福島県会津若松市にある地域密着型総合病院

入院のご案内

入院手続

  1. 総合医療センター入退院受付へおいでください。

  2. マイナンバーカード 、または資格確認書、限度額適用認定証、減額認定証、高齢受給者証 、
    または、後期高齢者医療被保険者証をお持ちください。

    • これらの提出が遅れますと自費扱いになります。

    • 入院中に保険が変わった場合は、入退院受付又は病棟事務員に
      ご提示ください。

    • 入院時に入院誓約書を記入いただいております。


  3. 退院後に、各種診断書・証明書が必要な場合は、入退院受付までお申し出
    ください。

  4. 入院期間中、毎月1回マイナンバーカード、または資格確認書を確認させていただきます。

  5. 退院時にもマイナンバーカード、または資格確認書で保険を確認させていただきます。

  6. 入院の際に医療安全の為リストバンドをしていただきます。
    [リストバンドとは?]

  7. 保険外負担についてはコチラをご覧下さい。

お部屋


  • 特別室、個室は保険の適用がありませんので、室料差額は自己負担となり
    ます。(注記)病棟別病室料差額に関してはこちら をご覧ください。

  • 治療上の必要により、お部屋を変更することもありますので、ご了承くだ
    さい。

入院時の持ち物

  • 携帯品はなるべく少なくし、次のような身の回りの品をお持ちください。

  • パジャマ類
  • 下着類
  • バスタオル
  • 洗面用具
  • 湯のみ
  • はし
  • スプーン
  • 上履き
  • 服用中の薬(内服薬、軟膏など)
  • マイナンバーカード 、または資格確認書

    (注記)日用品類は病院の売店でお求めになることもでき
    ます。
    (注記)日用品のレンタルもございます。
  • 現金・貴重品等は原則として、ご自分で管理していただきますので、十分に
    ご注意ください。

  • テレビ等、家電製品のお持込みはご遠慮ください。

  • 総合医療センター1階に東邦銀行と郵便局があります。

看護・給食

  • 当院の看護は厚生労働省の基準に基づき実施しております。原則として付添は必要
    ありませんが、病状その他の関係でご家族の希望があり必要と認めた場合に限り、
    付添が認められます。詳しくは担当医又は看護師にご相談ください。

  • 食事は全て病院で用意いたします。配膳の時間は次の通りです。

    • 朝食 午前8時 / 昼食 正午 / 夕食 午後6時

    • 病状により、特別な食事を用意することがあります。

面会時間と外出・外泊など (2023年12月1日以降)

【ご面会について】

現在、新型コロナウイルス感染症の国内発生に伴い、厚生労働省の「医療施設における感染拡大防止のための留意点について」でも、院内感染対策の強化が示されています。


これにともない、当院では、院内の患者さんの安全な療養環境を確保するため、面会制限のレベルを設定しています。このレベルは、インフルエンザや感染性腸炎等の流行性ウイルス感染症などの流行レベルを参考にしながら設定しています。

現在『レベル3』の段階です。
尚、面会制限が一部変更となりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

【感染症の流行状況と面会の目安】

レベル 0

【面会制限なし】
国内で特別な感染症の流行がないとき

・体調の良い方は手指衛生を行って頂き面会可。
・6歳以下の方は原則面会できませんが、主治医の特別
の許可(ターミナル期、病状不安定など)があれば面
会可能です。

レベル 1

【一部面会自粛要請】
国内で特別な感染症の流行があるが県内ではないとき

・体調の良い方は手指衛生とマスク着用を行って頂き面会
可。
・12歳以下の方は原則面会できませんが、主治医の特別の
許可(ターミナル期、病状不安定など)があれば面会可
能です。

レベル 2

【面会自粛要請】
・県内で特別な感染症の流行が少しだけあるとき
・インフルエンザが流行し始めたとき

・家族で体調の良い方は手指衛生とマスク着用で面会可能
です。
15歳以下の方は原則面会できませんが、主治医の特別の
許可 (ターミナル期、病状不安定など)があれば面会可
能です。
・病院から連絡した特別な場合(手術・心臓カテーテル・
アンギオ施行など)や主治医の特別の許可(ターミナル
期、病状不安定など)がある場合は面会や付き添いを
される方の体調と行動・接触歴を確認した上で、主治
医と病棟課長が入室人数や滞在時間などについて総合
的に判断致します。



2023年
12月1日
より

レベル 3

【面会制限】 一部変更
県内で特別な感染症の流行が増加する可能性があるとき

・面会時間:11:00〜18:00まで、15分程度
高校生以上のご家族、1回の面会人数 最大3名
・12月1日以降は【面会許可証】は不要
(注記)HCU・ICUは、11:00〜12:00まで。
(注記)こころの医療センターは、11:00〜18:00まで。
・病院から連絡した特別な場合(手術・心臓カテーテル・
アンギオ施行など)や主治医の特別の許可(ターミナル
期、病状不安定など)がある場合は面会や付き添いを
される方の体調と行動・接触歴を確認した上で、主治医
と病棟課長が入室人数や滞在時間などについて総合的
に判断致します。

レベル 4

【面会自粛要請】
重大な感染症の流行が見られるとき

・病院から連絡した特別な場合(手術・心臓カテーテル・
アンギオ施行な ど)だけ、ナースステーションで体調、
行動・接触歴を確認した上で、面会可能です。
・主治医の特別の許可(ターミナル期、病状不安定、処置
の内容など)がある場合は面会や付き添いをされる方の
体調と行動・接触歴を確認した上で、主治医と病棟課長
が入室人数や滞在時間などについて総合的に判断致しま
す。

*体調の悪い方(熱、咳、嘔吐、発疹、下痢など)は原則面会できませんが、行動・接触歴を
確認した上で、病状や処置の内容により、主治医と病棟課長が面会の可否を総合的に判断
致します。

【外出・外泊について】

*やむを得ない事情により外出・外泊をされる場合は担当医又は看護師にご相談ください。
(外出・外泊届の提出が必要となります。)

*消灯は午後9時となります。

入院費用・会計

  • 健康保険扱いの入院治療費は、厚生労働省の診療報酬点数表(診断群分類に基づく
    包括制度=DPC)により計算いたします。詳しくは病棟事務員までお問合せください。
    >>>入院医療の包括評価について

  • 入院会計は月1回、月末締め、翌月10日前後に請求させていただきます。
    (退院時はその都度請求)

  • 会計は総合医療センター1階入退院受付にてお支払いください。

  • 会計窓口の取扱時間は病院休診日含む午前8時30分〜午後4時30分となります。

  • 上記時間以外は、救急室受付でお支払いできます。

  • キャッシュカード、クレジットカードでもお支払いが可能です。

  • 不明な点がございましたら、病棟事務員にお問い合わせください。

  • 入院会計領収書は、所得税の医療費控除申告の際など必要となりますので、大切に
    保管してください。

緊急時

  • 地震・火災など緊急時の非難は、病院職員の指示にしたがって行動してください。

  • 非常階段などについては入院時に看護師より説明いたしますので、あらかじめご確
    認ください。

  • 尚、全病室にスプリンクラー(自動消火装置)が設置されております。

退院手続き・医療相談など

    [画像:医療社会福祉課]
    医療社会福祉課

  1. 『退院のご案内』をお渡しします。

  2. 入院治療費を入退院受付(総合医療センター1階)にてお支払いいただいた後、退院となり
    ます。

  3. 会計終了後、病棟にて診察券、お薬などをお渡します。

  4. 入退院に際しての心配事や困りごとなどございましたら総合医療センター1階
    医療社会福祉課へお気軽にご相談ください。

    • 医療費のお支払

    • 家庭・職場のこと

    • 退院後の心配事 など。

その他

  • 病院職員への金品、謝礼などは固くお断りいたします。

  • 病院敷地内は禁煙となっておりますのでご協力をお願い致します。
    (平成16年10月1日より実施)

  • 入院患者さんご本人の病院駐車場の利用はご遠慮ください。

  • パソコン・携帯電話などのご利用については制限がありますので、職員に
    ご確認ください。

  • 当院へのご希望、ご意見などございましたら職員、又は、リリィボックス
    (提案箱)に、ご提言ください。

  • 各種のご相談などにつきましては、

    *医療に対するご相談:地域医療連携課 > TEL:0242-29-9832

    *ご意見・ご要望:管理課 >TEL:0242-29-6698

    *どこに相談したら良いかわからないこと:竹田まるごと相談窓口 > TEL:0242-29-9700
    にて承っております。

その他ご不明な点はどのようなことでも職員までおたずねください。

CopyRight(C) Takeda General Hospital All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /