カテゴリー
-
◆だいやまーく作品一覧◆だいやまーく
作品のダウンロードはこちらからどうぞ
- 【アブソル】
- 【イーブイ】
- 【エーフィ】
- 【クチート】
- 【グレイシア】
- 【サンダース】
- 【シャワーズ】
- 【ジュプトル】
- 【スイクン】
- 【ゾロア】
- 【ゾロアーク】
- 【ツタージャ】
- 【ニンフィア】
- 【フォッコ】
- 【フシギダネ】
- 【ブイゼル】
- 【ブラッキー】
- 【ブースター】
- 【ペンドラー】
- 【マグマラシ】
- 【ライチュウ】
- 【ラティオス・ラティアス】
- 【リーフィア】
- 【ルカリオ】
- 【ロコン】
- 【ワニノコ】
- 【みがわり人形】
-
【しずえ】
とびだせ どうぶつの森
-
【コッパ】
風来のシレン
-
【メドリ】
ゼルダの伝説 風のタクト
-
【モナド】
ゼノブレイド
-
【リキ】
ゼノブレイド
- sandbox
- 【カッシーワ】
- 【ワンパチ】
- の他
- オリジナル
最近のコメント
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- スポット on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ぴらちゃま on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- ルイ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- 清水 on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ユウキ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
[てんのペパクラ]について
- このサイトはキャラクターの著作権を有する企業・団体とは一切関係がありません。
掲載されているコンテンツの無断転載はご遠慮ください。ご自身が組み立てた作品の写真をサイトなどにアップすることは可能です。というか歓迎です。
リンクフリーです。相互リンクもお気軽に〜
現在作品のリクエストは受け付けておりません。
コメントの返事はちょっと遅くなることがあります。
印刷する用紙
てんのペパクラの作品には厚さ0.1〜0.15mm(100〜150μm)ほどのコート紙などが合うようです。
「エプソン スーパーファイン紙A4」が一応のオススメです。
bannar_tenpe.gif(200*40)
直接リンク可ですー
ペパクラデザイナー
作品はこちらのソフトで作ってます
【ライチュウ】完成しました!&作り方!
ライチュウのペーパークラフト、お披露目です!
前のバージョンよりも大きく作りやすくをコンセプトに!
コッペパンチをハムハムしたい!
前回に公開したPDFをちょいと修正しました(※(注記)1)。そんなに気にならないレベルですので、既に印刷してしまっててもそのまま使えます。
p_raichu_v2.pdf
https://drive.google.com/file/d/1zxXx7d8WeeutzciyDWVbZd04DbdhNis3/view?usp=sharing
A4用紙:2枚
完成サイズ:高さ10cmほど
※(注記)1 のりしろ17番の文字色を薄く調整。お腹の白い部分が透けて見えてしまう可能性がある為。
↓の続きに作り方解説です!
Tips
――――切り取り線
----山折り線
・-・-谷折り線
・折り線は事前にインクの出なくなったボールペンなどでなぞっておくと、折りやすくなります。
・パーツを切り出した後にすべての折り線に折り目を付けておくと後の作業が楽になります。
*--------------------------------------------------*
・頭1パーツをのりしろ1から写真のように組み立てます
*--------------------------------------------------*
・のりしろ5〜8の折り目は強めに付けておきます
・頭2パーツをのりしろ5,6で貼り付けます
*--------------------------------------------------*
・頭1、頭2パーツをのりしろ7,8から貼り付けていきます
*--------------------------------------------------*
・お腹1パーツののりしろ13,14を貼り付けます
*--------------------------------------------------*
・お腹2パーツののりしろ15,16を貼り付けます
*--------------------------------------------------*
・お腹1、お腹2パーツをのりしろ17から貼り付けます
*--------------------------------------------------*
・頭とお腹のパーツをのりしろ20から貼り付けます
*--------------------------------------------------*
・背中1パーツののりしろ21,22を貼り付けます
・先ほどのパーツに背中1をのりしろ23から貼り付けていきます
*--------------------------------------------------*
・背中2パーツを写真のように組み立てます
*--------------------------------------------------*
・背中2をのりしろ30から写真のように貼り付けていきます
*--------------------------------------------------*
・左足パーツを写真のように組み立てます
・まず下の面ののりしろ33,34から貼り付けると組み立てやすくなります
・その後、のりしろ35,36を貼り付けます
・右足も同様に組み立てます
*--------------------------------------------------*
・左足をのりしろ39,40で貼り付けます
・右足も同様に組み立てます
・のりしろ43はまだ貼り付けません
*--------------------------------------------------*
・しっぽ1パーツの紙の裏側の白い部分が気になるようでしたら、濃い鉛筆(B4等)や色ペン(色調を合わせる場合は別の紙に試し書きしてからにします)を使って塗りつぶします
・しっぽ1パーツをのりしろ43の間に挟み込んで貼り付けます
*--------------------------------------------------*
・しっぽ2パーツを半分に折り、しっぽ1を挟み込んで貼り付けます
・強度が弱い部分ですので注意します
*--------------------------------------------------*
・左耳パーツののりしろ45で写真のように貼り付けます
・右耳も同様に貼り付けます
*--------------------------------------------------*
・写真のように半分に折り、のり付けします
・耳の細くなっている部分を適度に丸めます
・紙の裏側の白い部分が気になるようでしたら、濃い鉛筆やペンで塗りつぶします
*--------------------------------------------------*
・耳のL(左耳)とR(右耳)を合わせて写真のように貼り付けます
*--------------------------------------------------*
・しっぽを任意の位置に貼り付けます
*--------------------------------------------------*
これにて完成です!お疲れ様でした!
組み立て方に関して分からない点がありましたら、お気軽にコメントをどうぞ!その際は具体的に教えてくださると助かります!
余談
紙の裏の白について、しっぽはともかく耳の裏側はいっそ塗らない方がいい気がする...。ここらへんはお好きなように...。
写真の色調がまばらなのは、カメラに慣れていないためです。超ヘルプ。
2012年9月23日 (日) 20時04分 【ライチュウ】 | 固定リンク
Tweet
「 【ライチュウ】」カテゴリの記事
- 【ライチュウ】完成しました!&作り方!(2012年09月23日)
- 【ライチュウ】シュガー(2012年09月19日)
- 【ライチュウ】そらをとぶライチュウ!(2012年09月09日)
- 【ライチュウ】コッペパンチ!(2012年09月02日)
- 【ライチュウ】雷雨注意報 略して...(2012年08月19日)
コメント
かわいいー! ですね。
早速DLさせていただきました。近い内に作りたいと思います。
私も写真はあまり得意じゃありませんが、色がおかしくなるのはホワイトバランスだと思います。
私の場合、光源の設定を蛍光灯Hに設定することで、かなり安定しました。オートで撮っていたときは悲惨でした。
いろんな光源設定を試してみてください。室内でも、太陽光の設定がいいこともあります。
投稿: 亀三 | 2012年9月27日 (木) 02時33分
はじめまして。
以前からひそかにこちらのブログを拝見していました!
てんさんのデザインに惚れ惚れしております。
ライチュウも早速ダウンロードさせていただこうと思ったのですが、「アクセス権がありません。」となっていしまい出力できませんでした。
この場合ってどうしたらよいのでしょうか。。。
ちなみにペンドラーの場合もそうでした
投稿: ゆきか | 2012年9月30日 (日) 13時56分
亀三さん-------
お待ちいただいていたライチュウ完成しました!どうぞお納めください...!
カメラの設定もやはり試行錯誤するしかないんしょうね...、環境や対象の色味みたいなのがいろいろ影響して......うーむ!助言ありがとうございます!がんばります!
投稿: てん | 2012年10月 3日 (水) 19時36分
ゆきかさん-------
どうも、はじめまして〜
うちのブログに来てくださってありがとうございます!
ダウンロードが出来ない原因はよく分からないのですが、もしかしたらブラウザを変えてアクセスするとうまくいくかもしれません。
こちらでもごくまれにアクセスできないことがあったので、ファイル置場を見直そうかと思っているところであります。それまで申し訳ありませんが、もうすこしお待ちくださいませ...。
投稿: てん | 2012年10月 3日 (水) 19時57分
背中パーツ1の取り付け方がわかりません。はやめにおしえて下さい
投稿: ポケファン | 2013年3月13日 (水) 21時31分
ポケファンさん-------
説明不足で申し訳ありません・・・!
背中1パーツは、まずライチュウの手の部分ののりしろ21,22を貼り付けます。
ここまでに作ってあった胴体の後頭部にのりしろ23があるので、ここに背中パーツ1の対応する辺を貼り付けます。
今貼り付けたのりしろに隣接するのりしろを順番に貼り付けます。
胴体前面ののりしろ24,25を谷折りにして、背中パーツ1の手の部分を貼り付けます。
このページの作り方解説と合わせてpdfをご覧になると分かりやすいと思います。
投稿: てん | 2013年3月16日 (土) 07時37分
この記事へのコメントは終了しました。