2014年5月21日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集・オピニオン 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 微信 RSS
人民網日本語版>>写真>>科学

「月宮1号」が中国初の長期的で多人数による密閉試験を完了

人民網日本語版 2014年05月21日10:56
20日、下船前に植物棟で記念撮影する「月宮1号」の謝倍珍艦長(中央)、乗組員の王敏娟氏(右)、董琛氏(左)。同日、モニターが撮影した「月宮1号」内部の画面を紹介するスタッフ。同日、「月宮1号」での105日の科学試験を終了して下船する謝倍珍艦長(前)、乗組員の王敏娟氏(中央)、董琛氏(後ろ)。
[画像:pre]
[画像:next]

北京航空航天大学が研究開発した月面基地生命保障人工密閉生態システム実験装置「月宮1号」が20日、中国初の長期的かつ多人数が参加した密閉試験を完了した。乗組員3人が「月宮1号」で105日にわたる科学試験を行い、成功させた。新華社が伝えた。

「月宮1号」は中国が建設した初めての、また世界で3番目の生物再生生命保障基地有人総合密閉試験システムで、中国の月有人飛行や月面基地、火星探査といった宇宙計画の順調な進展を保障し、乗組員の生命の安全や生活の質を保障する上で重大な意義を持つ。

「月宮1号」は総合棟1カ所と植物棟2カ所からなり、総面積160平方メートル、総体積は500立方メートルにおよぶ。総合棟には居住スペースや乗組員の交流・作業のためのスペース、洗面所、廃棄物処理、昆虫ルームなどがある。それぞれの植物棟は2つの植物ルームに仕切られており、異なった独立の環境条件を必要とするそれぞれの植物の成長の必要性に対応している。「月宮1号」は地球の「ミニ生物圈」で、地球を離れた宇宙で乗組員が長期間生活するという目標を実現することができる。(編集YH)

「人民網日本語版」2014年5月21日

関連記事

图片列表

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

おすすめ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /