日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日本酒の会情報 Rはるみ子MはもんどRIEはりえちゃん予定
最近のコメント
- market research definition on ブログ引っ越しました。
- www.smart-mobilepay.com on ブログ引っ越しました。
- Johnniemob on ブログ引っ越しました。
- RobertAledo on ブログ引っ越しました。
- WillieVom on ブログ引っ越しました。
- RobertAledo on ブログ引っ越しました。
- kinoko (原田) on 今年の蔵開きは3月31日日曜日です。
- 康 宗一 on 横浜・ベイシェラトン・燗酒の会へ(6月23日)
- もんど on 上石神井・作さんと沼袋・たつやさん(6月15日)
- 白木しげり on 上石神井・作さんと沼袋・たつやさん(6月15日)
携帯URL
携帯にURLを送る
盛岡・芳本酒店純米酒の会(11月2日)
日にちは前後しますが
11月2日盛岡・芳本酒店の純米酒の会があり、行ってきました。
芳本君のご挨拶。
出品酒
Dsc01363
尾瀬あきら先生の乾杯
Dsc01366
初参加、日置桜・山根社長の締め
Dsc01370 Dsc01372
スタッフみんなで片付け
Dsc01373
記念写真
Dsc01375
打上、MASUへ。
中座して、山本君に会いにMineへ。
Dsc01380 Dsc01382
ワインや酔右エ門をいただきました。
今年もM君夫婦が来ていただきました。
Dsc01383
想い酒へ移動。
照井君、ありがとう、ごちそうさまでした。
Dsc01407
翌日、オプショナルツアー?ヘ
三ツ石神社。
岩に鬼の手形が残っている岩手の由来だそうです。
久保君
続いて、五百羅漢のある報恩寺へ。
かむら屋さんでお昼ご飯。
この周りも紅葉が綺麗です。
Dsc01426 Dsc01430
Dsc01431 Dsc01432
ごちそうさまでした。
午後から郡山へ。
2013年11月 5日 (火) グルメ・クッキング, 日本酒, 会 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
札幌・さけもと地酒&ワイン祭(10月27日)
10月24日室蘭から札幌へ移動。
真駒内のこちらでラーメン。
札幌・さけもと地酒&ワイン祭の会場・中島公園近くのライフォートホテルへ。
出品酒
残酒争奪ジャンケン大会
スタッフ、記念写真。
二次会、北○しろまるへ。
酒本商店・池田店長と
春のすけさんへ。
晴れるやへ。
楽しい夜でした。
翌日、家路へ。
飛行機から諏訪湖付近。
富士山が綺麗です。
2013年11月 5日 (火) グルメ・クッキング, 日本酒, 会 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
室蘭・さけもと地酒&ワイン祭(10月26日)
10月26日北海道・東室蘭へ。
蓬莱殿で室蘭・さけもと地酒&ワイン祭があり行ってきました。
紅葉が綺麗です。
出品酒
酒本社長の挨拶。
花垣・南部社長の乾杯
残酒争奪ジャンケン大会
終了後、記念写真。
ふなやさんへ二次会。
室蘭焼き鳥。豚肉です。
ごちそうさまでした(^_^)
2013年11月 5日 (火) グルメ・クッキング, 日本酒, 会 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
仙台の夜-2.シマウマ酒店 (11月1日)
11月1日、仙台二店目シマウマ酒店(仙台市青葉区一番町4−1−16 、022-265-2188 )へ。場所は地下鉄勾当台公園駅に近くです。
こちらは純米酒と本格的な中華料理を小皿で気軽に楽しんでいただくお店です。
こちらで扶桑鶴大畑君、竹鶴・竹鶴君と合流
ちなみにこの中華に合う、純米酒をセレクトされておられるとのことです。
半合ALL350円です。
社長の井戸沼さんと真壁さん
ごちそうさまでした。
上杉池田酒店の池田君がお迎えに来てくれて次店へ。
2013年11月 4日 (月) グルメ・クッキング, 旅行・地域, 日本酒 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
仙台の夜-1.真・海・菜・食 しん (11月1日)
11月1日仙台へ
まずは親しくしていただいて、やっと、真・海・菜・食 しん さん(仙台市青葉区葉山町5−16 ハイネス葉山 1F、022-728-4775)に訪問できました。
場所は北仙台駅(JR、地下鉄)から歩いて数分のところ。
旬の海の幸、野菜を中心にいただきました。
こちらが一押しの秋刀魚の黄金煮。
お酒は天遊琳、大地、弁天娘、英・・・などをいただきました。
写真右の、右の方は一人で来た私のお相手をしていただきました。
この店をしんさんお一人で賄っておられます。
しんさんありがとうございました。ごちそうさま(^_^)
2013年11月 4日 (月) グルメ・クッキング, 旅行・地域, 日本酒 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet