ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年5月21日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

中国国防部が米側に厳重抗議

人民網日本語版 2014年05月21日13:24

中国国防部(国防省)外事弁公室は20日、在中国米国大使館の国防武官代理を呼び出し、米司法省が中国軍将校5人を起訴した件について厳正な申し入れと厳重な抗議を行った。中国側は「中国側人員に対する米側の非難には全く根拠がない。この横暴な行為は国際関係の基本原則に深刻に違反し、中国軍のイメージを深刻に貶めるものであり、中国側は全く受け入れることができず、強く抗議する。この誤った決定を直ちに撤回し、両軍関係発展の大局をしっかりと維持するよう米側に要求する」と表明した。

国防部の耿雁生報道官は次の談話を発表した。

中国側は強い憤りと断固たる反対を表明する。すでに米側に厳正な申し入れを行った。

中国はサイバーセキュリティーの揺るぎない擁護者であり、中国の政府と軍はインターネットを通じたいかなる企業秘密窃取活動にも従事または参加したことはない。米側のいわゆる「インターネットを通じた企業秘密窃取」などの言い方は根も葉も無い、世論を惑わす、魂胆あるものだ。

長い間、米側の関係機関はその掌握する先進技術とインフラによって、外国の政界要人、企業、個人に対して大規模かつ組織的なインターネットを通じた機密窃取、傍受、監視活動を行ってきた。これはすでに世界の誰もが知っている事実だ。「ウィキリークス」、そして「スノーデン」事件と、サイバーセキュリティー問題における米側の虚偽性とダブルスタンダードはとっくに明々白々となっている。中国軍はこうした米側の行為による深刻な被害者だ。統計によると、中国軍のインターネット接続端末は近年、国外から大量の攻撃にさらされている。IPアドレスから、その相当数が米国からのものであることは明らかだ。中国側に対するインターネットを通じた機密接収、傍受、監視活動について明確な説明をし、こうした行為を直ちに停止するよう米側に要求する。

現在、中米両軍関係は全体的に良好に発展している。米側のこの行為は「健全で安定した、信頼できる両軍関係の構築に尽力する」との自らの約束に相反し、双方の相互信頼を深刻に損なうものだ。米側は誠意をしっかりと示し、実際の行動によって中米両国・両軍関係の健全で安定した発展を推進するべきだ。(編集NA)

「人民網日本語版」2014年5月21日

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /