本格的なレシピ、料理評論家のレビュー、
人気の食材や料理に関する研究記事を集約している、
米メディアのテイストアトラスは先日、
2024年/2025年版の美食国家ランキングを発表しており、
日本は前年の2位から順位を落とし、9位でした。
(トップ3はギリシャ、イタリア、メキシコ)。
翻訳元ではそのデータを基にアジア版のランキングを作成。
1位は世界ランキングで7位のインドネシア、
2位が日本、3位が中国(世界10位)という結果に。
このランキングは海外で大きな話題となり、
日本がトップではなかったことに疑問の声が続出しています。
そのほかにも様々な反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ご覧ください。
「日本食は味も世界一だ!」 国際機関が日本食を世界で最も健康的な料理に認定し話題に shot.png
(追記) (追記ここまで)
翻訳元
■しかく ■しかく ■しかく ■しかく(シェアページからも)
■しかく 日本がアジアで2位に甘んじてるって?
+77 ■しかく インドネシアが1位に選ばれるのはかなり妥当。
スパイスがとても豊富だからね。
インドネシア料理が大好きだ。
+76 インドネシア■しかく 自分の中ではこんな感じ↓
1位 日本
2位 ベトナム
3位 中国
4位 タイ
5位 韓国
+194 ■しかく アジアで一番はタイ料理でしょ!
+96 タイ■しかく みんなが何と言おうと気にしないよ。
ベトナムが1位だと思う。
香りがよくて、健康的で、新鮮で、
脂っこくなくて、バリエーションも豊富。
僅差で日本が2位。
+20 ベトナム■しかく 日本、ベトナム、タイ。
ワールドクラスの料理はこの3つ。
+355 ベトナム■しかく ミシュランの星を獲得したレストランが、
シンガポールにはたくさんあるのに、
トップ10にも入らないってどういうこと?w
+4 ■しかく 一度でも日本に行ったことがある人はみんな、
日本の料理のレベルを知っている。
+6 フィリピン「日本が私の人生を変えてくれた」 来日50回の外国人女性が日本に恋した理由に共感の声 ■しかく 私はマレーシア系中国人で、
リストの中では中国以外には全部行った。
正直にレビューすると日本、ベトナム、タイ、韓国の順。
中でもベトナム料理には驚かされた。
こんなに好きになるとは思わなかったし。
+3 ■しかく インドネシアは非常に多様な国で、
6000以上のレシピがあるんだ。
だから1位になるのも納得🔥🇮🇩
+18 インドネシア■しかく マレーシアはもっと上にあっていい。
+79 アラビア語圏■しかく 人それぞれ、育った環境によって味の好みは違う。
俺は色んな国を訪れて、色んな料理を経験してきた。
でもやっぱり、フィリピン料理が一番だと思う。
バリエーションが素晴らしい。
西洋風の料理だったり中華風の料理だったりも、
フィリピン流に独自にアレンジされてるし、
もちろんローカル料理だってある。
だから1位はフィリピン料理。
フィリピン■しかく このランキングは本当に誇らしい。
周囲の客観的な評価だからね。
+23 インドネシア■しかく 料理に使うハーブやスパイスの種類の多さでは、
中国がナンバーワンだと思うんだ。
東アジアの料理やスタイルの多くは、
実は中国が発祥だしさ。
+5 フィリピン「日本が独自進化させたんだよ」日本のラーメンのルーツは中国という事実に外国人が驚愕 ■しかく 俺がランク付けするならタイ料理が1位。
次いでインド料理になるな。
+4 フィジー■しかく 全体でも日本が9位って。
これはさすがにあり得ないでしょ。
+21 アメリカ■しかく 中国はチャーハンの元祖だから、
ナンバーワンになるべきだよ😍
+5 インドネシア■しかく 自分の中では日本、タイ、韓国かな。
+20 韓国■しかく かなり興味深い。
自分はアジア系アメリカ人なんだけど、
インドネシア、日本、フィリピン、ベトナム、
インド、中国の料理が大好きだ。
+4 アメリカ■しかく 日本料理は生もの、麺類、揚げ物。
意外とバラエティが少ない。
「日本食の多様性は凄いな...」 日本のカツ丼の人気が海外ネットで物凄い事に ■しかく 日本料理がトップであるべき。
+8 マレーシア ■しかく 料理のバリエーションの多さ、
スパイスの使用量の多さ。
そういう面でインドネシア料理が上だから、
この順位は妥当なのかも。
マレーシア■しかく 僕はタイ、ベトナム、マレーシアの順。
この3つが頭1つ抜けてるよ。
+3 マレーシア■しかく 自分の中で頭1つ抜けてるのは、
中国、インド、日本だけどな🙄
+5 ポルトガル■しかく 日本が1位じゃないの!?
どう判断したらそうなるのってレベルだわ。
+3 香港■しかく 基本的に中華料理や日本料理は有名で、
食べた事がある人が多いから人気なんだよ。
+18 良いものは良いと認める日本人の姿勢に中国人が感銘 ■しかく 世界的な人気、文化的影響力、料理の卓越性。
この3つを基準にするとこんな感じだと思う↓
1. 中国料理
2. 日本料理
3. インド料理
4. タイ料理
5. トルコ料理
6. 韓国料理
7. ベトナム料理
8. レバノン料理
9. インドネシア料理
10. フィリピン料理
アメリカ■しかく 日本と中国がトップ2だと思ってたよ。
+22 インドネシア ■しかく 日本料理は人気があるだけだと思う。
中国料理なら納得だけど。
+5 ■しかく 日本料理はブランドイメージで得してる。
個人的には薄味だと思う
■しかく 日本料理は欧米人向けだよ。
彼らは濃い味付けとかを好まない。
+2 ■しかく 世界ランクでも日本は過小評価されてるよね。
だけどまずは色々な料理を食べないと、
正当な評価は下せないとは思う。
+5 「なんて日本的なんだw」 世界200カ国で唯一日本だけ自国旗への評価が特殊な結果に ■しかく 日本は世界で2位に選ばれてたんだから、
アジアで2位ってことはないはず😂
+8 ■しかく タイ、日本、韓国、マレーシア。
俺が思うアジア料理の四天王。
+26 マレーシア■しかく インドネシアの皆さん、おめでとう👏
+20 オーストラリア■しかく すべての人が食べ物の好みを持ってる。
だから結局人それぞれなんだよ。
+8 フィリピン
やはり自国の料理を推す声が目立ったのですが、
自国と一緒に日本料理を推す声も多く、
そういった声にはいいね(
+)も多かったです。
日本以外ではタイ料理も人気でした。
(追記) (追記ここまで)
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ ↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。