2024年7月27日土曜日
うるしのかたち展2024 -Forms of urushi-
うるしのかたち展2024 -Forms of urushi-
うるしのかたち展は、現教員、元教員、学生を含め2007年より毎年続いてまいりました。本年度も東京藝術大学大学美術館陳列館にて、東京藝術大学漆芸研究室の成果展として「うるしのかたち展2023」を行います。東京藝術大学漆芸研究室の教育を長年担ってこられた名誉教授の大西長利先生、増村紀一郎先生、三田村有純先生を筆頭に現在東京藝術大学で教育に携わる漆芸研究室出身の教員11名、博士・修士課程在籍の学生9名が出品致します。
東京藝術大学漆芸研究室の教育の現場で、漆という素材にひとりひとりが向き合い、つくり出した作品をぜひご高覧ください。
【出品作家】大西長利、増村紀一郎、三田村有純、小椋範彦、青木宏憧、佐々木岳人、田中舘亜美、新井寛生、小林このみ、藤墳真由子、橋本遥、野田怜眞、奥窪聖美、今井美幸、黄嘉怡、小川名樹、鈴木阿弥、荻原水那、小島かおり、白石真子、劉瑜璠、王欣然、王翎嶽
ギャラリートーク 各日13:00〜8月18日(日) テクニカルインストラクター 田中舘亜美8月24日(土) 教授 青木宏憧8月25日(日) 教授 小椋範彦
会期:2024年8月18日(日)~2024年8月29日(木) 開館時間:午前10時00分 〜 午後17時00分(入館は閉館の30分前まで)会場:東京藝術大学大学美術館 陳列館2F/観覧料無料主催:東京藝術大学漆芸研究室助成 : ときめきたいとうフェスタ
お問い合わせTEL 050-5541-8600(ハローダイヤル)
東京藝術大学大学美術館HPhttps://museum.geidai.ac.jp/
うるしのかたち展2024 -Forms of urushi-
うるしのかたち展2024 -Forms of urushi- うるしのかたち展は、現教員、元教員、学生を含め2007年より毎年続いてまいりました。本年度も東京藝術大学大学美術館陳列館にて、東京藝術大学漆芸研究室の成果展として「うるしのかたち展2023」を行います。東京藝術大...
-
うるしのかたち展2024 -Forms of urushi- うるしのかたち展は、現教員、元教員、学生を含め2007年より毎年続いてまいりました。本年度も東京藝術大学大学美術館陳列館にて、東京藝術大学漆芸研究室の成果展として「うるしのかたち展2023」を行います。東京藝術大...
-
2017年に Museum für Lackkunst にて行われる 「世界の卒業生展」の作品選抜のために来日をされた モニカ・コプリン博士の紀行文と展覧会のお知らせ(予定) リード文 ドイツ・ミュンスタ―の漆芸博物館館長モニカ・コップリング博士の 2016...
-
うるしのかたち展202 2 -Forms of urushi- うるしのかたち展は、現教員、元教員、学生を含め 2007 年より毎年続いてまいりました。本年度も東京藝術大学大学美術館陳列館にて、東京藝術大学漆芸研究室の成果展として「うるしのかたち展 2022 」を行いま...