米経済軟着陸なら年末4万2000円、日銀「次の利上げ」で上昇期待は小売、運輸、不動産、金融株
詳細はこちら
日本銀行がマイナス金利をはじめとする大規模緩和を終了させた後、株価は上昇した。国債買い入れ額を現状のまま維持するなどハト派的な姿勢を見せたためである。予想を上回る賃上げを受け個人消費が上向き、日銀の次なる利上げが見えてくる時期、株価の水準、物色対象について検証した。(JPモルガン証券チーフ株式ストラテジスト 西原里江)
デフレ下の大規模緩和に終止符を打ちつつ
ハト派的な姿勢を強調した日本銀行
日本銀行は3月19日に、「賃金と物価の好循環を確認し、先行き物価目標が持続的・安定的に実現する見通しが持てるようになった」との実質的なデフレ脱却宣言を行い、デフレ下の大規模緩和政策であった、マイナス金利、YCC(イールドカーブコントロール)、オーバーシュート型コミットメント、リスク資産買い入れ政策に終止符を打つことを決めた。
拡大画像表示
春闘の賃上げ率が想定以上に高く、賃金と物価の好循環による経済正常化を見通し、金融政策も異次元ではない、普通の枠組みに戻していくことを表明した。マイナス金利、YCCは2016年に導入された。利上げは07年2月以来、17年ぶりだ。
今後は、金融政策はマイナス金利政策の導入前に準じて短期金利(無担保コールオーバーナイト物金利)操作を主たる政策手段とする方針を示したほか、長期金利のコントロールについては、これまでとおおむね同程度(24年1、2月はそれぞれ月間6兆円)の国債買い入れを継続していく方針を示した。
会合前には、一部QTリスク(国債買い入れの減額による金融引き締めリスク)がくすぶっていたが、これを打ち消した。今後は、平時は長期金利水準を市場に任せ、金利が急激に上昇する有事に限り、日本銀行が機動的な買い入れ額増額や指し値オペ等により金利を抑えていくことになる。
ETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)の買い入れ政策については、新規購入を停止した。このように、日本銀行は意図せざる金融経済へのショックを回避するために、歴史的かつ大規模な政策変更を面かじいっぱいで執り行いつつ、当面は緩和的な金融環境を継続するとのメッセージでハト派の政策姿勢を強調することを忘れなかった。
次ページ以降、今回の政策変更後の市場の動きを踏まえつつ、今後の株価の見通しや物色対象を検証していく。
記事一覧
金利復活で家計は預貯金利息増「6.1兆円」のプラス影響、恩恵は高所得・高齢層に偏在
2024年2月2日
日銀2%利上げなら若年層の住宅ローン返済「年35万円増」、変動金利の負担増が消費を抑制
2024年2月6日
「利上げは経営者に『現状維持』許さない好機」デービット・アトキンソン氏が語る金利復活の"効能"
2024年2月10日
日銀は利上げ「1%で赤字、2.5%で債務超過」だがそれより深刻な本質問題
2024年2月13日
日本の財政は金利2%超で「赤信号」、国債利払い費増が社会保障費増を上回る時代に
2024年2月16日
マイナス金利撤廃より重要な「日銀の次の課題」とは?元審議委員・白井さゆり氏の展望
2024年3月16日
マイナス金利解除「来るべきものが来た」三井住友FG新社長が描く、金利のある世界の戦い方
2024年3月18日
日銀マイナス金利解除で17年ぶり利上げ、「長過ぎた緩和」正常化は課題山積で長い道のり
2024年3月20日
マイナス金利解除も「都合が良過ぎる」政府の長期金利見通し、「金利のある世界」の議論を
2024年3月21日
マイナス金利解除の先の「ゼロ金利」復活リスク、日銀の利上げシナリオの最終目標は?
2024年3月22日
「マイナス金利解除後の日本株」を見通す3つのポイント、株価の上昇トレンドが続く条件は?
2024年3月23日
日本株高で膨らんだ日銀「ETF含み益34兆円」、使途は子育て支援や人材投資に
2024年3月23日
米経済軟着陸なら年末4万2000円、日銀「次の利上げ」で上昇期待は小売、運輸、不動産、金融株
2024年3月26日
日銀マイナス金利解除でメガバンクに"うれしい誤算"、中小地銀はジリ貧の分かれる明暗
2024年3月27日
日銀「追加利上げ」は年内なのか、マイナス金利解除後"次の一手"のかく乱要因は円安
2024年4月1日
マイナス金利解除で「日本景気は回復」とノーベル経済学者クルーグマン氏が考える理由
2024年4月4日
日銀「次の利上げ」を左右する4大ポイント、米利下げ後ずれなら"前倒し7月"利上げも
2024年4月16日
「金利上昇に弱い」企業ランキング【ワースト100】17位楽天G、2位コナカ、1位は?
2024年4月18日
日銀の追加利上げを左右する「2%インフレ」は続くのか?景気・物価の行方を有識者2人が徹底検証
2024年4月20日
日銀の次の利上げは「9月」か「25年」か、「7月前倒し」リスクシナリオの条件とは?
2024年4月21日
不動産、運輸...金利復活の"打撃度"大きい「4業種」、金利1%上昇で設備投資4.6%減
2024年5月21日
日銀は6月会合で「一段の正常化」を促進か、元審議委員・白井氏が先読み分析
2024年6月9日
植田日銀「サプライズ」利上げ、"予想外"を読み解く3つのポイントを元専属スタッフが解説
2024年8月4日
あなたにおすすめ