薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」ホームページ

>センターについて >お問い合せ
くろまる薬物問題を考えよう!
【薬物事犯ヘッドラインニュース】
【センターからのお知らせ】
外部講師の派遣について
制作レポート
【視点】薬物問題最前線
【調査・データ】
薬物事犯データ
意識調査
【国の方針】
大麻等薬物規制の動向
【世界の情勢】
国際的な薬物の規制状況
World Drug Report 2022(UNODC)
国際麻薬規制100年
薬物乱用と心身への影響
薬物乱用を防止するために
薬物乱用とは何か
乱用される薬物について
脳の働き
薬物乱用の影響
薬物依存
フラッシュバック
回復と再乱用防止
乱用のきっかけ
薬物に手を出させないために
薬物乱用に関係する法律
薬物の誘いを断るヒント
乱用される薬物の種類と影響
薬物の種類について
覚醒剤
大麻
コカイン
有機溶剤
危険ドラッグ
(合成カンナビノイド系)
危険ドラッグ
(合成カチノン系)
MDMA・幻覚剤
処方薬(中枢神経抑制薬)
薬を正しく使うために
薬は正しく使いましょう
全国の相談窓口
相談窓口一覧
調査・データ

薬物情勢全般


しかく「第六次薬物乱用防止五か年戦略」フォローアップ (2024年7月23日厚生労働省)

【令和5年の薬物情勢】
1)大麻事犯の検挙人員が6,703人と過去最多を更新。
2)大麻事犯の検挙人員が初めて覚醒剤事犯の検挙人員を上回った。
3)大麻事犯検挙人員の約7割が30歳未満であり、依然として「若年者大麻乱用期」の渦中にある。


くろまる薬物事犯検挙人員の推移

くろまる薬物押収量の推移

くろまる大麻事犯における検挙人員及び30歳未満の割合

くろまる大麻事犯における20歳未満の検挙人員

くろまる大麻事犯における検挙人員の推移(年齢別)

くろまる覚醒剤事犯における再犯者率の推移

くろまる「第六次薬物乱用防止五か年戦略」フォローアップについて(厚生労働省ホームページへリンク)



しかく「令和5年における組織犯罪の情勢 第2章:薬物情勢」より
(2024年3月21日警察庁)


・検挙人員:1万3,330人で前年より1,188人増(109,8%)
・覚醒剤事犯検挙人員:5,914人で前年よりやや減少
・大麻事犯検挙人員:6,482人で前年より1,140人増、前年比で121,3%と過去最多になるとともに、初めて大麻事犯が覚醒剤事犯の検挙人員を上回った。
・覚醒剤事犯の再犯者率は66.2%、大麻事犯初犯者率は76.1%といずれも引き続き高い割合となっている。

くろまる薬物事犯別検挙件数及び検挙人員の推移
年別/区分 R元 R2 R3 R4 R5
覚醒剤事犯 検挙件数 12,020 12,124 11,598 8,833 8,440
検挙人員 8,584 8,471 7,824 6,124 5,914
大麻事犯 検挙件数 5,435 6,015 6,900 6,705 8,034
検挙人員 4,321 5,034 5,482 5,342 6,482
麻薬及び
向精神薬事犯 検挙件数 945 1,081 966 1,115 1,608
検挙人員 457 562 541 673 928
あへん事犯 検挙件数 4 11 16 3 6
検挙人員 2 12 15 3 6
合計 検挙件数 18,404 19,231 19,480 16,656 18,088
検挙人員 13,364 14,079 13,862 12,142 13,330

注1:本表の数値には、各薬物に係る麻薬特例法違反の検挙件数・人員の数値を含む。
注2:本表の薬物事犯は、覚醒剤事犯、大麻事犯、麻薬及び向精神薬事犯並びにあへん事犯をいい、犯罪統計による。

くろまる大麻事犯検挙人員の推移

年別/区別 H26 H27 H28 H29 H30 R元 R2 R3 R4 R5
大麻事犯検挙人員 1,761 2,101 2,536 3,008 3,578 4,321 5,034 5,482 5,342 6,482


くろまる人口10万人当たりの大麻事犯検挙人員の推移
R元 R2 R3 R4 R5
全検挙人員 4.3 5 5.6 5.4 6.5
60歳以上 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2
50〜59歳 0.9 0.6 0.8 0.9 0.9
40〜49歳 2.7 2.5 2.8 2.6 3
30〜39歳 7.3 7.1 7.1 6.7 7.1
20〜29歳 15.5 20.1 23.6 22.6 28
20歳未満 8.7 12.9 14.9 13.7 18.5

くろまる大麻事犯年齢別検挙人員の推移
年別/区分 R元 R2 R3 R4 R5
全年齢 4,321 5,034 5,482 5,342 6,482
60歳以上 44 30 43 38 53
50〜59歳 148 103 131 146 166
40〜49歳 502 459 507 462 522
30〜39歳 1,068 1,015 984 931 974
20〜29歳 1,950 2,540 2,823 2,853 3,545
20歳未満 609 887 994 912 1,222
中学生 6 8 8 11 21
高校生 109 159 186 150 214
大学生 132 219 232 160 235
注1:算出に用いた人口は、各前年の総務省統計資料「10月1日現在人口推計」又は「国勢調査結果」による。
注2:20歳未満の人口10万人当たりの検挙人員は14歳から19歳までの人口を基に、60歳以上の人口10万人当たりの検挙人員は60歳から79歳までの人口を基にそれぞれ算出。


くろまる大麻事犯 20歳未満の年齢別検挙人員の推移

年別/区分 R元 R2 R3 R4 R5
20歳未満 609 887 994 912 1,222
19歳 294 430 463 441 528
18歳 164 238 288 225 335
17歳 97 136 158 148 206
16歳 42 65 64 71 116
15歳 11 15 17 22 24
14歳 1 3 4 5 13

くろまる薬物種類別押収量の推移
・薬物別押収量は覚醒剤が1,342,9kg、乾燥大麻が784,5kgとそれぞれ大幅増、
麻薬ではMDMAが16万9,374錠、コカインが53,4kgと前年より大幅に増加。

年別/種類 R元 R2 R3 R4 R5
覚醒剤 (kg) 2,293.10 437.2 688.8 289 1,342.90
(錠) 64 5 2,952 1,533 484
乾燥大麻 (kg) 350.2 265.1 329.7 289.6 784.5
大麻樹脂 (kg) 12.8 3.4 2.1 5.6 1
大麻草 (本) 8,074 9,893 7,301 7,563 9,312
(kg) 33.2 37.9 17.8 11.2 27.2
大麻濃縮物 (kg) 0 0 22.2 74 35.7
合成麻薬 計 (錠) 73,935 90,322 54,204 74,824 169,442
合成麻薬 MDMA (錠) 73,874 90,218 54,192 74,747 169,374
コカイン (kg) 34.9 23.4 10 41.8 53.4
ヘロイン (kg) 0 14.8 0 0 0
あへん (kg) 0 0 5.8 0 0
注1:覚醒剤の押収量(kg)は、錠剤型覚醒剤を含まない。
注2:大麻草の押収量(kg)は、本数として計上できない形状のものを示す。
注3:合成麻薬の押収量は、覚醒剤とMDMA等の混合錠剤を含む。





しかく「令和5年の全国の税関における関税法違反の取締り状況」 (2024年2月14日財務省)

【令和5年の薬物情勢】
しかく不正薬物の押収量が2トン超え
-令和5年の全国の税関における関税法違反事件の取締り状況/財務省HPより-
くろまる不正薬物全体の摘発件数は815件(前年比22%減)と減少し、押収量は約2,406kg(同79%増)と増加した。押収量は2トンを超え、過去2番目を記録し、極めて深刻な状況となっている。

くろまる特に覚醒剤の押収量は約1,978kgで、前年の約3倍と大幅に増加した。押収した覚醒剤は、薬物乱用者の通常使用量で約6,593万回分、末端価格にして約1,226億円に相当する。

【不正薬物の摘発件数と押収量の推移】




しかく「第五次薬物乱用防止五か年戦略」フォローアップ (2023年8月8日厚生労働省)

【令和4年の薬物情勢】
〇薬物事犯の検挙人員(医薬品医療機器等法違反を除く)は12,621人(-1,787人/-12.4%)と前年より減少した。このうち、覚醒剤事犯の検挙人員は6,289人(-1,681人/-21.1%)と7年連続で減少し、4年連続で1万人を下回っている。また、大麻事犯の検挙人員については5,546人(-237人/-4.09%)と前年より減少したが、依然として高い水準である。
〇覚醒剤の押収量は475.3 kg(-523.4kg/-52.4%)と前年より減少した。大麻の押収量のうち、乾燥大麻の押収量は330.7 kg(-46.5kg/-12.3%)と前年より減少した。大麻リキッドに代表される大麻濃縮物の押収量は90.0kgであった。 一方、コカインの押収量は42.8kg(+27.7kg/+183.4%)、MDMA等錠剤型合成麻薬の押収量は 95,614錠(+14,991錠/+18.6%)と前年より増加した。
〇薬物密輸入事犯の検挙件数は348件(+62件/+21.7%)、検挙人員は443人(+76人/+20.7%)と前年より検挙件数、人員がともに増加した。 30歳未満の検挙人員は、覚醒剤事犯、大麻事犯ともに前年より減少したが、依然として高い水準にあ り、大麻事犯全体に占める30歳未満の検挙人員の割合は69.2%(+1.2P)と過去最高を更新した。
〇覚醒剤事犯の再犯者率は67.7%(+0.8P)と再び上昇に転じ、依然として高い水準である。
〇危険ドラッグ事犯の検挙人員は312人(+148人/+90.2%)と前年より増加した。


くろまる薬物事犯検挙人員の推移

くろまる薬物押収量の推移

くろまる大麻事犯における検挙人員及び30歳未満の割合

くろまる大麻事犯における20歳未満の検挙人員

くろまる大麻事犯における検挙人員の推移(年齢別)

くろまる覚醒剤事犯における再犯者率の推移

【当面の主な課題】(抜粋)
〇厚生労働省では、厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会の下に「大麻規制検討小委員会」を設置し、とりまとめにおいて示された基本的な方向性を踏まえ、制度改正に向けた検討を進める
〇海外から密輸に対して国内外の関係機関が連携を強化し、コントロールド・デリバリー捜査の活用等による密輸組織の解明や海外渡航者・訪日外国人への注意喚起等を通じて、徹底した水際対策を実施する
〇覚醒剤事犯の再犯者率をさげるため関係省庁との連携を強化し、薬物乱用者に対する適切な治療・処遇と効果的な社会復帰支援をこれまで以上に推進する
〇第五次五か年戦略を引継ぎ、新たな課題に対処するためにも第六次薬物乱用防止五か年戦略を本年策定し、薬物乱用のない社会を目指して引き続き政府一丸となって薬物乱用防止対策に取り組む

くろまる「第五次薬物乱用防止五か年戦略」フォローアップについて(厚生労働省ホームページへリンク)





しかく「令和4年における組織犯罪の情勢 第2章:薬物情勢」
2023年4月警察庁
警察庁Webサイトへリンク (npa.go.jp)

しかく検挙人員 大麻事犯検挙人員は過去最多を更新

薬物事犯の検挙人員は、近年横ばいが続く中、12,142人と前年より減少。このうち覚醒剤事犯はピークであった1997年の19,722人から大幅に減り、6,124人だった。大麻事犯は2024年以降増加が続いていたが、5,342人と過去最多の前年を若干下回った。


くろまる薬物事犯別検挙人員の推移
H28 H29 H30 R元 R2 R3 R4
覚醒剤事犯 10,457 10,113 9,868 8,584 8,471 7,824 6,124
大麻事犯 2,536 3,008 3,578 4,321 5,034 5,482 5,342
麻薬及び向精神薬事犯 412 409 415 457 562 541 673
あへん事犯 6 12 1 2 12 15 3
検挙人員合計 13,411 13,542 13,862 13,364 14,079 13,862 12,142

くろまる年齢別大麻事犯年齢別検挙人員の推移
H28 H29 H30 R元 R2 R3 R4
50歳以上 113 152 157 192 133 174 184
構成比率(%) 4.5 5.1 4.4 4.4 2.6 3.2 3.4
40〜49歳 326 347 370 502 459 507 462
構成比率(%) 12.9 11.5 10.3 11.6 9.1 9.2 8.6
30〜39歳 899 1,038 1,101 1,068 1,015 984 931
構成比率(%) 35.4 34.5 30.8 24.7 20.2 17.9 17.4
20〜29歳 988 1,174 1,521 1,950 2,540 2,823 2,853
構成比率(%) 39.0 39.0 42.5 45.1 50.5 51.5 53.4
20歳未満 210 297 429 609 887 994 912
構成比率(%) 8.3 9.9 12.0 14.1 17.6 18.1 17.1
うち中学生 2 2 7 6 8 8 11
うち高校生 32 53 74 109 159 186 150
大学生 40 55 100 132 219 232 160
検挙人員合計 2,536 3,008 3,578 4,321 5,034 5,482 5,342


くろまる大麻事犯20歳未満の検挙人員推移

H28 H29 H30 R元 R2 R3 R4
検挙人員 210 297 429 609 887 994 912
年齢別
19歳 102 129 185 294 430 463 441
18歳 64 84 128 164 238 288 225
17歳 32 49 68 97 136 158 148
16歳 9 28 26 42 65 64 71
15歳 2 6 18 11 15 17 22
14歳 1 1 4 1 3 4 5

くろまる大麻栽培事犯の検挙状況推移

H30 R元 R2 R3 R4
検挙件数 175 172 257 244 217
検挙人員 152 164 232 230 225
暴力団構成員等 25 42 46 48 41


しかく営利目的事犯の増加・暴力団や外国人の関与

営利目的の検挙者は外国人による事犯が増加した。相変わらず営利犯での覚醒剤検挙人員の4割以上が暴力団構成員だった。


くろまる薬物事犯別営利犯検挙人員の推移

H29 H30 R元 R2 R3 R4
覚醒剤事犯 586 535 682 490 455 450
暴力団構成員等 303 295 276 278 246 191
構成比率(%) 51.7 55.1 40.5 56.7 54.1 42.4
外国人 152 126 272 86 66 97
構成比率(%) 25.9 23.6 39.9 17.6 14.5 21.6
大麻事犯 193 212 305 342 426 436
暴力団構成員等 87 79 99 83 104 105
構成比率(%) 45.1 37.3 32.5 24.3 24.4 24.1
外国人 35 12 31 28 50 40
構成比率(%) 18.1 5.7 10.2 8.2 11.7 9.2
麻薬及び向精神薬事犯 24 27 54 68 93 142
あへん事犯 1 0
合計 803 774 1,041 900 975 1,028

しかく押収量

押収量については、覚醒剤289kg、乾燥大麻289.6kgといずれも前年より大きく減少した一方、大麻濃縮物が74kgと大幅に増加した。


くろまる薬物種類別押収量推移

H28 H29 H30 R元 R2 R3 R4
覚醒剤 (kg) 1,495.4 1,118.1 1,138.6 2,293.1 437.2 688.8 289.0
(錠) 138 5 261 64 5 2,952 1,533
乾燥大麻 (kg) 133.1 176.3 280.4 350.2 265.1 329.7 289.6
大麻樹脂 (kg) 0.9 20.7 2.9 12.8 3.4 2.1 5.6
大麻草 (本) 13,660 17,324 4,456 8,074 9,893 7,301 7,563
(kg) 42.3 67.5 23.0 33.2 37.9 17.8 11.2
大麻濃縮物 (kg) 22.2 74.0
合成麻薬 (錠) 5,021 3,181 12,303 73,935 90,322 54,204 74,824
MDMA (錠) 5,019 3,109 12,274 73,874 90,218 54,192 74,717
コカイン (kg) 18.3 9.6 42.0 34.9 23.4 10.0 41.8
ヘロイン (kg) 0.0 70.3 0.0 0.0 14.8 0.0 0.0
あへん (kg) 0.7 0.0 0.0 0.0 0.0 4.3 0.0

くろまる覚醒剤事犯の再犯者率推移

H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 R元 R2 R3 R4
検挙人員 11,852 11,577 10,909 10,958 11,022 10,457 10,113 9,868 8,584 8,471 7,824 6,124
再犯者数 7,038 7,116 6,899 7,067 7,147 6,804 6,647 6,521 5,687 5,880 5,272 4,188
再犯者率(%) 59.4 61.5 63.2 64.5 64.8 65.1 65.7 66.1 66.3 69.4 67.4 68.4

くろまる大麻事犯初犯率推移
H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 R元 R2 R3 R4
検挙人員 1,648 1,603 1,555 1,761 2,101 2,536 3,008 3,578 4,321 5,034 5,482 5,342
初犯者数 1,323 1,292 1,208 1,385 1,613 1,962 2,294 2,741 3,355 3,974 4,282 4,054
初犯者率(%) 80.3 80.6 77.7 78.6 76.8 77.4 76.3 76.6 77.6 78.9 78.1 75.9

☆対策
大麻事犯について、若年層による乱用防止を目的として、ネット上での違法情報・有害情報の排除や広報啓発活動を推進する。

【トピックス】大麻乱用者の実態(意識調査より)
令和4年10月〜11月に大麻取締法違反(単純所持)で検挙された911人の大麻使用の経緯、動機、認識についての調査結果


しかく「令和5年版 各税関の摘発事件発表」 (税関HP水際取締対策)

〇不正薬物の摘発事件(3月以降発表分)
【名古屋税関】フランス共和国来旅客による覚醒剤密輸入事犯を告発(令和5年4月4日発表)

【東京税関】コカイン密輸入事案を告発 (令和5年3月31日発表)

【門司税関】航空機旅客によるタイ王国来覚醒剤密輸入事件を告発(令和5年3月30日発表)
【大阪税関】覚醒剤密輸入事件の告発について(令和5年3月30日発表)
【沖縄地区税関】覚醒剤密輸入事件を告発(令和5年3月29日発表)
【名古屋税関】台湾来旅客による麻薬密輸入事犯を告発(令和5年3月27日発表)
【東京税関】闇バイトで募った荷受け人を利用した密輸密売組織による麻薬等密輸入事件の告発について(令和5年3月15日発表)
【名古屋税関】ベトナム来航空貨物による覚醒剤密輸入事犯を告発(令和5年3月14日発表)
【門司税関】国際宅配貨物を利用したコカイン密輸入事件の告発(令和5年3月10日発表)
【大阪税関】MDMA等密輸入事件の告発について(令和5年3月9日発表)
【横浜税関】国際郵便路線を利用した覚醒剤密輸入未遂事件の告発について(令和5年3月7日発表)
【門司税関】航空機旅客によるタイ王国来覚醒剤密輸入事件の告発(令和5年3月3日発表)


(注記)令和5年1月からの発表分等、詳しくは税関HPを参照ください(税関ホームページへリンク)



しかく「第五次薬物乱用防止五か年戦略」フォローアップ (2022年6月28日厚生労働省)

【2021年のトピック】
1 大麻事犯の検挙人員が8年連続で増加して過去最多を更新、「大麻乱用期」であることが確実と言える状況になった。
2 同検挙人員の約7割が30歳未満であり、若年層における乱用拡大が顕著であった。
3 同20歳未満の検挙者数が初めて1,000人となった。


くろまる薬物事犯検挙人員の推移

くろまる薬物押収量の推移

くろまる大麻事犯における検挙人員及び30歳未満の割合

くろまる大麻事犯における20歳未満の検挙人員

くろまる大麻事犯における年齢別検挙人員の推移

くろまる覚醒剤事犯における再犯者率の推移

【当面の主な課題】(抜粋)
〇取締りのより一層の強化や若年層に焦点を当てた効果的な広報・啓発活動を推進する。
〇「大麻等の薬物対策のあり方検討会」で示された基本的な方向性を踏まえ、関連法令の制度改正に向けた議論を行っている。
〇国内外の関係機関が連携を強化し、コントロールド・デリバリー捜査を積極的に活用するなど、徹底した水際対策の実施していく。
〇薬物乱用者に対する適切な治療・処遇と効果的な社会復帰支援をこれまで以上に推進する必要がある。

くろまる「第五次薬物乱用防止五か年戦略」フォローアップについて(厚生労働省ホームページへリンク)



しかく「令和4年版 密輸の動向〜白い粉・黒い武器レポート」より (財務省関税局委調査課)

1:不正薬物の摘発状況
・令和3年の1年間における不正薬物密輸事件全体の摘発数は833件(前年比12%増)
・押収量は約1,134kg(同41%減)
・不正薬物全体の押収量は6年連続で1トンを超え過去9番目を記録し深刻な状況


2:覚醒剤の摘発状況
・95件(前年比32%増)押収量は約912kg(同12%増)とともに増加
・押収した量は薬物乱用者の通常使用料で3,040万回分、末端価格で約547億円に相当
・密輸仕出地域別ではアジアが約31.6%(30件)と最多、次いで欧州25.3%、北米20%

3:大麻摘発状況
・199件(前年比2%減)と減少した一方、押収量は153kg(同22%増)と増加した
・特に地尼樹脂の他、大麻リキッドや大麻菓子などの大麻加工製品の押収量が132kgと前年比72%増となった
・仕出地域はアメリカが67.3%、カナダが3.5%と北米地域で7割を占める

その他麻薬、指定薬物については同省関税局HPを参照ください

くろまる令和4年版密輸の動向(白い粉・黒い武器レポート)(税関ホームページへリンク)


しかく以前の情報(〜2022年4月)

しかく意識調査はこちら
  • 〒107-0052 東京都港区赤坂2-4-1(白亜ビル9階)
  • サイトポリシー
  • ©dapc All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /