« TERRORIST HUNTER | トップページ | 「誠に不誠実」朝鮮学校理事長が無償化適用手続き再開見送りで文科省を非難 »

2011年2月 4日 (金)

TPPの例外規定阻止を 米業界が日本に強い姿勢

クリキントン政権の8年間の悪夢の再来か?
ひそかに隠れ凶惨野朗と見ているアメリカ・ミンス党の打ち出してくる要求は信用できない。
生理的にこいつらは受け付けない。
しかし、有識者と呼ばれる連中にしても最早この流れから抜けることはできないと云っているのが多い。保守派の中にも結構いるのが気になる。
"日米関係を考えても飛び込まざるをえない"と云う、このマット某。
日本は飛び込まされっぱなしではないのか、マット某?
戦後、日本は米国に「国家意識」をなくすように仕向けられたと指摘しながら、関税自主権を放棄することを奨励するというのは矛盾してないか。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5394?page=3

日本に必要なのは開国ではなく新たな国づくり JBpress(日本ビジネスプレス) via kwout

この記事、後半になると最早お花畑状態。

"私には中国にたくさんの友人がいます。"

だから何w

"言うなれば私たちは、民間レベルで不戦条約を結んでいる。"

は?

相手が常に本音を云ってるという保証はどこにある。"民間人同士の交流"?そんなもん、情況次第で変わるだろうよ。比較的同質の価値観を持っている日本人同士ですら、それほど強固な友情を結べるのかいあんた?

眉に唾つけて聞いとこ。

[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/RlyluxDfjMo?fs=1&hl=en_US&hd=1][埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/JvBhl7rt4rU?fs=1&hl=en_US&hd=1]

Newtype 2011年2月 4日 (金) 12時50分 ニュース, 経済・政治・国際 | 固定リンク

« TERRORIST HUNTER | トップページ | 「誠に不誠実」朝鮮学校理事長が無償化適用手続き再開見送りで文科省を非難 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TPPの例外規定阻止を 米業界が日本に強い姿勢:

« TERRORIST HUNTER | トップページ | 「誠に不誠実」朝鮮学校理事長が無償化適用手続き再開見送りで文科省を非難 »

2021年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最近のトラックバック

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

ウェブページ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /