メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
国立健康危機管理研究機構 肝炎情報センター
facebookの画像
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください。

トップページ > ユーザー別で探す > 拠点病院関係者の方へ > 支援について > 患者支援 > 肝臓病教室開催 > 大阪市立大学医学部附属病院(取り組み事例:肝臓病教室)

トップページ > カテゴリー別で探す > 拠点病院の取り組み > 支援について > 患者支援 > 肝臓病教室開催 > 大阪市立大学医学部附属病院(取り組み事例:肝臓病教室)

大阪市立大学医学部附属病院(取り組み事例:肝臓病教室)

肝臓病教室(市民公開講座)を平成29年2月11日(土曜日)に開催しました。

  • 大阪府肝疾患診療連携拠点病院として、肝臓病教室(市民公開講座)と無料肝炎ウイルス検査 をあべのハルカス25階の眺めの良い会場で、開催しました。
  • 始めに当院の小塚立蔵病院講師が「ウイルス性肝炎(B型、C型)について」続いて藤井英樹 特任講師が「NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)について」講演いたしました。
  • また「河田教授とおしゃべりしよう!」のコーナーでは、河田則文教授をはじめとした医師、 栄養士らが、事前にいただいた多くの質問について対話形式で回答し、会場から笑い声がおきる楽しい雰囲気の会となりました。
  • 今回は定員を超える申込みがあり、急遽サテライト会場を設置するなど、多くの方に肝臓のことを知ってもらう有意義な時間となりました。ご来場ありがとうございました。



[画像:大阪市立2月2]




[画像:大阪市立2月7]

[画像:大阪市立2月8]

ユーザー別で探す

カテゴリー別で探す

Copyright © Japan Institute for Health Security. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /