マキタが売上収益「過去最高」なのに儲からず...純利益「8割減」の訳
製造用機器・システム業界決算報(2022年11月〜23年3月四半期編)
詳細はこちら
新型コロナウイルス禍が落ち着き始め、企業業績への影響も緩和されてきた。だが、円安、資源・原材料の高騰、半導体不足といった難題がいまだに日本企業を苦しめている。その状況下でも、企業によって業績の明暗が分かれているが、格差の要因は何なのか。上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はキーエンス、ファナックなどの「製造用機器・システム」業界4社について解説する。(ダイヤモンド編集部 濵口翔太郎)
マキタが売上収益「過去最高」も
純利益は8割減
企業の決算データを基に「直近四半期の業績」に焦点を当て、前年同期比で増収率を算出した。今回の対象は以下の製造用機器・システム業界4社。対象期間は2022年11月〜23年3月の直近四半期(4社いずれも23年1〜3月期)としている。
各社の増収率は、以下の通りだった。
・キーエンス
増収率:15.2%(四半期の売上高2418億円)
・ファナック
増収率:12.0%(四半期の売上高2158億円)
・SMC
増収率:6.7%(四半期の売上高1973億円)
・マキタ
増収率:マイナス4.2%(四半期の売上収益1844億円)
製造用機器・システム業界4社は、キーエンスなど3社が前年同期比で増収となった一方で、マキタが「独り負け減収」を喫した。
マキタの四半期増収率は、20年4〜6月期(21年3月期第1四半期)から22年10〜12月期(23年3月期第3四半期)まで11四半期連続でプラスとなっていたが、その記録も途絶えてしまった。
足元では売り上げが急失速したマキタだが、第1〜3四半期の"貯金"で第4四半期の減収をカバーし、通期累計の売上収益は「過去最高」を更新した。
その一方で、マキタは通期累計の営業利益が前期比69.2%減、最終利益が81.9%減と大幅な減益に陥った。キーエンス、ファナック、SMCは営業利益・最終利益ともに通期累計で増益となっており、こちらもマキタの「独り負け」といえる状況だ。
これまで本連載で解説してきた通り、マキタは20年7〜9月期から22年1〜3月期にかけて「7四半期連続」で2桁増収を達成していた。その原動力となったのは「巣ごもり需要」によって大きく伸びた電動工具などである。
かつての絶好調にかげりが見え、大幅減益となったマキタだが、その要因は何なのか。次ページでは、各社の増収率の推移を紹介するとともに、マキタの現状について詳しく解説する。
あなたにおすすめ