2018年5月9日水曜日



漆芸(漆工・木工)研究室で、学生の指導に携わる教員による作品展です。


2018年5月9日(水)〜5月22日(火)
9:00〜18:00 土日祝日休廊

漆芸研究室
(漆工)
教授 小椋範彦
准教授 青木宏憧
非常勤講師 松﨑 森平
非常勤講師 小田 伊織
教育研究助手 田中舘 亜美
教育研究助手 川ノ上 拓馬
(木工)
講師 薗部秀徳
非常勤講師 中内安紀徳

0 件のコメント:

コメントを投稿

うるしのかたち展2024 -Forms of urushi-

 うるしのかたち展2024 -Forms of urushi-   うるしのかたち展は、現教員、元教員、学生を含め2007年より毎年続いてまいりました。本年度も東京藝術大学大学美術館陳列館にて、東京藝術大学漆芸研究室の成果展として「うるしのかたち展2023」を行います。東京藝術大...

  •  うるしのかたち展2024 -Forms of urushi-   うるしのかたち展は、現教員、元教員、学生を含め2007年より毎年続いてまいりました。本年度も東京藝術大学大学美術館陳列館にて、東京藝術大学漆芸研究室の成果展として「うるしのかたち展2023」を行います。東京藝術大...
  • 2017年に Museum für Lackkunst にて行われる 「世界の卒業生展」の作品選抜のために来日をされた モニカ・コプリン博士の紀行文と展覧会のお知らせ(予定) リード文 ドイツ・ミュンスタ―の漆芸博物館館長モニカ・コップリング博士の 2016...
  •   うるしのかたち展202 2 -Forms of urushi-    うるしのかたち展は、現教員、元教員、学生を含め 2007 年より毎年続いてまいりました。本年度も東京藝術大学大学美術館陳列館にて、東京藝術大学漆芸研究室の成果展として「うるしのかたち展 2022 」を行いま...

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /