[フレーム]
コンテンツにジャンプ
国立国際協力局
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください

トップページ > 活動情報 > 国内活動 >  東日本大震災医療支援

 東日本大震災医療支援

[画像:icon_thema_1.png][画像:icon_thema_5.png]

NCGMは、東日本大震災の発生直後から継続して医療チームを派遣し、被災地の復旧・復興を願い、被災地とともに努力を続けてきました。

  • NCGM派遣医療チーム:合計101次隊 延べ341名(2013年11月末現在)

これまでの医療チーム派遣

      2011年3月11日 東日本大震災
    2012年7月1日 宮城県東松山市との協定に基づく支援がスタート
      2012年7月1日 協定を延長し新たな支援がスタート

国際医療協力局の支援の特色

    1つの組織による切れ目のない支援
    国際協力活動の経験を活かした支援

海外からの応援メッセージ

(PDF:1011KB)

現場のVOICE宮城県東松島市の保健師さんインタビュー

(PDF:408KB)

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

活動情報

海外活動
技術協力
国際会議
緊急援助
調査
 2023-2024年、ザンビア共和国における大規模コレラアウトブレイク対応をふりかえる
 カンボジア「女性のヘルスプロモーションを通じた包括的な子宮頸がんサービスの質の改善プロジェクト」事業完了報告
 その他の活動
国内活動
セミナー・イベント情報一覧
セミナー・イベントレポート
 局員の講演活動
 グローバルヘルス・カフェ
 LAF会
企業・団体の海外展開支援
 東日本大震災医療支援
人材育成
人材育成活動
 日本人向け研修
外国人向け研修
研修受入時健康診断マニュアル
医療技術等国際展開推進事業
受賞・公的機関委員等就任
 受賞
 公的機関委員等就任

Copyright © Japan Institute for Health Security. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /