5月26日 海辺の観察会
トップ > デジカメスケッチ > 平成29年度 > 海辺の観察会
[画像:海辺の観察会]
5月26日、暮帰別海岸で海辺の観察会が行われました。
[画像:潮干狩り]
浜中漁協や父母、PTAなどの協力のもと、霧多布小学校の子どもたちが、潮干狩りと地引網漁を体験しました。
[画像:砂浜を掘り起こし]
潮干狩りでは、大きなホッキや小さな巻貝、イソメなど、海の生態系を学びながら、思い思いに砂浜を掘り起こしていました。
[画像:大人たちからアドバイス]
「簡単にみつけたよ!」という子がいる反面、なかなか見つけられない子どもも多く、周りの大人たちからアドバイスを受けながらの潮干狩りは、子どもたちにとっても楽しい経験だと思います。
[画像:見つけたよ]
たくさん見つけられない子には多く獲った子が分けてあげたり、ホッキのいる場所を教えてあげたりと、心温まる光景をたくさん目にしました。
[画像:地引網!]
地引網漁ではみんなで一斉に網を引きあげました。
[画像:魚がいっぱい!]
たくさんの魚が網にかかり、歓声が上がりました。
[画像:かにっ!]
マス、カレイやコマイ、花咲ガニ、毛ガニなど、いろんな海の生き物に子どもたちは興味津々でした。
[画像:ぎょぎょっ!]
獲れた魚はみんなで分配し、今夜の食卓で食育につながります。
[画像:掘る!]
[フレーム]
お知らせアイコン