2月20日 オオワシとオジロワシ

トップ > デジカメスケッチ > 平成29年度 > オオワシとオジロワシ

[画像:オオワシ、オジロワシ]

海が凍りだすこの季節、浜中町では漁港周辺で多くのオジロワシ、オオワシを見ることができます。

[画像:防潮堤の上にいっぱい]

少し離れた防潮堤にはいっぱい並んでいます。オジロワシのほうが数が多いようです。

ワシを撮りたいカメラマンさん、撮り放題です。

[画像:製氷工場]

建物の上にも載っていたりします。

聞くところによると、この時期ここの建物にはいつもオオワシがいるそうです。

[画像:オオワシに警戒される]

近くに寄ってズームしてよく見ると、しっかり警戒されていました。

[画像:白鳥の海]

漁港から少し離れた海に白鳥もいました。周りにカモもいっぱいいて、こっちはなんかほのぼのとした雰囲気だと思っていましたが・・・

[画像:オオワシの見張り]

奥にはしっかりオオワシがいました。

何かを狙っているのでしょうか?

[画像:オオワシ、飛ぶ!]

偶然、オオワシの飛ぶ姿を撮ることができました。

体が大きいので、さすがにものすごい迫力がありました!

[画像:オジロワシ、飛ぶ!]

少しすると、たまたま、オジロワシも飛んできました。

大きな体ですが、バタバタしないでスイーッと飛ぶ姿は風格があります。

[画像:オジロワシ、飛ぶ!2]

カラスやカモメは食い意地がひどくて漁港で常に魚(商品)を狙っているのですが、オオワシとオジロワシは、カラスやカモメと違って悪さをしません。人が漁港で作業しているのをいつも見守っています。

王者の気品をまとっている気がします。

お知らせアイコン

ページの先頭へ



表示:
スマートフォン
PC

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /