ラベル 漆芸ギャラリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 漆芸ギャラリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年5月23日水曜日


「ご挨拶展」

工芸科漆芸専攻2年 進級展

國藤 友里
小松 大樹
仙波 花
戸田 詠美理
中居 瑞菜子
藤墳 真由子

2018年5月24日(木)〜6月7日(木) 土日祝日休廊
9:00〜18:00
総合工房棟A棟5階 漆芸ギャラリー

2018年5月9日水曜日



漆芸(漆工・木工)研究室で、学生の指導に携わる教員による作品展です。


2018年5月9日(水)〜5月22日(火)
9:00〜18:00 土日祝日休廊

漆芸研究室
(漆工)
教授 小椋範彦
准教授 青木宏憧
非常勤講師 松﨑 森平
非常勤講師 小田 伊織
教育研究助手 田中舘 亜美
教育研究助手 川ノ上 拓馬
(木工)
講師 薗部秀徳
非常勤講師 中内安紀徳

2018年4月16日月曜日


平成30年度漆芸研究室
新院2年成果展

石榑祐奈 石渡真衣子 大崎風実
佐野圭亮 中村早希

総合工房棟5階 漆芸研究室ギャラリー
2018年4月17日(火)〜5月2日(火)
9:00〜17:30
(※土日休廊)

2017年11月28日火曜日

ミャンマー・日本漆芸技術交換授業展

「ミャンマー・日本漆芸技術交換授業展」

 この度、東京藝術大学の世界展開力強化事業(ASEAN)交換プログラムとして、2017828日~96日の計10日間、内3日間に「ミャンマー・日本漆芸技術交換授業」をバカンにあるミャンマー美術大学にて実施いたしました。本展では交換授業の写真及び漆芸研究室の学生による作品やミャンマー漆芸に関わる品々、道具などを陳列しております。

2017年11月29日(火)〜12月15日(金)
9:00〜18:00 土日祝日休廊

漆芸研究室        
修士2年 山岡 瑠菜  
修士2年 李 沛沛   
修士1年 中村 早希  
学部3年 小林 あか里 
学部3年 野田 怜眞  

2017年11月7日火曜日

漆芸研究室資料 変わり塗り展



漆芸研究室資料
変わり塗り展

総合工房棟A棟5階 漆芸ギャラリー
2017年11月7日(火)〜11月24日(金)
9:00〜18:00
土日祝日 休廊

2017年10月17日火曜日

工芸基礎1年生 漆芸実材実習成果展「私の風景」


1年生漆芸実材実習成果展「私の風景」


大嶋 彩也香   國藤 友里   小松 大樹
白木 香菜子   仙波 花    戸田 詠美理
中居 瑞菜子   長岡 聡之   杉谷 亜佳里
藤墳 真由子   保坂 朱音   松沢 光祐
持田 員暢    森 聖華    渡辺 慧菜

2017年10月17日(火)〜11月2日(木) 土日祝日休廊
9:00〜18:00
総合工房棟5階 漆芸ギャラリー

うるしのかたち展2024 -Forms of urushi-

 うるしのかたち展2024 -Forms of urushi-   うるしのかたち展は、現教員、元教員、学生を含め2007年より毎年続いてまいりました。本年度も東京藝術大学大学美術館陳列館にて、東京藝術大学漆芸研究室の成果展として「うるしのかたち展2023」を行います。東京藝術大...

  •  うるしのかたち展2024 -Forms of urushi-   うるしのかたち展は、現教員、元教員、学生を含め2007年より毎年続いてまいりました。本年度も東京藝術大学大学美術館陳列館にて、東京藝術大学漆芸研究室の成果展として「うるしのかたち展2023」を行います。東京藝術大...
  • 2017年に Museum für Lackkunst にて行われる 「世界の卒業生展」の作品選抜のために来日をされた モニカ・コプリン博士の紀行文と展覧会のお知らせ(予定) リード文 ドイツ・ミュンスタ―の漆芸博物館館長モニカ・コップリング博士の 2016...
  •   うるしのかたち展202 2 -Forms of urushi-    うるしのかたち展は、現教員、元教員、学生を含め 2007 年より毎年続いてまいりました。本年度も東京藝術大学大学美術館陳列館にて、東京藝術大学漆芸研究室の成果展として「うるしのかたち展 2022 」を行いま...

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /