カテゴリー
-
◆だいやまーく作品一覧◆だいやまーく
作品のダウンロードはこちらからどうぞ
- 【アブソル】
- 【イーブイ】
- 【エーフィ】
- 【クチート】
- 【グレイシア】
- 【サンダース】
- 【シャワーズ】
- 【ジュプトル】
- 【スイクン】
- 【ゾロア】
- 【ゾロアーク】
- 【ツタージャ】
- 【ニンフィア】
- 【フォッコ】
- 【フシギダネ】
- 【ブイゼル】
- 【ブラッキー】
- 【ブースター】
- 【ペンドラー】
- 【マグマラシ】
- 【ライチュウ】
- 【ラティオス・ラティアス】
- 【リーフィア】
- 【ルカリオ】
- 【ロコン】
- 【ワニノコ】
- 【みがわり人形】
-
【しずえ】
とびだせ どうぶつの森
-
【コッパ】
風来のシレン
-
【メドリ】
ゼルダの伝説 風のタクト
-
【モナド】
ゼノブレイド
-
【リキ】
ゼノブレイド
- sandbox
- 【カッシーワ】
- 【ワンパチ】
- の他
- オリジナル
最近のコメント
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- スポット on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ぴらちゃま on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- ルイ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- てん on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- 清水 on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
- on 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
- ユウキ on 【イヌ・・・【ワンパチ】のペーパークラフトが完成しました
[てんのペパクラ]について
- このサイトはキャラクターの著作権を有する企業・団体とは一切関係がありません。
掲載されているコンテンツの無断転載はご遠慮ください。ご自身が組み立てた作品の写真をサイトなどにアップすることは可能です。というか歓迎です。
リンクフリーです。相互リンクもお気軽に〜
現在作品のリクエストは受け付けておりません。
コメントの返事はちょっと遅くなることがあります。
印刷する用紙
てんのペパクラの作品には厚さ0.1〜0.15mm(100〜150μm)ほどのコート紙などが合うようです。
「エプソン スーパーファイン紙A4」が一応のオススメです。
bannar_tenpe.gif(200*40)
直接リンク可ですー
ペパクラデザイナー
作品はこちらのソフトで作ってます
【ジュプトル】作り方
ジュプトルのペーパークラフト、今回は作り方の公開です。ココログの使い方にもだいぶ慣れてきましたけども、画像のまとめてアップができればいいなっ
作り方は続きへどうぞ。
ジュプトルペーパークラフトの作り方
Make01_2
まず頭を作ります。首付近ののりしろは、谷折にします。口のあたりは完全には閉じないかたちになります。
Make02_2
足のパーツには、左右の区別はとくにありませんので同じように作ります。
Make03
腕のパーツを作ります。折れ線はピシっと折り目を付けておくとキレイに仕上がります。このペーパークラフトの中でも細かいパーツがあるので、ゆっくり作っていきましょう。
Make04
腰を組み立てていきます。山折と谷折の折り目をしっかりつけて、内もものパーツを貼り付けます。立体が把握しづらい場合はペパクラビューワーを活用しましょう。
Make05
腰のパーツに足を貼り付けます。これと同時にしっぽの葉っぱを貼り付けます。腰のパーツののりしろに重なるようにします。
Make06
ひざのパーツを腰に貼り付けます。さらにパーツを合わせ、腰のパーツを完成させます。
Make07
頭のパーツに首を、模様が合うように貼り付けます。胴体(胸〜腹)のパーツに左右の腕を貼り付けます。このとき背中ののりしろはまだ貼りません。
Make08
あたま、胴体、腰をそれぞれ貼り合せます。背中ののりしろを最後に閉じるようにするとキレイになります。手と足の指をちょうどいい具合に丸めます。そして頭の任意の位置にあたまの葉っぱを貼り付けて完成です。
Make09_2
袋のパーツに時の歯車を貼り付けます。ヒモのパーツをつなげてその片方を袋の図の位置に差し込みます。ジュプトル本体に装備させてヒモの長さを切って調整し、ヒモのもう片方を袋に貼り付けます。
2009年9月 1日 (火) 18時00分 【ジュプトル】 | 固定リンク
Tweet
「 【ジュプトル】」カテゴリの記事
- 【ジュプトル】反省点書くの忘れてた...(2009年09月08日)
- 【ジュプトル】テクスチャと(2009年09月05日)
- 【ジュプトル】作り方(2009年09月01日)
- 【ジュプトル】完成!(2009年08月29日)
- 【ジュプトル】モデリング完了(2009年08月22日)
コメント
時間があったので、今日はジュプトル作ってました。2番目に作るにしては複雑過ぎるかと思いましたが、最初に見たときからとても気になっていたので...。ポケダン好きですし、何より、こういった小物が付いたのが結構好みだったりします。
ポケダンのジュプトル、重要キャラなのに、当時ぬいぐるみやフィギュアなど、立体化されたことは無かったんじゃないでしょうか?なのでてんさんの作品はとても貴重ですね。ありがたいです。
ご指南して頂いた通りボンドでやりたかったんですが、うちには見当たらなかったので前回と同じもので。まあ慣れれば、これでも結構いけました。しかしやっぱり、そもそもが難しい...。のりしろの白いラインが目立つ部分や、ちょっとした隙間などができてしまい、なかなか見本の写真のようには...。
完成したジュプトル、バッグを掛けてるのも魅力ですし、更にポーズまでついていて、とても格好良いです。ピンクのセレビィ...、といきたいところですが、自分は前回のツタージャと並べて飾ってます(笑)。
投稿: SOU | 2011年11月25日 (金) 20時47分
SOUさん-------
今回はジュプトルを作ってくださったのですね!ありがとうございます!ポケダンはそれだけでも本家と同じくらい深みがある作品なのに、グッズなんかは見当たりませんよね...キャラクタが魅力的なだけに惜しいです。
のりしろの白いトコなどは紙の特性なんかが関係したりするので完全に無くすのはとても難しいです。私もどうにかならぬかといろいろ試してみてはいるのですが...。
セレビィも作れればいいですねぇ。その前に作ってあげたい作品がいくつかあるのでその後になると思いますが、いいアイディアが浮かべばそのときにでも作ろうかな、と。
投稿: てん | 2011年11月27日 (日) 21時15分
この記事へのコメントは終了しました。