平成29年度

トップ > デジカメスケッチ > 平成29年度

商工会女性部よりお守り鈴が贈られました。(3月29日)
デジカメスケッチの写真
3月29日、浜中町商工会女性部(藤枝敦子部長)より、交通安全の願いを込めた手編みのお守り鈴が手渡さ..
花咲がに漁はじまる!(3月28日)
デジカメスケッチの写真
本日より、花咲がにの漁がはじまりました。
漁協に出荷された花咲がには、新鮮でとてもおいしそうでした..
浜中町学校給食センター業務開始セレモニーが挙行されました。(3月28日)
デジカメスケッチの写真
3月28日、浜中町学校給食センターの業務開始セレモニーが挙行されました。
青空の下、浜中町長、浜中..
麻生医師に感謝。茶内自治会から感謝状が贈られました。(3月26日)
デジカメスケッチの写真
町立茶内診療所の閉所にあたり、37年もの長きにわたり地域医療を支えてくださいました麻生医師ご夫妻へ..
ホッキ漁、アサリ漁解禁!(3月19日)
デジカメスケッチの写真
3月15日、今シーズン初のホッキ漁が出漁となりました。
また、3月19日、アサリ漁も解禁となりまし..
本日より2日間、札幌で物産展開催です。(3月17日)
デジカメスケッチの写真
本日より2日間、ホテルポールスター札幌において海の恵みまるごとフェアを開催します。
は浜ゆで毛ガニ、ホ..
楽しんで火災予防を学ぶ(3月13日)
デジカメスケッチの写真
3月13日、茶内幼年消防クラブ員15名は、同保育所で防火かるたに挑戦しました。
【予告】3月17日、18日の土日、札幌で毛がにやウニ、ホッキ、あさりなどの物産展を行います。(3月13日)
デジカメスケッチの写真
3月17日(土)、18日(日)の2日間、札幌市で毛がにやウニ、ホッキ、アサリ、昆布などの物産展を行..
第64回北海道霧多布高等学校卒業証書授与式(3月1日)
デジカメスケッチの写真
3月1日、第64回北海道霧多布高等学校卒業証書授与式が挙行されました。
オオワシとオジロワシ(2月20日)
デジカメスケッチの写真
海が凍りだすこの季節、浜中町では漁港周辺で多くのオジロワシ、オオワシを見ることができます。
霧多布保育所幼年消防クラブ防火かるた(2月6日)
デジカメスケッチの写真
2月6日に、霧多布保育所にて霧多布保育所幼年消防クラブによる防火かるたが行われました。クラブ員13..
ウワサの月(1月31日)
デジカメスケッチの写真
昨夜の霧多布は晴天で、ウワサの月もしっかり見ることができました。
とても寒かったですが、その分空気が澄..
幼児スケート教室が行われました(1月14日)
デジカメスケッチの写真
1月14日、幼児スケート教室が開催されました。
平成30年浜中町成人式(1月7日)
デジカメスケッチの写真
1月7日、総合文化センターで平成30年浜中町成人式が行われました。
平成30年 浜中消防団出初式(1月7日)
デジカメスケッチの写真
1月7日、浜中消防団の平成30年度出初式が行われ、団長をはじめ146名の団員が出席しました。
御用納め(12月29日)
デジカメスケッチの写真
12月29日、町長より御用納めのあいさつがありました。
町民スケートリンクがオープンしました(12月15日)
デジカメスケッチの写真
12月14日、町民スケートリンクが今シーズンのオープンを迎えました。
日の出と白鳥(12月9日)
デジカメスケッチの写真
湯沸海岸から臨む日の出です。
小学校で租税教室が行われました。(11月27日)
デジカメスケッチの写真
町では、小学生に税の理解を深めてもらうことを目的に「租税教室」を行っています。

(写真:散布小学校)
浜中町功労者表彰式が挙行されました(11月3日)
デジカメスケッチの写真
11月3日、総合文化センターで「平成29年度浜中町功労者表彰式」が挙行されました。
茶内中学校 職業体験(11月2日)
デジカメスケッチの写真
11月1日、2日の2日間、茶内中学校の2年生が町内外の企業などで職場体験を行いました。この体験は、..
ふるさと給食でおいしい豚丼が提供されました。(10月27日)
デジカメスケッチの写真
10月27日、浜中町内の小・中学校の給食は、地元の食材を使った「ふるさと給食」でした。
茶内中学校人権教室(10月20日)
デジカメスケッチの写真
10月20日、茶内中学校で釧路人権擁護委員協議会主催の人権教室が行われました。
茶内幼年消防クラブ防火パレード(10月18日)
デジカメスケッチの写真
10月18日、茶内幼年消防クラブが防火パレードを行いました。
アゼチの岬の夕日(10月17日)
デジカメスケッチの写真
だんだんと日没が早くなってきました。
今日は夕焼けがとてもきれいでした。
浜中秋ど真ん中まつり(10月8日)
デジカメスケッチの写真
10月8日、MO-TTOかぜてで浜中町産業祭実行委員会主催による「2017浜中秋ど真ん中祭り」が行..
第44回 町民マラソン大会が開催されました(10月7日)
デジカメスケッチの写真
10月7日、総合グラウンドをスタートに第44回町民マラソン大会が開催されました。
さっぽろオータムフェストに出展中(浜中町)(9月28日)
デジカメスケッチの写真
9月28日から30日までの3日間、札幌大通公園で行われている「さっぽろオータムフェスト」8丁目会場..
MO-TTOかぜてでデイサロンが行われました(9月27日)
デジカメスケッチの写真
デイサロンは、毎週水曜日に農協で町内の酪農家の高齢者を対象に、平成18年から行われており、高齢者の..
霧多布神社例大祭が開催されました(9月23日)
デジカメスケッチの写真
9月23日、晴天の中、霧多布神社例大祭が開催されました。

​浜中漁協では海上祭も行われ、豊漁と海上..
祭囃子が聞こえる季節(9月20日)
デジカメスケッチの写真
夜になると、霧多布のあちらこちらで祭囃子が聞こえる時期になりました。
LUPIN THE 3rd FESTIVAL in 浜中町(9月16日)
デジカメスケッチの写真
9月16日・17日の2日間、「ルパン三世フェスティバル2017 in 浜中町」が総合文化センターで..
浜中漁協青年部が霧多布高校で水産授業(9月11日)
デジカメスケッチの写真
9月11日、霧多布高等学校1年生の「浜中学」の時間に、浜中漁業協同組合青年部が「浜中町の漁業につい..
霧多布中学校職業体験(9月1日)
デジカメスケッチの写真
8月31日、9月1日の2日間、霧多布中学校の2年生が町内の企業などで職業体験を行いました。
大きなおいもと小さな手〜霧多布保育所のいも掘り(8月30日)
デジカメスケッチの写真
8月31日、霧多布保育所でいも掘りをしました。
「にこにこファミリーフェア」を開催します(8月31日)
デジカメスケッチの写真
10月24日、総合文化センターで「にこにこファミリーフェア」を開催します。

子育てのちょっとした..
全国大会に出場の浜中消防署が、減点なしの好記録で入賞!(8月28日)
デジカメスケッチの写真
8月28日、全国消防救助技術大会に出場した浜中消防署が、副町長に入賞の報告を行いました。
「ほふく..
ラッコも恋する霧多布岬(8月16日)
デジカメスケッチの写真
8月16日湯沸岬(霧多布岬)にラッコのカップルが仲良さそうに並んでぷかぷかと浮いていました。

湯沸岬..
中山間活性化施設「MO-TTOかぜて」キャンプ場の一時閉鎖について(8月10日)
デジカメスケッチの写真
8月6日(日)、中山間活性化施設「MO-TTOかぜて」の敷地内において、熊が出没しました。直接の被..
北海しまえび漁がはじまりました。(8月7日)
デジカメスケッチの写真
8月より北海しまえびの漁がはじまったそうです。(写真と情報をいただきました。)

浜中の北海しまえび..
茶内駅前のラジオ体操(8月4日)
デジカメスケッチの写真
夏休みの朝といえば、ラジオ体操です。
​ 茶内駅前で、地域の子どもたちが元気よくラジオ体操をしていま..
役場の駐車場で発見しました(8月1日)
デジカメスケッチの写真
「役場の職員玄関前にある駐車場の車止めに、野球のボールが挟まってると思ったらキノコだった」という話..
浜中野球教室に霧高野球部が協力!(7月29日)
デジカメスケッチの写真
7月29日、総合グラウンドと総合体育館で小学校高学年対象の「平成29年度浜中野球教室」が行われまし..
全国大会に向けた熱い訓練! 〜浜中消防署〜(7月27日)
デジカメスケッチの写真
7月27日、全国消防救助技術大会へ出場する浜中消防署の訓練の様子を取材してきました。
霧多布幼年消防クラブ防火パレード(7月27日)
デジカメスケッチの写真
7月27日、霧多布市街で霧多布幼年消防クラブの防火パレードが行われました。
浜中消防署が全国消防救助技術大会に出場します(7月25日)
デジカメスケッチの写真
7月25日、浜中消防署が全国消防救助技術大会に出場することから役場を訪れ、町長へ報告を行いました。..
散布中学校 南うららさんが北海道中学校陸上競技大会(全道大会)に出場します(7月24日)
デジカメスケッチの写真
散布中学校1年生の南うららさんが、第48回北海道中学校陸上競技大会(全道大会)への出場権を獲得した..
霧多布高等学校各種視察研修事業にかかる表敬訪問(7月24日)
デジカメスケッチの写真
7月24日、霧多布高等学校で町の人づくり事業を活用し、各種視察研修に行く生徒たちが、役場を訪れ出発..
霧多布高等学校インターンシップ報告会(7月21日)
デジカメスケッチの写真
7月21日、霧多布高等学校でインターンシップ報告会がありました。
エゾカンゾウとノハナショウブ、素敵な出会いの霧多布湿原(7月14日)
デジカメスケッチの写真
7月14日、霧多布湿原の琵琶瀬木道では、エゾカンゾウとノハナショウブが見頃です。
琵琶瀬木道にベンチを寄贈いただきました(7月14日)
デジカメスケッチの写真
7月14日、厚浜木材加工協同組合より、琵琶瀬木道にベンチを寄贈いただきました。
茶内保育所 幼年消防クラブの放水体験(7月12日)
デジカメスケッチの写真
7月12日、茶内保育所の幼年消防クラブ員14名が、浜中消防団第3分団(茶内)団員の指導のもと、放水..
浜中・散布両漁組より地場産海産物をいただきました(7月12日)
デジカメスケッチの写真
7月12日、浜中漁業協同組合(山崎貞夫代表理事組合長)と散布漁業協同組合(秋森新二代表理事組合長)..
浜中うまいもん市が開催されました(7月8日・9日)
デジカメスケッチの写真
7月8日、9日の2日間、浜中町琵琶瀬の霧多布湿原特設会場にて、浜中町観光協会主催の「浜中うまいもん..
浜中町建設業協会より図書カードが寄贈されました(7月5日)
デジカメスケッチの写真
7月5日、浜中町建設業協会より、将来、浜中町を担う子どもたちの育成に貢献したいと浜中町へ図書カード..
浜中町商工会でプレミアム商品券の販売を開始しました。(7月3日)
デジカメスケッチの写真
7月3日、浜中町商工会で今年度のプレミアム商品券の販売を開始しました。

このプレミアム商品券は、1..
岩手県山田町へ、元気を届けに行ってきます!(6月30日)
デジカメスケッチの写真
6月30日、「山田町支援の会」が、東日本大震災で被災した岩手県山田町に向け、支援物資の棹前昆布を積..
霧多布湿原の花の状況をお知らせします。(6月26日)
デジカメスケッチの写真
6月23日、新しくなった琵琶瀬木道に、霧多布湿原の花の開花状況を確認に行ってきました。

先日、ワタ..
霧多布高等学校 職業体験! (最終日)(6月23日)
デジカメスケッチの写真
6月23日、霧多布高等学校の職業体験最終日となりました。
霧多布高等学校陸上競技部 3年連続で全国出場を決める!(6月22日)
デジカメスケッチの写真
霧多布高等学校陸上競技部3年生の村上霞茉くんが第70回全国高等学校陸上競技対校選手権大会への出場権..
霧多布高等学校 職業体験! (2日目)(6月22日)
デジカメスケッチの写真
昨日21日より3日間、霧多布高等学校2年生が、町内の各企業等で職業体験を行っています。
霧多布高等学校 職業体験! (1日目)(6月21日)
デジカメスケッチの写真
6月21日〜23日の3日間、霧多布高等学校2年生が町内の各企業等の協力により、職業体験を行います。
霧多布一区児童公園に遊びに来てね!(6月18日)
デジカメスケッチの写真
6月18日、一新会(霧多布一区町内会)青年部(永谷充部長)と浜中町商工会青年部(野上隆仁部長)の皆..
わたすげが風になびく霧多布湿原(6月14日)
デジカメスケッチの写真
6月14日、霧多布湿原のワタスゲが満開との連絡をいただき、撮影してきました。
棹前昆布漁 初出漁!(6 月13日)
デジカメスケッチの写真
6月13日、浜中漁協の棹前昆布漁が初出漁となりました。
​猛々しいモーター音と、我先にと漁場へ向かう猛..
霧多布高等学校陸上競技部、全道出場を決める!(6月1日)
デジカメスケッチの写真
6月1日、霧多布高等学校陸上競技部の選手たち12名が、13日から旭川市で行われる北海道高等学校陸上..
コマイの季節がやってきた!(6月1日)
デジカメスケッチの写真
今年もコマイの季節がやってきました! ・・・のですが・・・。
浜中町植樹祭が開催されました(5月30日)
デジカメスケッチの写真
5月30日、第23回浜中町植樹祭が湯沸にて開催されました。
海辺の観察会(5月26日)
デジカメスケッチの写真
5月26日、暮帰別海岸で海辺の観察会が行われました。
幼年消防クラブ入会式(5月25日)
デジカメスケッチの写真
5月25日、霧多布保育所と茶内保育所で幼年消防クラブの入会式が行なわれました。
浜中桜まつりが行われました(5月21日)
デジカメスケッチの写真
5月21日、浜中桜公園で桜まつりが開催されました。
浜中消防団総合演習 〜浜中消防創設120周年記念〜(5月21日)
デジカメスケッチの写真
5月21日、町内の消防団が一堂に会し、平成29年度の浜中消防団総合演習が行われました。
霧多布保育所いも植え作業(5月19日)
デジカメスケッチの写真
5月19日、霧多布保育所でじゃがいもつくり体験の種いも植え作業を行いました。
開花間近、霧多布の桜!(5月19日)
デジカメスケッチの写真
あちらこちらで開花宣言が出されておりますが、霧多布では
日本一遅い(?)桜の開花なのではないでしょうか..
【投稿】ルパンフェスティバルと岬まつりがコラボ!?(5月18日)
デジカメスケッチの写真
茶内の交差点にルパンの看板発見!
前からあったっけ?
茶内第一くるみっ子少年団入団式(5月13日)
デジカメスケッチの写真
5月13日、茶内第一小学校で、「茶内第一くるみっ子緑の少年団」入団式が行われました。
町民パークゴルフ場オープン!(5月10日)
デジカメスケッチの写真
5月10日、晴天の中、浜中町民パークゴルフ場が今シーズンのオープン初日となりました。
子どもたちの幸福を願う こいのぼり(5月2日)
デジカメスケッチの写真
町内のあちらこちらで「こいのぼり」を見かけます。

こどもの日 をいろいろと調べてみました。
はじめての給食(4月14日)
デジカメスケッチの写真
4月10日〜14日にかけて、町内の各小学校で今年度の給食が始まりました。
29年度入学式(4月8日)
デジカメスケッチの写真
平成29年度入学式が行われました。
町内の小学校では48名、中学校では65名、霧多布高校では32名の新
..

ページの先頭へ



表示:
スマートフォン
PC

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /