パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします
(追記) (追記ここまで)

海外「皆さん、これが日本です」 外国人が『日本こそ文明の頂点』と感じた光景が話題に

日本神話にもたくさん登場するなど、
古くから日本人にとって身近な存在であった鹿。
特に奈良公園の鹿は信仰の対象となっていますが、
これは春日大社を創建する際に、
茨城県にある鹿島神宮の祭神タケミカヅチノカミが、
白鹿に乗ってやってきたという言い伝えに由来します。

さて、今回は以前国内で話題となり、
最近になって海外で注目を浴びている、
「文明の頂点の光景」と題された動画からで、
1匹の鹿が奈良公園を跳ね回る様子が収められています。

その非常に平和的な雰囲気や、
鹿(動物)が尊重されている点、
人々が安全に公園を利用している点などに外国人が注目し、
関連投稿には、多くの反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

「日本に生まれて良かったね!」 日本の大都会で撮影された光景に世界がほっこり

screenshot 72


(追記) (追記ここまで)


翻訳元しかく しかく(シェアページからも)

Oh to be a deer prancing completely unbothered in the park pic.twitter.com/bRgwWpoe8W

— Nature is Amazing ☘️ (@AMAZlNGNATURE) July 5, 2024



しかく あの調和の取れた世界を見てくれ。 +2400 オランダ




しかく なんて日本的な光景なんだろう😍 +25




しかく 日本は日本らしく前に進んだ。
これはその結果なんだろうと思う。 +21 アメリカ




しかく つまり日本では公園は安全な場所なのか!? +6




しかく まさに数週間前にあの公園に行ったんだ。
雰囲気が本当に素敵だったし、
公園の規模も凄く大きかったよ。 +950




しかく 鹿が自由に跳ね回るのを、
邪魔する人がいないのがいいね......。 +120




しかく 日本は訪れるには本当に素晴らしい国だ。
住むとなると分からないが......。 +2 アメリカ




しかく 日本が今の状態を維持出来たら、
実際に「文明の頂点」に相応しいと思う。
逆に言えば保つ必要があるわけだが。 +5




しかく めちゃくちゃ平和な雰囲気じゃん......。 +18

「イケメンばかりじゃん...」 日本の街中の平和的な雰囲気に海外から羨望の声




しかく これはAIで作った動画じゃないの......。 +3 アメリカ




しかく ああいう平和で素敵な光景が、
私たちにも訪れますように。 +155 ドイツ



しかく まだああいう場所はあるよ。
数は少ないけどたしかに存在する。 ドイツ



しかく 後ろに結婚式を挙げてるカップルがいる🥺 +3

screenshot 67




しかく これはまさに「ONLY IN JAPAN」ね。 +89 イギリス




しかく 野生の鹿の動きには気をつけないといけないけど、
鹿があの公園を走り抜けても安全だと感じてる様子は、
観ていてすごくハッピーになる。 +4




しかく 日本の奈良ね。
私も↓みたいに自然の近くにいたい。 +118 インド

I’d do be around animals and nature like this ...deer

📍Nara, Japan 🇯🇵pic.twitter.com/mSEb30ZShi

— मैं हूँ Sanatani 🇮🇳 🚩🚩 (@DesiSanatani) July 5, 2024



しかく 日本は労働時間と住宅スペースは改善が必要だ。
そうすれば本当に文明の頂点に立てる。 +2

「日本人は恵まれすぎだ!」 日本の今時の一軒家に世界中から羨望の声




しかく 日本は本当によくやった。
俺は君たちの社会が羨ましいよ。 +288 アメリカ




しかく 日本の文化が私も大好き。
本当に素敵な社会を作ったよね。 +47 アメリカ




しかく かつては美しい時代があったんだ。 +703 フランス

screenshot 65




しかく これは素敵な光景だなぁ。
みんな鹿を放っておいてあげてる。 +4 アメリカ




しかく 鹿もどれだけ安全なのかを理解してるね。
だからああやって駆け回れるんだ。 +199 カナダ




しかく 日本には信頼性が高い社会がある。
これはだからこその光景なんだよ。 +150 イギリス




しかく そりゃあ日本の桜の季節だもん。
飛び跳ねないわけにはいかないでしょ。 +374

「日本人が強いわけだよ」 一本の桜を千年間守り続けた日本人の物語に外国人が涙




しかく 日本だからよく見えてるだけだな。 +2




しかく 日本は文明のピーク?
労働文化とかも見てみようか。 +28 アメリカ



しかく 日本は本当に不思議な国だよね。
いくつかの面では完全に頂点なのに、
他の面では逆になる。 +41 ポルトガル



しかく それでも日本は文明の頂点でしょ。
一生懸命働き自分の生活を大切にする。
それは決してネガティブな事じゃない。 +10



しかく それはそうなのかもしれない。
だけどそれを上回る良い面が、
日本には沢山ある。 +5 プエルトリコ



しかく 長所と短所は表裏一体だから。
必ずバランスが取れるようになってるんだ。



しかく もう1つ分かった事がある。
日本人が歌うこういう曲を聴くと、
とてもハッピーな気分になるって事だ。

「日本は傑作の宝庫だ」 日本の音楽が米国のヒップホップに与えた影響の大きさが話題に




しかく ちなみに動画で使われてる曲は、
手嶌葵の「森の小さなレストラン」。 +44 アメリカ




しかく 皆さん、これが日本なんですよ。
素晴らしく平和じゃない? +23 オーストラリア




しかく 日本にも色々な問題はあるにしてもだ、
投稿者さんの言う「文明の頂点」とはつまり、
「社会調和の頂点」という事なんだろう。 +4




しかく 日本のようなピースフル社会。
これを世界で目指していこうじゃないか。 メキシコ




(追記) (追記ここまで)

関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2024年11月07日 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(180)

≪ 海外「日本が強すぎる...」 世界で最も稼ぐコンテンツで日本勢が圧倒的な結果に | HOME | 海外「日本ばかりじゃないか!」 世界のスープ料理ランキングでも日本料理が圧倒的な結果に ≫



コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

(注記)コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

≪ 海外「日本が強すぎる...」 世界で最も稼ぐコンテンツで日本勢が圧倒的な結果に | HOME | 海外「日本ばかりじゃないか!」 世界のスープ料理ランキングでも日本料理が圧倒的な結果に ≫

ごあいさつ

(注記)YouTubeなどへの無断転載および改変は固くお断りいたします。

Follow @pandora_gokigen

おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
ランダム記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)



過去30日間の人気記事

ブログパーツ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /