一般社団法人 葛飾区医師会

(注記)葛飾区医師会でのZoomを使用した講演会について

葛飾区医師会ではZoomを使用した講演会は申込制となっております。下記の例にありますように講演会の会場の欄にWeb(Zoom)と記載のあるものが、その対象となります。参加をご希望の方は、葛飾区医師会 学術・広報部宛て(メール:shudankai20200601@gmail.com)まで氏名、所属機関名をメールに記載の上、ご連絡ください。受付が完了しましたらログイン用のIDとパスコードをお知らせします。
(例)
令和〇年〇月〇日(〇)
午後〇時から〇時 しろまるしろまる
〇回 葛飾区医師会館
Web(Zoom) 『演題』
〇〇病院
院長 〇〇 〇〇 先生
(参加にあたっての注意事項)
  • 1 事前にお使いのパソコンやタブレット機器にZoomのアプリケーションをインストールしてください。
  • 2 Zoomについては最新バージョンにアップデートしてご利用いただきますようお願いいたします。
  • 3 葛飾区医師会でのZoom配信は講師レジメと音声のみの場合もありますので、ご注意ください。
  • 4 音声を用いますので、機器の設定がミュートになっていないかご確認ください。
  • 5 講演会当日は30分前からログインできます。
  • 6 葛飾区医師会ではログの記録により出欠を取っています。そのため、表示名の部分には原則、氏名(漢字)及び医療機関名を入力してからログインしてください。確認が取れない場合は単位の付与ができない場合もありますので、ご注意ください。
  • 7 受信容量の観点からWiFi環境での視聴を推奨します。
  • 8 葛飾区医師会非会員の方で日本医師会生涯教育制度の単位付与を希望される方は葛飾区医師会(shudankai20200601@gmail.com)までご連絡ください。受講証明が完了次第、紙媒体の受講証を送付(着払い)します。葛飾区医師会事務局では非会員の方の単位付与手続きを行っていませんのでご注意ください。
  • 9 葛飾区医師会が使用するZoomの定員は500名までとなっております。そのため、定員に達し次第、申込をお断りさせていただきますので、ご了承願います。
2025年11月
令和7年11月5日(水)
午後8時から10時 循環器
458回 葛飾区医師会館 『心不全の治療はいつから始めるのか?どこを目指すのか?〜2025年に改訂された心不全と高血圧のガイドラインから〜』

東京女子医科大学 循環器内科
南 雄一郎 先生
令和7年11月6日(木)
午後8時から9時15分 臨床アーベント学術講演会
葛飾区医師会館 Web(Zoom) 『臨床データを再考する』

国際医療福祉大学大学院医学研究科公衆衛生学専攻疫学・社会予防医学分野分野責任者
山崎 力 先生 (注記)臨床アーベント学術講演会は、会場・Zoomのハイブリッドでの開催となります。Zoomでの受講をご希望の方は、葛飾区医師会 学術・広報部宛て(メール:shudankai20200601@gmail.com)まで氏名、所属機関名をメールに記載の上、ご連絡ください。受付が完了しましたらログイン用のIDとパスコードをお知らせします。申込締切:令和7年11月5日(水)まで
令和7年11月11日(火)
午後8時から10時 消化器
584回 葛飾区医師会館 『上部・下部消化管疾患について(6)』

東京医科大学 名誉教授
宮岡 正明 先生
令和7年11月18日(火)
午後8時から10時 小児科
618回 小児保健部との共催 葛飾区医師会館 『小児生活習慣病の現状と対策』

東京慈恵会医科大学附属第三病院小児科
齋藤 真希 先生
令和7年11月21日(金)
午後8時から10時 産婦人科
679回 葛飾区医師会館 『ここまで変わった、婦人科がん診療』

慶応義塾大学医学部産婦人科学教室教授
山上 亘 先生
令和7年11月25日(火)
午後8時から10時 胸部XP
593回 葛飾区医師会館 Web(Zoom) 『過去画像のある肺癌症例・新規治療タルラタマブについて』

国立がん研究センター東病院 呼吸器内科
善家 義貴 先生 (注記)胸部XP集談会は、会場・Zoomのハイブリッドでの開催となります。Zoomでの受講をご希望の方は、葛飾区医師会 学術・広報部宛て(メール:shudankai20200601@gmail.com)まで氏名、所属機関名をメールに記載の上、ご連絡ください。受付が完了しましたらログイン用のIDとパスコードをお知らせします。申込締切:令和7年11月18日(火)正午まで(会場受講の場合は申込みの必要はございません。)
令和7年11月28日(金)
午後7時20分から9時40分 (注記)申込受付終了 肛門関連疾患・産婦人科
8回・680回 葛飾区医師会館 『分娩時括約筋損傷の修復について』
OASISの概念、PROTECT の必要性 昭和医科大学横浜市北部病院 女性骨盤底センター 講師 岡田 義之 先生 肛門解剖、機能について 亀田総合病院 消化器外科 部長 高橋 知子 先生 OASISの診断、修復方法 実際の写真 東京慈恵会医科大学 産婦人科学講座 末光 徳匡 先生 OASIS 修復後のケア、その後のマネージメント 亀田総合病院 消化器外科 部長 高橋 知子 先生
『分娩時括約筋損傷の修復について(実技)』
昭和医科大学横浜市北部病院 女性骨盤底センター 講師 岡田 義之 先生 (注記)令和7年11月28日(金)に開催の第8回肛門関連疾患集談会・第680回産婦人科集談会合同開催は、申込受付を終了しております。誠に恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
葛飾区医師会の
ご紹介

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /