▼ H e a d L i n e ▼
1: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)19:49:26 ID:Mhl
戦争とか人工知能の支配とかネガティブなのはやめて寝る前に妄想するような少年の心に戻って単純にわくわくしようよ
物質転送
立体道路
深海や宇宙のツアー旅行
なんでもいいから妄想の材料提供し合おうよ
物質転送
立体道路
深海や宇宙のツアー旅行
なんでもいいから妄想の材料提供し合おうよ
2: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)19:55:08 ID:6vL
誰でも望めばすぐにロボットのオーケストラ演奏が聞けるような世界になってるといいなぁ
全てが完璧な演奏...んー、良いのか悪いのか...
全てが完璧な演奏...んー、良いのか悪いのか...
7: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)19:59:30 ID:Mhl
>>2
そういうのができると
その時その場所でしか聞けない演奏っていうものに価値が高くなるかもねいいね熱いね!
そういうのができると
その時その場所でしか聞けない演奏っていうものに価値が高くなるかもねいいね熱いね!
【イチオシ】理想の彼女を大切に育てよう!
[フレーム]
3: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)19:56:02 ID:Zer
むしろ現代にワクワクする
未来だろコレ
未来だろコレ
5: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)19:57:51 ID:Mhl
>>3
確かに今くらいでちょうどいい感じはあるけどもっとさ子供の頃の未来予想図みたいな
確かに今くらいでちょうどいい感じはあるけどもっとさ子供の頃の未来予想図みたいな
4: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)19:57:04 ID:ZeZ
バイオ、ロボット技術が進んで生体機械の
ようなものが多くなる
ようなものが多くなる
6: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)19:58:21 ID:rwB
カプセルを飲むだけで排泄物を全て消化する
トイレが無くなる
トイレが無くなる
8: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:00:37 ID:Mhl
あとさ300年もたてば宇宙開発進んでるはずだから
地球外生命体との交流も期待できるよね!
地球外生命体との交流も期待できるよね!
9: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:01:59 ID:Zer
ワイヤレス充電でコードの絡まりや電池切れとはおさらば!
VRでもう外に出る必要なんかないぞ!引きこもりになろう!!
遺伝子操作でみんなイケメン・美女になれるぞ!
VRでもう外に出る必要なんかないぞ!引きこもりになろう!!
遺伝子操作でみんなイケメン・美女になれるぞ!
11: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:03:49 ID:LVw
どこにでもWi-Fiがある
12: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:03:56 ID:5A7
まあここで想像することが何一つ当たらないような未来がくるんだろうな
13: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:05:28 ID:ey9
>>12
300年後はちょっと遠すぎだよな
半世紀未来くらいが、もう俺らが想像できる限界だと思う
300年後はちょっと遠すぎだよな
半世紀未来くらいが、もう俺らが想像できる限界だと思う
16: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:06:22 ID:Mhl
>>13
そうかもだけど、ぶっ飛んでた方が楽しいじゃん
そうかもだけど、ぶっ飛んでた方が楽しいじゃん
15: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:06:11 ID:DuN
アジアやアフリカ、中東にもインフラ設備が整い、それまでは飢餓などで死んでいた国民が長生きするようになり人口爆発するようになった。
また、ある程度教育が行き届くようにもなり、先進国に搾取された自国の立場をしり憤る国民が多くなる。
時を同じくして、化石燃料の枯渇や食料?水不足はこくさいてきな最重要課題となり、資源獲得競争は激化。
アフリカ、アジア、中東から帝国主義思想が復活し、旧後進国連合と旧先進各国との対立が激化する。
日本は豊富な海洋資源と、整ったインフラ設備を得る事を目的に中国から侵攻をうけ荒廃。
核兵器を各地に落とされ、人の住めない死の列島となる。
また、ある程度教育が行き届くようにもなり、先進国に搾取された自国の立場をしり憤る国民が多くなる。
時を同じくして、化石燃料の枯渇や食料?水不足はこくさいてきな最重要課題となり、資源獲得競争は激化。
アフリカ、アジア、中東から帝国主義思想が復活し、旧後進国連合と旧先進各国との対立が激化する。
日本は豊富な海洋資源と、整ったインフラ設備を得る事を目的に中国から侵攻をうけ荒廃。
核兵器を各地に落とされ、人の住めない死の列島となる。
17: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:08:51 ID:Mhl
>>15
現実的にありそうでわろた
そういうのあない!
資源なんて新しいの見つけた設定でいいじゃないの!
こうなるとこういう問題がーじゃなくて単純に夢の話がしたいの!
現実的にありそうでわろた
そういうのあない!
資源なんて新しいの見つけた設定でいいじゃないの!
こうなるとこういう問題がーじゃなくて単純に夢の話がしたいの!
19: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:11:52 ID:5A7
1901年(明治34年)に発表報知新聞という新聞に掲載された100年後の未来予想だとさ
●くろまる無線電信および電話→マルコーニが発明した無線はいっそう進歩して、無線電話で東京からロンドンやニューヨークと自由に話せるようになる。
●くろまる遠距離の写真→数十年後にヨーロッパで戦争が起こったときには、東京の新聞記者は編集局にいながらにしてカラー写真を電送できるだろう。
●くろまる野獣の滅亡→ライオンや虎、ワニといった野獣はアフリカからも絶滅し、ごくわずかが大都会の博物館で生き延びることになる。
●くろまるサハラ砂漠→サハラ砂漠は次第に沃野になり、東半球の文明は中国・日本・アフリカで徐々に発達するだろう。
●くろまる7日間世界一周→19世紀の末では少なくとも80日間かかった世界一周も、20世紀には7日もあれば十分だろう。文明国の人間は、男女を問わず必ず一回は世界漫遊の旅をする。
●くろまる空中軍艦、空中砲台→ツェッペリン式の空中船は大いに発達し、軍艦は空を飛び、空中には砲台が設置されるはずだ。
●くろまる蚊およびノミの滅亡→衛生状態が改善され蚊やノミがだんだんに絶滅する。
●くろまる暑さ寒さ知らず→暑さ寒さを調節する器械が発明され、この器械のおかげでアフリカも進歩する。
●くろまる植物と電気→電気で野菜を成長させられる。このため空豆はオレンジほどの大きさになり、菊・牡丹・バラは黒や緑の花を咲かすものも出てくる。グリーンランドにさえ熱帯植物が育つだろう。
●くろまる人声10里に達す→伝声機が改良され、10里(40キロ)離れた男女が延々と愛を語れるようになる。
●くろまる写真電話→電話は相手の顔が見られる。
●くろまる買い物が便利に→写真電話を使えば、遠距離の品物を選んで購入できるようになる。品物は地中の鉄管を通って瞬時に届く。
●くろまる電気の世界→薪も石炭も枯渇し、電気が燃料となる。
●くろまる無線電信および電話→マルコーニが発明した無線はいっそう進歩して、無線電話で東京からロンドンやニューヨークと自由に話せるようになる。
●くろまる遠距離の写真→数十年後にヨーロッパで戦争が起こったときには、東京の新聞記者は編集局にいながらにしてカラー写真を電送できるだろう。
●くろまる野獣の滅亡→ライオンや虎、ワニといった野獣はアフリカからも絶滅し、ごくわずかが大都会の博物館で生き延びることになる。
●くろまるサハラ砂漠→サハラ砂漠は次第に沃野になり、東半球の文明は中国・日本・アフリカで徐々に発達するだろう。
●くろまる7日間世界一周→19世紀の末では少なくとも80日間かかった世界一周も、20世紀には7日もあれば十分だろう。文明国の人間は、男女を問わず必ず一回は世界漫遊の旅をする。
●くろまる空中軍艦、空中砲台→ツェッペリン式の空中船は大いに発達し、軍艦は空を飛び、空中には砲台が設置されるはずだ。
●くろまる蚊およびノミの滅亡→衛生状態が改善され蚊やノミがだんだんに絶滅する。
●くろまる暑さ寒さ知らず→暑さ寒さを調節する器械が発明され、この器械のおかげでアフリカも進歩する。
●くろまる植物と電気→電気で野菜を成長させられる。このため空豆はオレンジほどの大きさになり、菊・牡丹・バラは黒や緑の花を咲かすものも出てくる。グリーンランドにさえ熱帯植物が育つだろう。
●くろまる人声10里に達す→伝声機が改良され、10里(40キロ)離れた男女が延々と愛を語れるようになる。
●くろまる写真電話→電話は相手の顔が見られる。
●くろまる買い物が便利に→写真電話を使えば、遠距離の品物を選んで購入できるようになる。品物は地中の鉄管を通って瞬時に届く。
●くろまる電気の世界→薪も石炭も枯渇し、電気が燃料となる。
20: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:12:08 ID:DuN
宇宙各地に設置された高性能ソーラーパネルから、電磁パルスでちきゆ
21: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:12:20 ID:5A7
●くろまる鉄道の速力→列車は非常に進化し、暖房冷房装置が完備するなど、あらゆる便利が実現する。早さは急行ならば時速50マイル以上(約80キロ)で、東京神戸間で2時間半。今日4日半かかるニューヨーク・サンフランシスコ間は一昼夜で行けるようになる。
もちろん動力は石炭を使わないから、煤煙の汚水も出ず給水する必要もない。
●くろまる市街鉄道→馬車鉄道や鋼索鉄道は老人の昔話にだけ残り、電気車や圧搾空気車は大改良され、車輪はゴム製となる。文明国の都会では街路上ではなく、空中および地中を走るようになる。
●くろまる鉄道の連絡→航海が便利になる上、鉄道は5大陸を貫通して自由に行き来できる。
●くろまる暴風を防ぐ→気象観測が進歩し、1ヶ月以上前に天災を予知できるようになる。もっとも恐ろしい天災である暴風が起これば、大砲を空中に撃つことで雨に変えることが可能となる。
20世紀も後半になれば、難船や津波もなくなるだろう。地震は消滅しないが、家屋や道路は地震に耐えられる。
もちろん動力は石炭を使わないから、煤煙の汚水も出ず給水する必要もない。
●くろまる市街鉄道→馬車鉄道や鋼索鉄道は老人の昔話にだけ残り、電気車や圧搾空気車は大改良され、車輪はゴム製となる。文明国の都会では街路上ではなく、空中および地中を走るようになる。
●くろまる鉄道の連絡→航海が便利になる上、鉄道は5大陸を貫通して自由に行き来できる。
●くろまる暴風を防ぐ→気象観測が進歩し、1ヶ月以上前に天災を予知できるようになる。もっとも恐ろしい天災である暴風が起これば、大砲を空中に撃つことで雨に変えることが可能となる。
20世紀も後半になれば、難船や津波もなくなるだろう。地震は消滅しないが、家屋や道路は地震に耐えられる。
22: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:12:22 ID:Mhl
1700年台なんて空飛んで旅行とか人間が月行くとか離れた場所で人同士が話すとか
しかも動画なんてもの送り合えるとか想像すらきっと出来なかっただろ?
そういう実現不可能な話を共有したいんです・・・
しかも動画なんてもの送り合えるとか想像すらきっと出来なかっただろ?
そういう実現不可能な話を共有したいんです・・・
23: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:12:23 ID:h3C
人類滅亡以外での最悪の未来で考えれば
一部の金持ちだけが脳の記憶をバックアップしつつ
人工有機ボディを取り替えながら不老不死やってて
貧乏人は絶滅、人種の遺伝子情報だけがアーカイブに記録されてる
単純労働はすべてロボット、人口は1億くらいかな
一部の金持ちだけが脳の記憶をバックアップしつつ
人工有機ボディを取り替えながら不老不死やってて
貧乏人は絶滅、人種の遺伝子情報だけがアーカイブに記録されてる
単純労働はすべてロボット、人口は1億くらいかな
26: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:14:08 ID:Mhl
>>23
その映画見たい
その映画見たい
24: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:12:46 ID:5A7
●くろまる人の身幹→運動術や外科手術により、人の身長は6尺(180cm)以上に達する。
●くろまる医術の進歩→薬剤を飲むことはなくなり、電気針で痛みなしに患部に薬液を注射できる。顕微鏡とエックス線が発達することで病原の摘出、治療が自由になる。
内科手術はほとんど外科になり、将来は、肺結核でさえ肺を摘出して防腐のうえ殺菌できる。もちろん切開は電気により全く痛みがない。
●くろまる自動車の世→馬車は廃止になり、自動車が安くなる。軍用も馬に代わって自転車と自動車がとってかわる。その結果、馬は奇特な人間がわずかに飼育するだけのものになる。
●くろまる人と獣との会話自在→獣語の研究が進み、小学校に獣語科ができる。人と犬猫猿は自由に会話できるから、下女、下男は多くが犬に占められ、犬が人の使いをする世の中になる。
●くろまる幼稚園の廃止→人智は遺伝により大いに発達し、家庭に無教養な人間はいなくなるから、幼稚園の必要がなくなる。男女とも大学を卒業しないと一人前と見なされない。
●くろまる電気の輸送→日本は琵琶湖の水を使い、アメリカはナイアガラの滝を使って水力発電を起こす。そして電気を全国内に輸送することになる。
●くろまる医術の進歩→薬剤を飲むことはなくなり、電気針で痛みなしに患部に薬液を注射できる。顕微鏡とエックス線が発達することで病原の摘出、治療が自由になる。
内科手術はほとんど外科になり、将来は、肺結核でさえ肺を摘出して防腐のうえ殺菌できる。もちろん切開は電気により全く痛みがない。
●くろまる自動車の世→馬車は廃止になり、自動車が安くなる。軍用も馬に代わって自転車と自動車がとってかわる。その結果、馬は奇特な人間がわずかに飼育するだけのものになる。
●くろまる人と獣との会話自在→獣語の研究が進み、小学校に獣語科ができる。人と犬猫猿は自由に会話できるから、下女、下男は多くが犬に占められ、犬が人の使いをする世の中になる。
●くろまる幼稚園の廃止→人智は遺伝により大いに発達し、家庭に無教養な人間はいなくなるから、幼稚園の必要がなくなる。男女とも大学を卒業しないと一人前と見なされない。
●くろまる電気の輸送→日本は琵琶湖の水を使い、アメリカはナイアガラの滝を使って水力発電を起こす。そして電気を全国内に輸送することになる。
25: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:13:44 ID:Mhl
>>24
動物と会話できるっていうのいいね
動物と会話できるっていうのいいね
27: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:16:02 ID:DuN
宇宙各地に設置された高性能ソーラーパネルから太陽光発電をして、電磁パルスで地球にエネルギーを無限に送る事が出来るのでエネルギーの心配なし?
曇りの日はエネルギーを送れないかって??
もちろん、超効率的な地熱や風力、水流発電システムも世界各地に配備されてるから、世界中が100年闇に閉じされても人類が生活するのに必要最低限のエネルギーは賄えるよ☆
そもそも、数多くの人が宇宙進出して、基本的に太陽光発電のエネルギーだけで生活できるようになってるんだ!
曇りの日はエネルギーを送れないかって??
もちろん、超効率的な地熱や風力、水流発電システムも世界各地に配備されてるから、世界中が100年闇に閉じされても人類が生活するのに必要最低限のエネルギーは賄えるよ☆
そもそも、数多くの人が宇宙進出して、基本的に太陽光発電のエネルギーだけで生活できるようになってるんだ!
28: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:17:32 ID:Mhl
>>27
やばいやばいわ、こういうの待ってた
おまえすごいな
感動して酒のせいで涙出てきた
やばいやばいわ、こういうの待ってた
おまえすごいな
感動して酒のせいで涙出てきた
79: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:13:10 ID:Mhl
>>27が言ってた太陽光パネル可能なら太陽から直接エネルギー摂取もいずれできるようになるってことだよね
太陽ほどのエネルギーってやばいだろうな
太陽ほどのエネルギーってやばいだろうな
84: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:17:53 ID:ey9
>>79
無線で送電できればいいんだけどねぇ...
無線で送電できればいいんだけどねぇ...
87: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:19:58 ID:Mhl
>>84
それも進化しつつ可能そうだよね
それも進化しつつ可能そうだよね
88: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:21:47 ID:LPy
しかし短距離ワープくらい何とかならんのかねぇ
>>87
え、いやいや!怒ってないから!笑ったから!超笑ったから!
93: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:26:36 ID:Mhl
>>88
せっかくの提案の夢壊して申し訳ないと思ってる・・・w
せっかくの提案の夢壊して申し訳ないと思ってる・・・w
95: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:31:01 ID:ey9
>>93
もし惑星間航行の需要高まってきたらさっき言ったみたいな物質転送機の開発も進むんじゃないかなぁ
でも技術的にはまだまだ夢の話...
あと、ワープで思い出したけど空間折り曲げて空間のある一点と一点を繋げるタイプの物質転送機ってどういう仕組みなんだろあれ?
次元とか空間とかそういう概念って理解し難い
もし惑星間航行の需要高まってきたらさっき言ったみたいな物質転送機の開発も進むんじゃないかなぁ
でも技術的にはまだまだ夢の話...
あと、ワープで思い出したけど空間折り曲げて空間のある一点と一点を繋げるタイプの物質転送機ってどういう仕組みなんだろあれ?
次元とか空間とかそういう概念って理解し難い
99: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:35:01 ID:Mhl
>>95
なるほど、一旦開発されると飛躍的に伸びそうだね
人命絡むならさすがに慎重だろうけど、そういう企業の開発戦争とかもあってゲーム機並に意外と早く進んだりしそう
仕組みはこれからの天才たちに任そうぜw
なるほど、一旦開発されると飛躍的に伸びそうだね
人命絡むならさすがに慎重だろうけど、そういう企業の開発戦争とかもあってゲーム機並に意外と早く進んだりしそう
仕組みはこれからの天才たちに任そうぜw
29: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:17:44 ID:gVA
労働の99%はAIやロボットが行う。
人類は莫大な余暇を楽しむ。
その時代に唯一存在する職業は宗教家・哲学者。
人類は莫大な余暇を楽しむ。
その時代に唯一存在する職業は宗教家・哲学者。
30: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:18:06 ID:Mhl
俺がばかなだけだけどやっぱどこにでも天才はいるなー
31: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:18:30 ID:DuN
食料問題は大丈夫かって?
もちろんさ!
なんと、人口食料製造機を作る事で、食べ残しや排泄物すらも原始組み替えで自然の食料よりも栄養があって美味しい食料を無限製造できるんだ!!
もちろんさ!
なんと、人口食料製造機を作る事で、食べ残しや排泄物すらも原始組み替えで自然の食料よりも栄養があって美味しい食料を無限製造できるんだ!!
32: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:19:41 ID:Mhl
>>31
おまえ何者なの?想像力やばくね?
おまえ何者なの?想像力やばくね?
34: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:22:15 ID:Mhl
>>31
つまりうんこから焼き肉作れるってことだよな
じゃあ今のうんこジップロックに入れて保存しとけば
超貴重な高級熟成焼き肉が可能なわけで俺の子孫が金に困ってたら助けれるな!
つまりうんこから焼き肉作れるってことだよな
じゃあ今のうんこジップロックに入れて保存しとけば
超貴重な高級熟成焼き肉が可能なわけで俺の子孫が金に困ってたら助けれるな!
42: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:27:31 ID:DuN
>>34
もちろん!
肉でも木材でも土でも、そこから人間に必要なタンパクやミネラルだけを抽出して、再構築して食料に変えてくれるんだ!
人間がやることはとにかく何でもかんでも要らないものを機会にぶち込むだけ!!
あとは勝手に機会が食料を製造してくれるんだよ!
もちろん!
肉でも木材でも土でも、そこから人間に必要なタンパクやミネラルだけを抽出して、再構築して食料に変えてくれるんだ!
人間がやることはとにかく何でもかんでも要らないものを機会にぶち込むだけ!!
あとは勝手に機会が食料を製造してくれるんだよ!
33: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:20:46 ID:h3C
いい方向で考えれば
ワープやテラフォーミングが実用化されて宇宙大航海時代
ってのが望ましいなあ
ワープやテラフォーミングが実用化されて宇宙大航海時代
ってのが望ましいなあ
36: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:23:56 ID:Mhl
>>33
自分の子孫がその体験できると思うとすげえわくわくすっぞ!
自分の子孫がその体験できると思うとすげえわくわくすっぞ!
37: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:24:19 ID:LPy
>>36
でもお前童貞じゃん?
でもお前童貞じゃん?
38: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:25:09 ID:Mhl
>>37
調子のってすません
夢見るくらいいいだろが!
調子のってすません
夢見るくらいいいだろが!
39: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:25:14 ID:h3C
わりと確実だと思うのは、単純労働が全部ロボット(AI)に任されて
人間とロボットの関係が、支配者と庶民、神と人間の関係と同じものになるだろうってところか
>>36
正直脳のチップ化ってあと半世紀くらいで実現するような気がする
そしたら自分の目で見れる可能性もあるな
人間とロボットの関係が、支配者と庶民、神と人間の関係と同じものになるだろうってところか
>>36
正直脳のチップ化ってあと半世紀くらいで実現するような気がする
そしたら自分の目で見れる可能性もあるな
41: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:26:50 ID:Mhl
>>39
はああああああん俺あと50年頑張って生きる!!!!
はああああああん俺あと50年頑張って生きる!!!!
46: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:31:01 ID:h3C
まあAIの知能が人間並みになった時点で
どれだけ機能制限をかけようとも必ず人間に対する反乱はあるだろうな
確率論的に考えれば
×ばつAIの反乱を後押しする人間の出る確率/単位時間
で起こる
どれだけ機能制限をかけようとも必ず人間に対する反乱はあるだろうな
確率論的に考えれば
×ばつAIの反乱を後押しする人間の出る確率/単位時間
で起こる
49: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:34:34 ID:Mhl
>>46
現実的な怖い想像はやめてええええ
現実的な怖い想像はやめてええええ
52: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:38:13 ID:LPy
>>49
月には出来てなさそうだが、火星は出来てるかもな
むしろ太陽系ギリギリの準惑星とかに基地作ってるかも
月には出来てなさそうだが、火星は出来てるかもな
むしろ太陽系ギリギリの準惑星とかに基地作ってるかも
56: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:41:17 ID:Mhl
>>52
つまり土星にもってことだよね、輪っかを一般人が通り抜けれる時代か
地球外生命体とも遭遇するよねそれって
つまり土星にもってことだよね、輪っかを一般人が通り抜けれる時代か
地球外生命体とも遭遇するよねそれって
59: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:43:41 ID:LPy
>>56
エイリアンは300年じゃ無理そうかな・・・
だけど各々の星の特性に対応した生物を人工的に作り出すんじゃないか?
そっちの方が開拓捗りそうだぜ
エイリアンは300年じゃ無理そうかな・・・
だけど各々の星の特性に対応した生物を人工的に作り出すんじゃないか?
そっちの方が開拓捗りそうだぜ
62: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:51:07 ID:Mhl
>>59
その発想がすごい
可能性やばくね
それって深海でも使えそうじゃん!
その発想がすごい
可能性やばくね
それって深海でも使えそうじゃん!
64: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:53:41 ID:LPy
>>62
あー深海の完全マッピングは今世紀中には来るんじゃないかな
これは海底鬼岩城くるやで(`・ω・ ?)
あー深海の完全マッピングは今世紀中には来るんじゃないかな
これは海底鬼岩城くるやで(`・ω・ ?)
66: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:59:10 ID:Mhl
>>64
熱いなそれ!!!
そういえば古代文明の研究も相当進んでるよね
未来の開発が進めば古代の謎も明らかになるって当たり前だけどロマンだ!
熱いなそれ!!!
そういえば古代文明の研究も相当進んでるよね
未来の開発が進めば古代の謎も明らかになるって当たり前だけどロマンだ!
47: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:31:28 ID:LPy
恒星間は無理として、惑星間飛行くらい実現して欲しいな
とりあえずNASAは燃料積んで飛ばすロケットよりもマスドライバー開発しろや
とりあえずNASAは燃料積んで飛ばすロケットよりもマスドライバー開発しろや
49: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:34:34 ID:Mhl
>>47
月や火星には民間人の宿泊施設や娯楽施設できてるかな!
月や火星には民間人の宿泊施設や娯楽施設できてるかな!
48: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:33:52 ID:5A7
生身の体をリスクのある宇宙には飛ばさなくなるだろうな
頑丈なヒューマノイドを大量に送り込んで、そこに意識を書き込むことで
間接的に宇宙旅行をするようになるはず
頑丈なヒューマノイドを大量に送り込んで、そこに意識を書き込むことで
間接的に宇宙旅行をするようになるはず
51: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:36:48 ID:Mhl
>>48
ありそう!!
でも生身の自分の体が宇宙に今存在してる!っていう快感はやっぱり欲しいんじゃないかな?
ありそう!!
でも生身の自分の体が宇宙に今存在してる!っていう快感はやっぱり欲しいんじゃないかな?
58: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:43:08 ID:5A7
>>51
生身の体という感覚が前時代的になってるかもね
たとえば今電話越しにきいている声は、遠くの地点の声だろうと直接聞いたように感じ
テレビで見る映像は、自分の目で見たように感じるようになっている
生身の体という感覚が前時代的になってるかもね
たとえば今電話越しにきいている声は、遠くの地点の声だろうと直接聞いたように感じ
テレビで見る映像は、自分の目で見たように感じるようになっている
61: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:47:21 ID:Mhl
>>58
ああなるほど
感覚も今のままじゃないって事かあ、確かに
でもさでもさ旅行って旅行先の映像見るだけじゃちょっと違うじゃん?
その場に行ってそこの空気とかここにいるんだっていう充実感
それも電子で体験できるならいいけど・・・って考えが古臭くなってるって感覚かー
ああなるほど
感覚も今のままじゃないって事かあ、確かに
でもさでもさ旅行って旅行先の映像見るだけじゃちょっと違うじゃん?
その場に行ってそこの空気とかここにいるんだっていう充実感
それも電子で体験できるならいいけど・・・って考えが古臭くなってるって感覚かー
50: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:35:11 ID:h3C
しかしそれでも人間の方が圧倒的有利だろう
件の脳のチップ化というが、人間の能力拡張という事を含んでいるからな
人間並みのAIが実用化されたとしても
その時には既に、人間の知能自体が拡張されて遥かに高くなってるんじゃないか
件の脳のチップ化というが、人間の能力拡張という事を含んでいるからな
人間並みのAIが実用化されたとしても
その時には既に、人間の知能自体が拡張されて遥かに高くなってるんじゃないか
56: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:41:17 ID:Mhl
>>50
そのための教育もさっき誰か言ってたけど自動的に脳に送られて学習してるってやつかな
人間の脳やばいな
頭でっかくなってそうだな!!
そのための教育もさっき誰か言ってたけど自動的に脳に送られて学習してるってやつかな
人間の脳やばいな
頭でっかくなってそうだな!!
53: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:38:34 ID:c5x
こどもの頃、スマホなんて未来の機械以外のナニモノでも無かったが、いまや無感動
54: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:40:44 ID:ppG
スマートウォッチの指輪バージョンは100年後くらいにはできてるかな?
指輪をした手をかざすとスイカの代わりになったり自販機で買い物できたり
指輪をした手をかざすとスイカの代わりになったり自販機で買い物できたり
57: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:42:30 ID:Mhl
>>54
それは割と早そう
電子画面で操作とか
それは割と早そう
電子画面で操作とか
55: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:40:58 ID:fEY
俺たちの嫁が現実に!
57: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:42:30 ID:Mhl
>>55
それな、それな
それな、それな
60: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:45:33 ID:XSP
脳に直接作用する電子ドラッグが開発される
体内埋め込み式aiが発明されIQ1万の人間が現れる
この時点でセックスをする人間は少数派になり、先進国では少子化が深刻になる。
軟弱な細胞は機械に置き換えられサイボーグ化が進む。
脳内イメージを電子ネットワークに投影できるようになる。
複数人の意識を連結して統合思念体が生まれる。
統合思念体は宇宙に旅立つ
機械にすら依存しない意識を構築することに成功する。
神になる。
宇宙は終焉を迎える。
新しい宇宙を創造する。
体内埋め込み式aiが発明されIQ1万の人間が現れる
この時点でセックスをする人間は少数派になり、先進国では少子化が深刻になる。
軟弱な細胞は機械に置き換えられサイボーグ化が進む。
脳内イメージを電子ネットワークに投影できるようになる。
複数人の意識を連結して統合思念体が生まれる。
統合思念体は宇宙に旅立つ
機械にすら依存しない意識を構築することに成功する。
神になる。
宇宙は終焉を迎える。
新しい宇宙を創造する。
65: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:56:25 ID:Mhl
>>60
映画監督になってください
一番現実的な未来なのかもと思った
映画監督になってください
一番現実的な未来なのかもと思った
63: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:52:09 ID:5A7
味覚も突き詰めれば電気信号だから、料理を電気信号に置き換える人をシェフと呼ぶようになる
本物の料理を食べられるのは一部の富裕層や好事家だけ
本物の料理を食べられるのは一部の富裕層や好事家だけ
65: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)20:56:25 ID:Mhl
>>63
確かに食事って一番大切なのに腹に入ればいいやって感覚は現代でもあるもんなー
料理できるって事自体が貴重になる時代くるのか
確かに食事って一番大切なのに腹に入ればいいやって感覚は現代でもあるもんなー
料理できるって事自体が貴重になる時代くるのか
67: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:00:26 ID:ey9
冷凍マンモスの精子から現在にマンモス復活はまだですか?
69: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:03:24 ID:Mhl
>>67
マンモスより恐竜!恐竜園みたいなのほしい!
マンモスより恐竜!恐竜園みたいなのほしい!
71: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:05:31 ID:ey9
>>69
欲を言ったらそらそうよ
ジュラパの設定みたいに琥珀内の蚊の体内の血液から遺伝子情報抜き取って〜みたいなね。ブラキオザウルス渋谷に放ちたい
欲を言ったらそらそうよ
ジュラパの設定みたいに琥珀内の蚊の体内の血液から遺伝子情報抜き取って〜みたいなね。ブラキオザウルス渋谷に放ちたい
74: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:08:03 ID:Mhl
>>71
ガチもんの恐竜いる施設に子供達が遠足とかさやばくね!!!
ガチもんの恐竜いる施設に子供達が遠足とかさやばくね!!!
70: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:04:24 ID:Frr
植物が品種改良されまくって種芋を植えると3日で収穫できたりする
76: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:09:22 ID:Mhl
>>72
今ですらなにかしらにつけて反対勢力いるもんなw違いない
あとエースコンバットすまんそれ見てないw
今ですらなにかしらにつけて反対勢力いるもんなw違いない
あとエースコンバットすまんそれ見てないw
77: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:12:12 ID:LPy
>>76
そかそか、なんせ初代PSのゲームだし仕方ないわ
ニコニコかようつべで動画あるんじゃないかな、興味あるなら見てみー
そかそか、なんせ初代PSのゲームだし仕方ないわ
ニコニコかようつべで動画あるんじゃないかな、興味あるなら見てみー
81: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:14:07 ID:Mhl
>>77
映画じゃなくてゲームか、寝る前の想像ネタ尽きたら見てみるw
映画じゃなくてゲームか、寝る前の想像ネタ尽きたら見てみるw
78: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:13:00 ID:LPy
あと何だろうな、ベタにチューブウェイ?チューブロード?は実現して欲しいな
利便性はともかく
利便性はともかく
80: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:13:57 ID:ey9
>>78
なにそれ詳しく
なにそれ詳しく
82: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:17:10 ID:Mhl
>>80
ぐぐっても出ない俺も知りたい
ぐぐっても出ない俺も知りたい
83: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:17:29 ID:LPy
85: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:18:16 ID:Mhl
>>83
ラブホの会計で昔よくあったやつかw
ラブホの会計で昔よくあったやつかw
89: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:22:46 ID:Mhl
>>83
目的地に一直線はありそうだよな
空飛ぶ自動車が当たり前なら道路も立体になってるだろうし
そうなると渋滞解消!
目的地に一直線はありそうだよな
空飛ぶ自動車が当たり前なら道路も立体になってるだろうし
そうなると渋滞解消!
92: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:26:20 ID:LPy
>>89
んだんだ、しかも視界360度だし、爽快感マックスなんだろうなぁ
ただ、未来人共は慣れてて何の感慨も湧かないんだろうと思うと何だかモヤモヤしてくる
んだんだ、しかも視界360度だし、爽快感マックスなんだろうなぁ
ただ、未来人共は慣れてて何の感慨も湧かないんだろうと思うと何だかモヤモヤしてくる
96: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:31:28 ID:Mhl
>>92
そうなると速度も凄いんだろうな
ただの車でも今の新幹線並の速度かな
きっと江戸時代の俺らの先祖も同じ事言ってるなw
そうなると速度も凄いんだろうな
ただの車でも今の新幹線並の速度かな
きっと江戸時代の俺らの先祖も同じ事言ってるなw
98: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:33:32 ID:w1S
>>96
でもそんなに速いと落ちt・・・なんでもないっす^^
でもそんなに速いと落ちt・・・なんでもないっす^^
105: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:38:16 ID:Mhl
>>98
だから落ちないやつなの!理屈は知らんw
だから落ちないやつなの!理屈は知らんw
103: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:37:16 ID:LPy
>>96
加速自体は音速になるレベルでも簡単なんだが、加速にかかるGの処理が難しい
現状、距離かけてジワジワ加速する以外に対処方法が無いんだわ
あるいは戦闘機パイロットみたいな訓練するか、だな
ズブのど素人が高速で移動するとしたら・・・やっぱワープか
加速自体は音速になるレベルでも簡単なんだが、加速にかかるGの処理が難しい
現状、距離かけてジワジワ加速する以外に対処方法が無いんだわ
あるいは戦闘機パイロットみたいな訓練するか、だな
ズブのど素人が高速で移動するとしたら・・・やっぱワープか
110: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:41:29 ID:Mhl
>>103
負荷かかりすぎると気絶するって聞いたことあるけどそれのこと?
きっと未来の人が気圧調整とかなんとかしてくれるよ!
うんエロは未来でも正義のはず
負荷かかりすぎると気絶するって聞いたことあるけどそれのこと?
きっと未来の人が気圧調整とかなんとかしてくれるよ!
うんエロは未来でも正義のはず
90: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:23:15 ID:ey9
>>83
そんなら物質転送機とか良さげ
転送前の物質の結合配列コンピュータに記録しておいて目的地で再構築みたいな感じで。
人とか転送しといて演算みすったら記憶飛ぶけど
そんなら物質転送機とか良さげ
転送前の物質の結合配列コンピュータに記録しておいて目的地で再構築みたいな感じで。
人とか転送しといて演算みすったら記憶飛ぶけど
93: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:26:36 ID:Mhl
>>90
どこでもドアはさすがにと思うけど、物の転送はできても人の転送って怖いね
実際記憶とかぬかりなく保持した上で可能な時代くれば宇宙開発やばそうだよな
どこでもドアはさすがにと思うけど、物の転送はできても人の転送って怖いね
実際記憶とかぬかりなく保持した上で可能な時代くれば宇宙開発やばそうだよな
97: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:33:30 ID:LPy
ヘイローのコルタナたんみたいなヤンデレAIに踏まれるバーチャルリアリティをスーパーフィーリング出来るAVが欲しいと思った
と変態思考した理由はデモリションマンっつースタローンがウェェェアアアアアア!!する映画でスタローンとサンドラ・ブロックが擬似セクロスしてたから
と変態思考した理由はデモリションマンっつースタローンがウェェェアアアアアア!!する映画でスタローンとサンドラ・ブロックが擬似セクロスしてたから
101: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:36:46 ID:Mhl
>>97
でもさ性欲って生命として生きてる限り絶対的な物だから一番に開発されると思うんだよ
そうなるとそれは想像の話じゃない訳で、種の維持とかそういうの省けば
こっから先は・・・
でもさ性欲って生命として生きてる限り絶対的な物だから一番に開発されると思うんだよ
そうなるとそれは想像の話じゃない訳で、種の維持とかそういうの省けば
こっから先は・・・
100: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:36:22 ID:fdx
身近なところで、全盲の人が見えるようになるコンタクトレンズとか
300年もいらないか
300年もいらないか
102: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:36:47 ID:ey9
>>100
多分もうある
多分もうある
104: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:37:27 ID:fdx
>>102
色盲の人向けのメガネなら見たんだけどな
色盲の人向けのメガネなら見たんだけどな
109: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:40:52 ID:LPy
>>104
むかーし世界まる見えテレビで全盲の婆ちゃんの後頭部に電極ブチ込んでドット絵レベルの映像を見せる事に成功してるらしい
その電極っつーのがBCG?ハンコ注射?のハリの密度をあげたようなヤツでな、再現映像見てるだけでち○しろまるこ震え上がったの覚えてるわ
むかーし世界まる見えテレビで全盲の婆ちゃんの後頭部に電極ブチ込んでドット絵レベルの映像を見せる事に成功してるらしい
その電極っつーのがBCG?ハンコ注射?のハリの密度をあげたようなヤツでな、再現映像見てるだけでち○しろまるこ震え上がったの覚えてるわ
115: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:42:29 ID:ey9
>>109
多分それ!
多分それ!
125: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:49:29 ID:Mhl
>>118
動画ないかな想像しただけで涙でてる
ipsの可能性すごいなあ
300年すれば癌すら過去の病気なのかなあ
動画ないかな想像しただけで涙でてる
ipsの可能性すごいなあ
300年すれば癌すら過去の病気なのかなあ
113: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:41:58 ID:fdx
300年だと技術特異点すぎてるんだっけ?
117: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:45:10 ID:Mhl
>>113
なにそれ?
なにそれ?
121: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:48:03 ID:3YF
火星はテラフォーミング済みで地球の先進国それぞれが経営する観光都市や資源採掘都市がある
月の表面にコロニーや宇宙港がある
太陽系外の探索があり、さまざまな未知の発見が続いて終わり、個人で家庭用宇宙船を車感覚で保有できる
有機体のメイドロボが居て、高級車を買ったり家買う感覚で保有可能で
理想の女を追い求めて、働いて貯金し続けてメイドロボ入手して生涯暮らすような人多数
義手なら義体が産まれ、自分の細胞から、自分にあう有機ボディを作り脳をそれに入れて不老化が可能
ナノマシンを超える微細な有機マシンで脳を少しずつ置換し、老いない脳に切り替え可能
123: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:48:55 ID:LPy
>>121
おう、まんま21エモンやんけ
おう、まんま21エモンやんけ
127: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:50:17 ID:3YF
>>123
21エモンってそんな世界観なんか
21エモンってそんな世界観なんか
129: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:53:14 ID:LPy
>>127
昭和の劇場版も平成のテレビ版もそんな感じ
思い出したらテレビ版は割とエグい表現もあったなぁ、幽体離脱して不老の状態で生きられるけど、肉体は千年保存したら廃棄されて精神もその時一緒に死ぬ。みたいな
昭和の劇場版も平成のテレビ版もそんな感じ
思い出したらテレビ版は割とエグい表現もあったなぁ、幽体離脱して不老の状態で生きられるけど、肉体は千年保存したら廃棄されて精神もその時一緒に死ぬ。みたいな
132: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:55:24 ID:Mhl
>>129
何の話か忘れたけど脳と眼球だけになってしまって無限の時間を過ごす話思い出した
可能性が増える分家族と生前意志の話し合いしとかないと怖いな
何の話か忘れたけど脳と眼球だけになってしまって無限の時間を過ごす話思い出した
可能性が増える分家族と生前意志の話し合いしとかないと怖いな
136: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:57:07 ID:LPy
>>132
それさ、身体中の神経まで千切れてるから脳は痛みをずっと感じ続けてるけど死ぬに死ねない、みたいな話しじゃなかった?
それさ、身体中の神経まで千切れてるから脳は痛みをずっと感じ続けてるけど死ぬに死ねない、みたいな話しじゃなかった?
137: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:59:22 ID:Mhl
>>136
そうかも
液体につけられて瓶の中から見る事と考える事ができるだけの環境で永遠に生きるみたいな
想像したくないな
そうかも
液体につけられて瓶の中から見る事と考える事ができるだけの環境で永遠に生きるみたいな
想像したくないな
126: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:50:08 ID:ey9
>>121
火星のテラフォーミングとかクッソワクワクするけど、無理な気がする。
どうやって温めんの
火星のテラフォーミングとかクッソワクワクするけど、無理な気がする。
どうやって温めんの
128: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:51:18 ID:5A7
>>126
火星の砂を電気分解して温室効果ガスを発生させる
火星の砂を電気分解して温室効果ガスを発生させる
130: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:54:11 ID:ey9
>>128
あー、なるほどね
でもその電気エネルギーはどっから供給すんのさ?
地球から持っていくにはコストかかるでしょ
あー、なるほどね
でもその電気エネルギーはどっから供給すんのさ?
地球から持っていくにはコストかかるでしょ
131: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:54:43 ID:LPy
>>130
マイクロウェーブで宇宙から送るからヘーキヘーキ
マイクロウェーブで宇宙から送るからヘーキヘーキ
135: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:56:28 ID:ey9
>>131
どういうこと
どういうこと
138: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:00:28 ID:LPy
>>135
簡単に言うと宇宙で太陽光集めて地表に照射、地面に大きなアンテナみたいなのがそれを受け止めて熱エネルギー化する
ガンダムのソーラレイっていうと早いか
これも地球エネルギーとして検討されてるみたいだったが、角度が0.1度狂ったらエリア一帯焼け野原になるからアイデア段階でポシャったらしい
簡単に言うと宇宙で太陽光集めて地表に照射、地面に大きなアンテナみたいなのがそれを受け止めて熱エネルギー化する
ガンダムのソーラレイっていうと早いか
これも地球エネルギーとして検討されてるみたいだったが、角度が0.1度狂ったらエリア一帯焼け野原になるからアイデア段階でポシャったらしい
145: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:05:09 ID:Mhl
>>138
でもそれ制御できれば無敵じゃね?
てか前レスで言ってた宇宙規模のソーラーパネル可能になれば無限大すぎてみんな幸せだ
でもそれ制御できれば無敵じゃね?
てか前レスで言ってた宇宙規模のソーラーパネル可能になれば無限大すぎてみんな幸せだ
147: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:09:19 ID:LPy
>>145
制御しつつ、甲子園で雨が降らない事を祈るシステムだが・・・
そんな未来は大丈夫か?
制御しつつ、甲子園で雨が降らない事を祈るシステムだが・・・
そんな未来は大丈夫か?
150: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:12:23 ID:Mhl
>>147
雨なんて屋根つければよくね?太陽演出した映像つけとけばの価値観になってるかも
今の俺らにすれば雨もイベントの一部だけど変わってくるんだろうなあ
雨なんて屋根つければよくね?太陽演出した映像つけとけばの価値観になってるかも
今の俺らにすれば雨もイベントの一部だけど変わってくるんだろうなあ
146: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:07:31 ID:ey9
>>138
でしょうねぇ
なんでも規模でデカすると危ない
でもまぁ、小規模バージョンで同じ仕組みの発電所がアフリカにあるらしいし割と実用的
日本もこんだけ暑いんだからさぁ、居住区の光全部発電所に集めて水でも温めてタービン回せばいい
クーラー代も浮くし
でしょうねぇ
なんでも規模でデカすると危ない
でもまぁ、小規模バージョンで同じ仕組みの発電所がアフリカにあるらしいし割と実用的
日本もこんだけ暑いんだからさぁ、居住区の光全部発電所に集めて水でも温めてタービン回せばいい
クーラー代も浮くし
153: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:16:02 ID:Mhl
>>146
実際使ってる電力の再利用とかできるようになるんかな
実際使ってる電力の再利用とかできるようになるんかな
155: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:18:31 ID:ey9
>>153
電力は厳しいと思うが、その電力が他のエネルギーに変換されたものをまた電気エネルギーとして回収するのは可能だと思う。
基本、エネルギーなんて太陽光として入ってきて反射光として地球外に出て行くだけだから
電力は厳しいと思うが、その電力が他のエネルギーに変換されたものをまた電気エネルギーとして回収するのは可能だと思う。
基本、エネルギーなんて太陽光として入ってきて反射光として地球外に出て行くだけだから
165: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:24:24 ID:Mhl
>>155
何も開発されないまま資源が枯渇していけば死に物狂いで探すんだろうけど、
再利用に特化するか、再利用よりは新しいの探すのかの想像も楽しいね
何も開発されないまま資源が枯渇していけば死に物狂いで探すんだろうけど、
再利用に特化するか、再利用よりは新しいの探すのかの想像も楽しいね
169: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:30:26 ID:ey9
>>165
その点、原子力ってめっちゃ画期的
核分裂は扱いづらいから、核融合はよ
その点、原子力ってめっちゃ画期的
核分裂は扱いづらいから、核融合はよ
170: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:33:23 ID:Mhl
>>169
俺それは詳しくないんだけど
そのすべてを制御できる技術はよって感じなのか
俺それは詳しくないんだけど
そのすべてを制御できる技術はよって感じなのか
175: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:39:23 ID:ey9
>>170
そんな感じ
水素爆弾ってあるじゃん
あれを一気に爆発させるんじゃなくて徐々に爆発できるようにしたらもう実用化できるはず
そんな感じ
水素爆弾ってあるじゃん
あれを一気に爆発させるんじゃなくて徐々に爆発できるようにしたらもう実用化できるはず
182: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:45:01 ID:Mhl
>>175
それって今不可能なの?研究されてるの?無知ですまん
それって今不可能なの?研究されてるの?無知ですまん
185: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:49:04 ID:ey9
>>182
おっしゃる通り、制御ができなくてうまくエネルギーが取り出せないっていう技術的な問題が残ってるだけだよ
研究中といえば研究中かも
もうあと50年経たずに実用化できる思う
おっしゃる通り、制御ができなくてうまくエネルギーが取り出せないっていう技術的な問題が残ってるだけだよ
研究中といえば研究中かも
もうあと50年経たずに実用化できる思う
189: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:54:43 ID:Mhl
>>185
すごいな人間
色々詳しい ID:ey9もすごいけど
そんなことも過去の話になってるんだろう世界を想像すると言葉にできんな
すごいな人間
色々詳しい ID:ey9もすごいけど
そんなことも過去の話になってるんだろう世界を想像すると言葉にできんな
194: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)23:01:30 ID:ey9
>>189
うんうん
しかもさ、これは統計でしかないんだけど石器時代とかは人間が数千年間同じ技術が使われてたのに、ここ数百年では50年遡るだけで全く別世界になるわけじゃん
人類の歴史が数百万年間あって、ここ数百年の技術の伸び率って凄くね?
1000〜2000年前までは猿みたいな生活してたのに、200年前には機械に機織らせて、100年前には、石炭、石油で動く機械に乗って移動して、今では世界中の人と電気信号でコミュニケーションとれるって、どうなってんだよ...
うんうん
しかもさ、これは統計でしかないんだけど石器時代とかは人間が数千年間同じ技術が使われてたのに、ここ数百年では50年遡るだけで全く別世界になるわけじゃん
人類の歴史が数百万年間あって、ここ数百年の技術の伸び率って凄くね?
1000〜2000年前までは猿みたいな生活してたのに、200年前には機械に機織らせて、100年前には、石炭、石油で動く機械に乗って移動して、今では世界中の人と電気信号でコミュニケーションとれるって、どうなってんだよ...
195: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)23:03:50 ID:Mhl
>>194
それな!こないだ人に話してすげえ面倒くさい顔されたんだけどそうだよな
てかもっとおまえと話したいわガチでなんかメアドかなんか晒せば連絡くれる?
それな!こないだ人に話してすげえ面倒くさい顔されたんだけどそうだよな
てかもっとおまえと話したいわガチでなんかメアドかなんか晒せば連絡くれる?
133: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)21:56:00 ID:Mhl
>>130
太陽から無限に取れるんじゃないの?
太陽から無限に取れるんじゃないの?
144: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:03:16 ID:Mhl
記憶のすべてすげえ小さい媒体で体に注入もできる素材で保持されるようになって
そんでそれに注入されてる側の視覚聴覚が見れるようになるとか
そんでそれに注入されてる側の視覚聴覚が見れるようになるとか
149: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:11:53 ID:LPy
明日早出でした
寝るわ、お疲れ様だブラザー共!
寝るわ、お疲れ様だブラザー共!
151: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:13:07 ID:Mhl
>>149
夢をありがとう!
現実世界がんばってね!
夢をありがとう!
現実世界がんばってね!
152: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:15:42 ID:ey9
ローコストで熱もしくは光を電気エネルギーに変えれるシステムがあったら最強
159: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:20:18 ID:Mhl
>>152
今ですら太陽光発電は身近だしコスト的には一番安価な発電法になりそうな気する
今ですら太陽光発電は身近だしコスト的には一番安価な発電法になりそうな気する
164: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:24:05 ID:ey9
>>159
まだ値段高いよ太陽光パネル...
植物の光合成のエネルギー取り出せたらなぁ
まだ値段高いよ太陽光パネル...
植物の光合成のエネルギー取り出せたらなぁ
167: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:28:30 ID:Mhl
>>164
今はたしかにそうだけど、一般人が設置するだけで簡単に自家発電〜って売りでは
やっぱり身近なのが売れてくだろうしそうなると価格も下がってくるだろうし・・・
植物は可能性あるだろうけど土地持ってる人じゃないときついだろう
今はたしかにそうだけど、一般人が設置するだけで簡単に自家発電〜って売りでは
やっぱり身近なのが売れてくだろうしそうなると価格も下がってくるだろうし・・・
植物は可能性あるだろうけど土地持ってる人じゃないときついだろう
173: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:36:34 ID:ey9
>>167
太陽光ってコストかかるしエネルギー効率も凄いってわけじゃないじゃん
植物も別にエネルギー目的でなくても、人間の生活空間の無駄な熱やら光やら(太陽光含む)を吸収してくれるだけでいい
空調に使う電気も浮くし
太陽光ってコストかかるしエネルギー効率も凄いってわけじゃないじゃん
植物も別にエネルギー目的でなくても、人間の生活空間の無駄な熱やら光やら(太陽光含む)を吸収してくれるだけでいい
空調に使う電気も浮くし
176: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:40:33 ID:Mhl
>>173
今はもしかしたらその太陽光のすべてを活用できてる訳じゃないかもしれないよ
もっと効率よく吸収して使用できるシステムができてておかしくないと思う
植物の可能性は無限大だもんな、今ですら身近なのに謎が多すぎるもん
今はもしかしたらその太陽光のすべてを活用できてる訳じゃないかもしれないよ
もっと効率よく吸収して使用できるシステムができてておかしくないと思う
植物の可能性は無限大だもんな、今ですら身近なのに謎が多すぎるもん
154: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:16:35 ID:fdx
電気に変わるエネルギーが発見されたりして
159: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:20:18 ID:Mhl
>>154
ありえる、例えば?
ありえる、例えば?
156: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:19:22 ID:mTn
銃の空薬莢問題は解決せずにそのままになっていそう
157: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:19:55 ID:ey9
>>156
なにそれ
なにそれ
163: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:23:29 ID:mTn
>>157
銃の空薬莢は発射後に高熱のまま排出されるので危険・発射後に周りに散らばるetcの問題があって
以前H&K(銃のメーカー)が薬莢が無い弾(無薬莢弾)を開発したんだけど、価格が高い・火薬が湿気る・リロードが遅い等々
があって結局は薬莢は必要であるという事が証明されてしまった
銃の空薬莢は発射後に高熱のまま排出されるので危険・発射後に周りに散らばるetcの問題があって
以前H&K(銃のメーカー)が薬莢が無い弾(無薬莢弾)を開発したんだけど、価格が高い・火薬が湿気る・リロードが遅い等々
があって結局は薬莢は必要であるという事が証明されてしまった
166: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:27:56 ID:ey9
>>163
なるほど
初弾で当てたら連射必要ないよね
とか夢のないこと言ってみた
なるほど
初弾で当てたら連射必要ないよね
とか夢のないこと言ってみた
167: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:28:30 ID:Mhl
>>163
レーザー銃で解決じゃね?
レーザー銃で解決じゃね?
158: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:20:10 ID:fdx
統一言語、国境撤廃とかやったらディストピアだよなあ
165: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:24:24 ID:Mhl
>>158
そういうのは人類の歴史を壊すみたいで夢がないよね
そういうのは人類の歴史を壊すみたいで夢がないよね
168: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:30:13 ID:Mhl
きっと資源関係では新しいの発見or開発あるんだろうな
電気なんて古いって時代も来るんだろうな
電気なんて古いって時代も来るんだろうな
171: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:34:21 ID:s2y
電気は300年後もあるだろ
174: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:37:12 ID:Mhl
>>171
あるだろうけど、それに取って代わる技術があってもおかしくないだろって話
あるだろうけど、それに取って代わる技術があってもおかしくないだろって話
178: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:42:15 ID:ey9
>>171
同感
電気以上に便利なエネルギー媒体想像でも思いつかない
電気以外なら反物質辺りが宇宙開発で使われるようになるんじゃないかな
それでも今の人間の生活なら電気がぴったり
同感
電気以上に便利なエネルギー媒体想像でも思いつかない
電気以外なら反物質辺りが宇宙開発で使われるようになるんじゃないかな
それでも今の人間の生活なら電気がぴったり
172: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:35:58 ID:Mhl
そうだ未来といえば飛ぶ自動車で
宇宙兄弟で、実際はないんだけど車の前ガラスには表示されてる道路と標識ってのに感動した
宇宙兄弟で、実際はないんだけど車の前ガラスには表示されてる道路と標識ってのに感動した
177: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:42:05 ID:1zM
ニートの存在
183: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:45:07 ID:ey9
>>177
火力発電の燃料にでもしたらいいんじゃね
脂肪多そうだしよく燃えるでしょ
火力発電の燃料にでもしたらいいんじゃね
脂肪多そうだしよく燃えるでしょ
184: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:47:35 ID:Mhl
>>183
やめたげて!w
やめたげて!w
186: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:50:15 ID:Mhl
でも実際300年たっても宇宙旅行なんて庶民には高値の花なんだろうけど
女の子の具現化ははるかに進歩してて夢が広がるわこの際少子化はおいといて
女の子の具現化ははるかに進歩してて夢が広がるわこの際少子化はおいといて
187: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:52:56 ID:mTn
>>186
まずはPSVRがどうなるかだな(楽しみだなぁ)
まずはPSVRがどうなるかだな(楽しみだなぁ)
191: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:56:10 ID:Mhl
>>187
それな
まずはそれ、ほんと
それな
まずはそれ、ほんと
192: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)22:59:18 ID:Mhl
俺の想像に付き合ってくれてありがとう
当分の間寝る前の妄想のネタができたよ
俺らの子孫が経験するだろう未来なんだからがんばって子種残そうな
当分の間寝る前の妄想のネタができたよ
俺らの子孫が経験するだろう未来なんだからがんばって子種残そうな
196: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)23:04:43 ID:ey9
>>192
俺の子種はせいぜいティッシュの中で終わる
おやすみ
俺の子種はせいぜいティッシュの中で終わる
おやすみ
193: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)23:00:59 ID:QFc
人間の指がUSB
鼻がUSBポートになる
鼻がUSBポートになる
201: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)23:09:29 ID:Mhl
夢語るのに男も女も童貞もないだろ
207: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)23:23:49 ID:C2t
>>1
なんで、とうに自分が死んで不在の遠い未来に思いを馳せて
ワクワクしなけりゃいかんのだ たわけがw
なんで、とうに自分が死んで不在の遠い未来に思いを馳せて
ワクワクしなけりゃいかんのだ たわけがw
209: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)23:55:25 ID:Mhl
>>207
もっとポジティブに考えよう
自分の子孫がいずれ経験するだろう未来
もっとポジティブに考えよう
自分の子孫がいずれ経験するだろう未来
205: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)23:21:14 ID:fu4
まず何人の人間が残ってるかが問題だけど
クリエイターにとってすごい楽しい世界じゃないかと期待する
AIがむちゃくちゃ発展してる世界だと想像するから
多分人間の大体の指示で機械が代わりに作品を作ってくれるようになる
オリジナルのゲームとかすごい簡単に作れると思う
クリエイターにとってすごい楽しい世界じゃないかと期待する
AIがむちゃくちゃ発展してる世界だと想像するから
多分人間の大体の指示で機械が代わりに作品を作ってくれるようになる
オリジナルのゲームとかすごい簡単に作れると思う
208: 名無しさん@おーぷん 2016年07月22日(金)23:45:25 ID:Mhl
>>205
技術者意見ありがとう!
それが3Dや4Dとかそれ以上の概念のゲームが量産されると思うとわくてか止まらんな
技術者意見ありがとう!
それが3Dや4Dとかそれ以上の概念のゲームが量産されると思うとわくてか止まらんな
213: 名無しさん@おーぷん 2016年07月23日(土)02:05:23 ID:THy
物質転送はハエとか入るとやばい
215: 名無しさん@おーぷん 2016年07月23日(土)10:58:58 ID:jfl
ストリートビューとかもサクサク動いて、首振りで周囲を見渡せて実物大
しかも、3D表示で奥行きとかも認識できる
しかも、3D表示で奥行きとかも認識できる
214: 名無しさん@おーぷん 2016年07月23日(土)10:51:09 ID:6uJ
そのうちマイクラも進化して現実世界の空中に光の映像ブロックを積み上げられるようにならないかな
完全再現したコードギアスの世界観をお楽しみください! [フレーム] [フレーム]
おすすめ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469184566/
◆だいやまーく100万年後の人類ワロタwwwww
[フレーム]
- 2016年7月31日
- 単発スレ
- コメント( 30 )
最新記事
ブログ内検索
人気記事
おすすめ漫画
話題
当ブログについて
カテゴリー
月別記事
リンク
-
【2ちゃんねる】
- VIPPERな俺
- ベア速
- なんたらかんたら
- アルファルファモザイク
- 痛いニュース(ノ∀`)
- ニュー速クオリティ
- おはようwwwお前らwwwwwwww
- カナ速
- カナ速にゅーす
- カナ速ミニ
- スチーム速報
- ぶる速-VIP
- VIPワイドガイド
- カオスちゃんねる
- 常識的に考えた
- やる夫ブログ
- 引いた瞬間、冷めた瞬間
- ぁゃιぃ(*?ー?)NEWS 2nd
- 2ちゃんねる実況中継
- 2ちゃん競馬情報ニュース
- 神速( ?・ω・)VIP
- 豚速
- ワラノート
- やる夫見聞録
- Power2ch
- V速ニュップ
- めでたしめでたし
- 働くモノニュース
- ニコニコVIP2ch
- 痛い信者(ノ∀`)
- 美顔ニャビ
- 放課後ガイドライン
- F速VIP(・ω・)y-〜
- やる夫ブログ
- 続・妄想的日常
- すくいぬ
- ささやかな楽しみ
- タマ速報
- あんそく
- ゲームで一休みしませんか?
- 名前を付けて保存する。
- まとめいと
- ゲーム板見るよ!
- 今日のVIP
- あぷ速
- AAなにっき
- あるき亭
- ニュース超速報!
- ぺぺねた。
- ちょっとアレなニュース
- ニュー速Labo
- 超えられない壁
- F5
- アルカン速報
- ソースあんならすぐ出せ
- マジキチ速報
- 笑う門にはあんこもち
- ニュースウォッチ2ちゃんねる
- いんざすかい
- ああ、昔にもどりたい
- 科学ニュース隊
- オカルト板もぐり
- 家族からのメール
- 自作SSストライキ速報
- カシャっと速報
-
【アンテナ】
- LogPo!2ch
- まとめサイト速報+
- 2chnavi
- オワタあんてな
- 2ちゃんねるまとめるまとめ
- しぃアンテナ(*?ー?)
- ショボンあんてな( ?・ω・`)
- 2chまとめのまとめ
- はいよるc⌒っ?Д?)っこんとん
- カナ速あんてな
- 2chまとめサイトのまとめ
- ブーンあんてな⊂二二二( ^ω^)二⊃
- 2ちゃんマップ
- R-navi
- 試験範囲ここまで(仮)
- 秒ぁんてな(?∀?)
-
【動画・画像・日記・紹介系】
- 小太郎ぶろぐ
- はぅわ!
- 情報屋さん
- 朝目新聞
- 二十歳街道まっしぐら
- けもみみーね
- グロウエン
- ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記
- わいーる(* ?ー`)
- GIGAZINE
- 秒刊SUNDAY
- tarasukoの超動画サイト
- ニュー得ブログ
- うらたん
- 俺的ニュースの盛りw
- HK-DMZ PLUS.COM
- カトゆー家断絶
- 日本視覚文化研究会
- everything is gone
- ぷろとらどっとこむ
- 製作のしおり
- ぁゃιぃ(*?ー?)NEWS
- 無駄な領域リサイクル
- 酔拳の王 だんげの方
- 駿河電力
- GF団
- 春が大好きっ
- めたぱにゅーす。
- かーずSP
- 楽画喜堂
- ugNews.net
- 神爆笑.com
- TBN
- 宇治軍団
- キタユメ。
- 架空の妹があらわれた!
- 二尺足ラズ
- アイロン@びあ
- 2ch全AAイラスト化計画
- ニコニコ壁紙
- ものろぐ
- くおりてぃ
- からふるパレット
- おもしろいもの見つけた ?+.(・∀・) ?+.
- News人
- ニューディスカバリー
- ゲームミュージアム
- ゲームちゃん
- 神羅@ゲーム速報
- 猫飯
- ゲーム動画極み
- TYPE-2
- 隠れオタはジャスティス
- 『芸能ニュース特ダネ』
-
【応援中】
- 自転車世界一周取材中
- 2ちゃんまとめくす
- Talk
ひまりん
10hima150
9shunen
CiF5wAsUoAE9UPw
11
7hima
2015ake
105d33a423333
dokus3
hhh
無題
himarin_oni2
2013nenmatu
xmas_n_hima
4wdHbz
harowi3
tai
toropical_siro
2013tuyu
himarin3
randoseru
無題
himarinnenga2012
679971196
c5e44478
2012natu
pokehima
himarin_tuyu
[画像:himahimaicon]
himarininco_haru
543141333
repo1
532673720
523778294
490994498
[画像:20120202042042_281_2]
himarininco
nendo
437002643
280269175
280269175
280269175
tumblr_llhtm6wyRE1qirqauo1_1280
tumblr_llhtm6wyRE1qirqauo1_1280
himahimarin
カゼタカさんを侵略中
◆だいやまーく頂いたイラスト一覧
9shunen
CiF5wAsUoAE9UPw
11
7hima
2015ake
105d33a423333
dokus3
hhh
無題
himarin_oni2
2013nenmatu
xmas_n_hima
4wdHbz
harowi3
tai
toropical_siro
2013tuyu
himarin3
randoseru
無題
himarinnenga2012
679971196
c5e44478
2012natu
pokehima
himarin_tuyu
[画像:himahimaicon]
himarininco_haru
543141333
repo1
532673720
523778294
490994498
[画像:20120202042042_281_2]
himarininco
nendo
437002643
280269175
280269175
280269175
tumblr_llhtm6wyRE1qirqauo1_1280
tumblr_llhtm6wyRE1qirqauo1_1280
himahimarin
カゼタカさんを侵略中
◆だいやまーく頂いたイラスト一覧
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:14 ▼このコメントに返信 パンツァーポリス1935とかオーガス02とか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:24 ▼このコメントに返信 残念ながら2045年問題以降(技術特異点発生予想)どうなるかは見当もつかない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:30 ▼このコメントに返信 メテオ「ヨロシクニキー!」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:31 ▼このコメントに返信 死んでるのでどうでもいいとか思っちゃったらダメなんだろうなw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:34 ▼このコメントに返信 この>>1はこういうネタ好きなら、50年代以前のSF読めばいいのにな
サイバーパンクとかが流行る前の未来を描いたSFは、割りと未来は進歩し続けるって作品が多かった
映画監督になってなんて褒めてる>>60が言ってる
「複数人の意識を連結して統合思念体が生まれる。統合思念体は宇宙に旅立つ」
なんてのもSFじゃド定番の未来予想だしな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:36 ▼このコメントに返信 ワイ人工知能の研究者、人間を超えてやると決意
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:40 ▼このコメントに返信 ぼくの中の少年はしんでしまった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:41 ▼このコメントに返信 髪が生えてくる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:42 ▼このコメントに返信 人間の喜怒哀楽が消える
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:11 ▼このコメントに返信 マイナスの経験があるから人類の進歩があるのであって、痛みのない薔薇色の未来の空想なんて面白くもなんともないな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:17 ▼このコメントに返信 農業の進化で食料の大量生産が可能になって
工業の発達で日常生活がどんなに便利になっても
流通のほうはあまり便利にならなそう、なんとなくだけど
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:19 ▼このコメントに返信 やりすぎコージーで不老不死の肉体はもう可能であとは脳の不老不死がーとかやってたな
脳の老化ぎ抑えられてる人がいてその人を解析出来れば実現可能とか
俺的にはクロノトリガーみたいな物質移転装置がいいな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:21 ▼このコメントに返信 不老不死の細菌体内に打ちこんだ博士はいったい何年生きるんだろうか 凄くたのしみれす
あとベニクラゲの不老不死の能力を人間に使えたら楽そう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:25 ▼このコメントに返信 米2にもあるがそれを迎えたらスレの妄想な大体は今世紀中に実現する可能性は高い
それに人間側がずっと生身の肉体に拘る理由もなくなる
肉体を捨て電脳世界で暮すもよし完全義体で高度な知能と強靭な体を手に入れるもよし
「30年後には人間が交通事故ぐらいでしか死ななくなる」なんて言ってる奴もいるぐらいだし
後半世紀生きてれば事故死する程に運がない奴以外は300年後も生きてるかもよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:26 ▼このコメントに返信 27はどっかで見たことあるなーと思ったらガンハザードのアトラス計画っぽいのかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:33 ▼このコメントに返信 ※(注記)6
お前が出来るなら誰でも出来るんだけどなw
まーいいやはよ作れよゴミ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:54 ▼このコメントに返信 案外今とそこまで劇的には変わらない気がする
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:05 ▼このコメントに返信 脳内の画像出力できるプリンターください
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:19 ▼このコメントに返信 安楽死施設の充実。
ニートたちはそこへ行くよう推奨される。
国からメールがニートのところへ来たらアウト。
働かない無能は憲法の「勤労の義務」にのっとり拘束され、人工知能に脳を繋がれ強制的に情報処理係として働かされる。
www
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:19 ▼このコメントに返信 ロボットはかなり進化してそうだよな
人間そっくりだったり動物そっくりだったり
人間は日々遊ぶしかなくなるのかもね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:37 ▼このコメントに返信 人口爆発でどうしようもなくなっても宇宙進出はできていない
肉体は処分してデジタル世界でリアルタイムシミュレートで人生完結する事が人権になっている世界やろな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:12 ▼このコメントに返信 異世界転生だのチート無双だの言ってる奴は
こういう世界観に飛びこむ現代人を創作できんのか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 17:16 ▼このコメントに返信 最終的には自身は外に全く出ない生活になりそうだよね
世界中にアバタースポットが設置されて常に行きたい場所でしたい事が出来る
外に出るのは事故のリスクがあるから可能な限り排除されたりしてさ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 18:09 ▼このコメントに返信 ハーモニーみたいな世界の技術は300年有れば、先進国だと実現してるんじゃないかなと思う
半永久型体内埋め込み型健康モニタリングデバイスとVRの融合した世界+単純作業用ロボット
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 18:13 ▼このコメントに返信 300年前から今までの進歩を考慮すると
今から300年後なんて想像するのがむずかしい。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 18:17 ▼このコメントに返信 1700年の日本人からしたら今なんか想像つくわけないわな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月31日 22:36 ▼このコメントに返信 2045年とか言わずにもっと早くシンギュラリティ来て欲しい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月01日 00:30 ▼このコメントに返信 バックトゥザフィーチャー、マトリックス、アイロボット、タイム、チャッピー、インターステラを見るといい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月01日 01:41 ▼このコメントに返信 オープンって独特の無邪気な喋り方するよな。若い男がこんな文章書くのって想像できないんだが一体どんな層が使ってるんだ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月01日 04:08 ▼このコメントに返信 お前ら少しオチツケwww
夢のある話しようぜwww
・・・なぁ・・・夢見ようぜ・・・。
コメントする
【PC版コメント欄の仕様について】
「米、※(注記)コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
例
コメント欄20に安価 米20、※(注記)20