)サイバーセキュリティ研究所、インターステラテクノロジズ株式会社(IST、代表取締役: 稲川 貴大)及び法政大学(総長: 廣瀬 克哉)は、共同で開発した小型衛星・小型ロケット用通信セキュリティ技術を観測ロケットMOMOv1*1に搭載し、2021年7月31日(土)、機体から地上局に飛行状況を伝送する実用チャネルにおいてセキュア通信の実証実験に成功しました。
    2021年8月17日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、海外の研究者を招へいして情報通信分野の研究開発に関する国際的かつ学術的な研究集会の開催を支援する「国際研究集会開催支援」事業を行っております。
    2021年8月5日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、海外の研究者を受け入れて情報通信分野の研究及び技術開発を行う国内の大学、民間企業その他公益法人等の機関を支援するために、渡航費、滞在費等の招へいに必要な経費を支給する「海外研究者招へい」事業を行っております。
    2021年8月5日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)の吉原 基二郎 上席研究員と櫻井 晃 主任研究員らのグループは、未来ICT研究所神戸フロンティア研究センターにおいて、パブロフの条件反射の脳内での仕組みを解明しました。以前当グループによって発見されたショウジョウバエ脳内の摂食行動を引き起こす司令ニューロン(Nature, 2013)が、元々はつながっていなかった刺激に操られるようになって、条件反射が起こっていました。また、確立した条件反射の実験系により、細胞同士が記憶のためにつながる過程のリアルタイム観察が初めて可能になりました。つながり形成の仕組みを脳の記憶の基礎過程として知ることにより、脳の記憶の仕組みをまねた新しい知的情報処理のデザインを得ることが期待できます。
    2021年8月5日

9月

  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)では、「Beyond 5G研究開発促進事業 研究開発方針」(令和3年9月22日 総務省国際戦略局)に基づき、Beyond 5G研究開発促進事業を実施しております。今般、同事業の「Beyond 5Gシーズ創出型プログラム」のうち、「革新的ベンチャー等助成プログラム(SBIR)」に係る助成金(以下「本助成金」といいます。)の対象事業の公募を下記のとおり開始します。
    2021年9月30日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、米国国立科学財団(NSF: National Science Foundation)との包括的協力覚書(MOU)に基づき、日米両国の研究機関が共同でネットワーク領域の研究開発を行う提案を募集します。
    2021年9月29日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、令和3年度における「生放送字幕番組普及促進助成金」の第2回公募を下記のとおり開始します。
    2021年9月21日
  • プレスリリース
    国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、理事長: 徳田 英幸)は、国立研究開発法人産業技術総合研究所(理事長: 石村 和彦)、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学(総長: 松尾 清一)と共同で、超伝導材料にアルミニウムを使用しない超伝導量子ビットとして、シリコン基板上のエピタキシャル成長を用いた窒化物超伝導量子ビットの開発に世界で初めて成功しました。
    2021年9月20日

10月

11月

12月

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /