« ゼロ・グラビディ | トップページ | 善悪の彼岸へ »

2018年2月21日 (水)

タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密

満足度:☆☆
【莫大な財宝を積んだまま忽然と姿を消したと噂される伝説の帆船、ユニコーン号。その模型を偶然手に入れた少年記者タンタンは、怪しい男サッカリンに拉致されてしまう。 サッカリンは、模型に隠された巻き物の暗号を解き、失われた財宝の在り処を暴くことを企んでいたのだ。 サッカリンが乗っ取った船、カラブジャン号の船内で目を覚ましたタンタンは、船長である酔っ払いのハドックと力を合わせ、船からの脱出を試みるが...。】
こどものころ好きだった漫画の映画化である。
ベルギーの漫画家、エルジェの原作には子ども時代のおもいでがつまっているので、アメリカ流のやりすぎによって原作の味わいがなくなっていないかが気がかりだった。
原作とまったく同じではないのは致し方ないとして、不満の第一はCGであった。
観ようか観まいか迷った理由がCGという点にあったのだ。
スピルバーグ監督はよくやったとおもう。
技術はさすがとしかいいようがない。
最後まで飽きさせずに引き付ける脚本と映像技術は、映画の本場アメリカここにありといったところ。
が、原作におもいいれがあるばかりに、満足しきれなかったのだ。
だから☆はふたつにした。
CGの技術はすばらしい。
最初の映像で、いきなり実写映画かと見間違いをおこしたほどのすばらしさである。
だが、ひとの顔がでてくるとそうはいかない。
とくに、しつこいようだが原作を知っている者としては、どうしても人物たちの顔に違和感を感じてしまうのだ。
その違和感を最大級に感じるのが、こまったことに主人公のタンタンにたいしてなのである。
アメリカ的には、いまどきアニメをセル画でやってられないのだろうが、どれだけリアルに迫っても完全には至らないのなら、アニメの味わいをだすか、実写で撮るかにはっきりしたほうがいいとおもう。
このシリーズはむしろ日本でつくってほしかった。
ひさしぶりに原作シリーズを見たくなったし、ムーランサール城みたいな家に住みたいとおもっていたころがなつかしい。

Newtype 2018年2月21日 (水) 17時04分 映画・テレビ | 固定リンク

« ゼロ・グラビディ | トップページ | 善悪の彼岸へ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密:

« ゼロ・グラビディ | トップページ | 善悪の彼岸へ »

2021年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のトラックバック

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

ウェブページ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /