メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
国立健康危機管理研究機構 肝炎情報センター
facebookの画像
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください。

トップページ > ユーザー別で探す > 拠点病院関係者の方へ > 支援について > 患者支援 > 肝臓病教室開催 > 熊本大学医学部附属病院(取り組み事例:肝臓病教室等)

トップページ > カテゴリー別で探す > 拠点病院の取り組み > 支援について > 患者支援 > 肝臓病教室開催 > 熊本大学医学部附属病院(取り組み事例:肝臓病教室等)

熊本大学医学部附属病院(取り組み事例:肝臓病教室等)

熊本大学医学部附属病院は、肝臓病・消化器病教室、出張型 肝臓病教室を開催しました。

肝臓病・消化器病教室

  • テーマ:

「肝硬変、肝がんの治療」

「炎症性腸疾患と上手につきあうために」

  • 今回は、肝臓病・消化器病教室に加え、家族支援講座として管理栄養士へ食事療法を相談できる機会を設けました。
  • 参加者は13名 、食事療法の相談は3名でした。


[画像:熊本大学3月教室ポスター]


[画像:熊本大学3月教室写真]

出張型 肝臓病教室

  • こども向けに実施しました。
  • 内容:肝臓に病気について
  • 肝臓の働き、こどもの脂肪肝
  • 肝炎(B型、C型)
  • 日常生活で注意すべきこと等
  • 参加者は子供29名、教員・保護者等5名でした。
  • 実際に肝臓の模型を触ってもらったり、腹囲をお互いに測りあったりして参加型で実施しました。

[画像:熊本子どもタイトル]

[画像:3月 熊本大 子ども教室]

[画像:熊本 子ども教室2]

ユーザー別で探す

カテゴリー別で探す

Copyright © Japan Institute for Health Security. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /