メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ
国立健康危機管理研究機構 肝炎情報センター
facebookの画像
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください。

トップページ > ユーザー別で探す > 拠点病院関係者の方へ > 研修について > 研修について > 一般医療従事者研修 > 虎の門病院(取り組み事例:一般医療従事者研修の実施報告)

トップページ > カテゴリー別で探す > 拠点病院の取り組み > 研修について > 研修について > 一般医療従事者研修 > 虎の門病院(取り組み事例:一般医療従事者研修の実施報告)

虎の門病院(取り組み事例:一般医療従事者研修の実施報告)

2016年度 虎の門病院 肝疾患診療連携研修会 開催報告

第1回

  • 日時:2016年5月29日(日曜日)14:00〜16:00
  • 会場:ソラシティ カンファレンスセンター Room C
  • 講演:ウイルス性肝炎治療の最前線

(1)『B型慢性肝炎診療の最新の治療成績』

虎の門病院 肝臓内科部長 鈴木 文孝

(2)『C型肝炎に対する経口剤治療の選択と今後の新たな経口剤の動向』

虎の門病院分院 分院長 熊田 博光


[画像:虎の門1]

第1回 5月29日(日曜日)参加人数:159名

第2回

  • 日時:2016年 9月18日(日曜日)14:00〜16:00
  • 会場:UDX GALLERY 4階 NEXT-2
  • 講演:変革を遂げた肝炎診療の中での諸問題

(1)危険な脂肪性肝疾患(fatty liver disease)の見分け方と今後の診療展開

虎の門病院 肝臓内科 川村 祐介

(2) 高齢化社会におけるC型肝炎治療 〜直接作用型抗ウイルス薬市販後の実態〜

虎の門病院 肝臓内科医長 芥田 憲夫


[画像:虎の門2]

第2回 9月18日(日曜日)参加人数:90名

第3回

  • 日時:2016年 11月27日(日曜日)14:00〜16:00
  • 会場:KFC Hall & Rooms 3階 Annex
  • 講演:進行した肝疾患に対する最新の話題

(1)肝癌診療に関する最近の話題

虎の門病院 肝臓内科医長 小林 正宏

(2)インターフェロンフリー時代の画像診断 〜いつ、どのタイミングで専門医に紹介するのか〜

虎の門病院 肝臓内科医長 斉藤 聡

(情報提供)2017年の肝炎治療はどうなる?
虎の門病院 肝臓内科部長 鈴木義之


[画像:虎の門3]

第3回 11月27日(日曜日)参加人数:71名

ユーザー別で探す

カテゴリー別で探す

Copyright © Japan Institute for Health Security. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /