「優秀でも実はチームの空気を悪くしている人」
を見分けるたった一つの方法
『佐久間宣行のずるい仕事術』著者・佐久間宣行インタビュー
詳細はこちら
「不機嫌で周りをコントロールする人」への佐久間流対処法
──そういうメンバーがいるとき、佐久間さんはどう対処していますか?
佐久間:基本的に、そういう人の態度って変わらないんですよ。だから「相手を変えようとする」んじゃなくて、そういう態度は事前に「封じ込める」ようにしています。それが、これまで僕がチームマネジメントしてきて、誰も傷つかない、一番いい方法だったかなと思います。
──具体的には、どうやるのでしょうか?
佐久間:僕が実践しているのは、先手を打って「こういうことをするのは『ダサい』」という空気をチーム内につくって封じるやり方です。たとえば僕は、新しい現場に入るたびに「キレる人はキャパシティが狭い。仕事ができないこととイコールだ」と口に出しまくっています。「怒りで周りをコントロールしようとする人を、僕は評価しませんよ」というように、上司として評価の指標を事前に周知させておくわけです。
チームクラッシャーになりがちな問題児には「評価されたい」気持ちが強い人が多いので、そうやって事前に圧をかけておくと、平和な現場になりやすかったですね。
──なるほど。あらかじめ評価軸が明確だとチームメンバーとしても動きやすいかもしれませんね。
佐久間:何をすると怒られるのかわからず、予想外のことでいきなり怒鳴られると、チームがピリピリして、萎縮してしまいますからね。あともう一つ、本人を傷つけずに注意する方法としては、事前に「嫌なヤツ」の話を捏造するという手も使います。
「前の現場にはこんなことでキレた人がいて、本当にダサかったし困った」というような架空のエピソードをでっちあげて事前に伝える。架空の人物だから悪口じゃないし、誰かを傷つけることもないですしね。
──「みんなの前で直接怒られてトラウマになった」などの話もよく聞きますから、「こういう仕事の仕方はしないでね」と事前に伝えられると、誰も傷つかないのでいいですね。
佐久間:そうそう。逆に「架空の人物を褒める」というのもよくやります。「〇〇という番組は、スタッフ全員が楽しんでつくっているからうまくいっているんだと思う」「この間、別の現場でこういう人がいたんだけど、すごくいいなと思った」みたいに、自分が評価するメンバーのイメージをつくって共有する。
あと「リーダーが目指すところはあそこなんだな」とメンバー全員にプロジェクトのゴールを事前に把握してもらうことも大事だと思っています。メンバーはプロジェクトの意義や意味を理解し、「なぜ」それをやるのかの説明が腑に落ちないと、アクセルを踏み切れません。
リーダーの目標をチームの目標として共有できていないときは、やっぱり空回ってしまうんですよね。「なぜ」「どこに行きたいのか」の説明に言葉を尽くすこと。そうすれば問題児が出ることなくチームがまとまり、結果が出やすくなるように思います。
【大好評連載】
第1回 「評価されやすい人」と「されにくい人」の決定的な違い
誰とも戦わず限られた時間で成果を出したいあなたへ
定価:1650円(税込)
本書は、フリーランスの番組プロデューサーとして多方面で活躍する佐久間宣行氏が、22年間のサラリーマン人生の集大成として、「いい仕事」をしたいすべてのビジネスパーソンに向けて書いた本気のビジネス書。Amazon売れ筋ランキング1位(仕事術・整理法、4/2)を獲得した話題の本です。
佐久間氏の番組を見ると、「なぜ、こんなにおもしろいコンテンツが作れるのか?」、「会社員なのに、どうやったらこんなに好きな仕事ばかりできるのか?」と多くの人が思います。その理由は佐久間氏が「天才だから」でしょうか? いいえ、違います。その答えはズバリ、「それだけの仕事ができるようになるための、努力を積み重ねてきたから」です。
本書は、そんな佐久間氏が実際に行ってきた、だれでもできるのにやっている人はとても少ない「いい仕事」をするためのちょっとずるい、でもものすごく役立つ仕事術を一冊にまとめました。たとえば――、
●くろまる「だれにでもできる退屈でしんどい仕事」を「自分にしかできない仕事」にする方法は?
→自分オリジナルの色を加えれば、小さな仕事でも、だれかが必ず見ていてくれる。
だれかが評価してくれる。
●くろまるミスをしたときに絶対にやってはいけないこととは?
→保身の言い訳をしたり、会社の悪口を言ったりする。
●くろまる仕事の悩みは、だれにすべきか?
→自分とは圧倒的に戦力の違うキーマン。1〜2年次上の先輩に相談しても意味なし。
●くろまる縁をつなげるためにおすすめの行動は?
→とにかく「すぐやる」。
●くろまるその他大勢から抜け出すカギは?
→どんな会議にも「準備万端」で挑み、一目置かれる存在になる。
新年度の始まる4月に話題必須の一冊となりますので、ぜひ読んでみてください。
(著者よりあなたへ)
僕自身、若手の頃は、「おもしろいものを世に出したい」という欲求と、テレビ業界への苦手意識の狭間で葛藤し続けていました。テレビ業界に染まりきってしまうのは嫌だ。自分の大事なものは渡さず、上に潰されることなく、認めてもらえる方法はないだろうか。周囲と戦わずに、自分のやりたいことを実現する方法はないだろうか──。
そう思って自分の人生戦略を考え始めたのが「もっとずるく働こう」と決意したきっかけです。
今回の本には、仮説検証をはじめ、僕が身につけた作戦の数々を盛り込んだので、入社したばかりの方や、責任が重くなって岐路にいる方、やりたいことが見つからない方など、いろいろな人の役に、少しでも立てたらいいなと思います。
1975年11月23日、福島県いわき市生まれ。テレビプロデューサー、演出家、作家、ラジオパーソナリティ。「ゴッドタン」「あちこちオードリー」「ピラメキーノ」「ウレロ☆シリーズ」「SICKS〜みんながみんな、何かの病気〜」「キングちゃん」などを手がける。元テレビ東京社員。2019年4月からラジオ「佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)」のパーソナリティを担当。YouTubeチャンネル「佐久間宣行のNOBROCK TV」も人気。著書に『普通のサラリーマン、ラジオパーソナリティになる』(扶桑社)がある。
【本書の目次】
第1章 仕事術編
第2章 人間関係編
第3章 チーム編
第4章 マネジメント編
第5章 企画術編
第6章 メンタル編
ご購入はこちらから
【限られた時間でムダに戦わずやりたいことをやる技術】 サラリーマンでありながら、「オールナイトニッポン0」のラジオパーソナリティをつとめ、ファンイベントを行えばリアルで5000人が集まってしまう、45歳のフツウのようでフツウじゃない、いま話題の佐久間宣行が教える、誰とも戦わず、好きなことで効率的に成果を出す62の仕事術。