[フレーム]

暇人\(^o^)/速報




月別アーカイブ [ 2010年01月 ]

包茎じゃない奴ってどんなタイミングで剥け始めたの?
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010年01月29日(金) 05:44:49.00 ID:D5JeQDEs0
もう30年火星人なんだが・・・一体いつまで待てば最終解脱できるの?

しかく自分がスケベだと思う瞬間


【続きを読む】
日本の女ってなんで喘ぎ声があんあんあんなの?
1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010年01月30日(土) 10:42:47.19 0 ID:
白人なんか男みたいな声出すのに

しかく自分がスケベだと思う瞬間


【続きを読む】
『価格.com』の便利さとキチガイの多さは異常
1 名前: カッター(静岡県)[] 投稿日:2010年01月30日(土) 13:38:51.83 ID:7RNENLUl BE:1307070959-PLT(12000) ポイント特典
好調「カカクコム」のビジネスモデルの強さはその誕生秘話にあった

不況を追い風に好調な業績を続けているのが、価格比較サイトを運営するカカクコムだ。同社の強みはどこにあるのだろうか。



以下ソースから

http://news.livedoor.com/article/detail/4578034/

しかく言いづらいことがサラリと言える方法

【続きを読む】
各板の1001集めようず
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010年01月29日(金) 23:18:24.70 ID:Sx6fe8vB0
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
しろまる < ζ) < しろまる
| > 旦 > |
| ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ? ? ? ? ? ? ? ? ?| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
芸スポ速報+
http://yutori7.2ch.net/mnewsplus/

しかくつい誰かに話したくなる雑学


【続きを読む】
納豆食えねえ奴って人生の半分は損しているよね
126 名前: 首輪(catv?)[] 投稿日:2010年01月29日(金) 10:50:59.81 ID:3b3fFwII
人生の半分が納豆食うためかよ
言われてみればそうかもな

しかく高級納豆詰め合わせセット


【続きを読む】
【レシピ有】ちゃんと自炊してる奴にしか分からないこと
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010年01月24日(日) 08:36:09.75 ID:8qvMGo5z0
料理作りながらの片付けは当たり前

しかくつい誰かに話したくなる雑学


【続きを読む】
趣味は人間観察です^^ ←こういうやつのつまらなさは異常
3 名前: 墨(アラバマ州)[] 投稿日:2010年01月27日(水) 02:22:46.31 ID:Awh10H6X
趣味はパンチラですと公言するようなもん

しかくネットで人生、変わりましたか?


4 名前: 大根(東京都)[] 投稿日:2010年01月27日(水) 02:23:07.62 ID:ZtLsV2w1
就活の集団面接の時に結構いたな。
こっちが恥ずかしくなるわ。


【続きを読む】
若者は"テレビ離れ"していなかった テレビCMを見ない層は圧倒的に少数派だった
1 名前: 浮子(東京都)[] 投稿日:2010年01月28日(木) 16:34:27.76 ID:0btM8BCx BE:41819472-PLT(12000) ポイント特典
若者は"テレビ離れ"していない、むしろ多様な視聴スタイルによって受け入れられている。
こんな実態が、若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研の調べでわかった。

それによると、
M1層(男性20歳〜34歳)、F1層(女性20歳〜34歳)は、M2(男性35〜49歳)、
F2(女性35〜49歳)と比べてもテレビを平日、休日ともによく見ており、自宅で1番長い時間していることでも
「インターネットをする」を上回り「テレビ番組を見る」がトップ。テレビ好きが多く、CMを見ない人は
圧倒的に少数派であることがわかったという。

1日あたりの平均テレビ視聴時間は、平日はM1層が2時間25分、F1層が3時間4分。休日になるとそれぞれ、
3時間36分、3時間49分に増加する。平日、休日ともにM1層とF1層がM2層(平日2時間3分、休日3時間)と
F2層(平日2時間54分、休日3時間33分)を上回った。

テレビに対する好意度も若い年代の方が高かった。M1層の73.4%、F1層の77.7%が「テレビを見ることは
好きな方だ」としている。M2層は66.0%、F2層は74.5%だった。


「自宅で1番長い時間していること」を聞いたところ、平日、休日ともにM1、F1で「テレビ番組を見る」が
トップだった。「インターネットをする」はM1層では平日、休日とも2位だが、F1層では平日が4位、
休日が3位にとどまった。

リアルタイム視聴時にテレビCMを見ない層は圧倒的に少数派であることも明らかになった。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20407542,00.htm


2 名前: 冷却管(福岡県)[] 投稿日:2010年01月28日(木) 16:35:09.51 ID:kK01IMMv
お前らもなんだかんだ言ってみてるよね

9 名前: マイクロメータ(東京都)[] 投稿日:2010年01月28日(木) 16:36:40.87 ID:kru5wHZo
お前らがあまりにもガタガタ言うからテレビ捨てたんだぞ

【続きを読む】
世界最強のブランド "メイドインジャパン" がいま危ない
1 名前: 夫婦茶碗(東京都)[] 投稿日:2010年01月24日(日) 21:06:11.38 ID:7tVYmpMx BE:875459849-2BP(3111) 株主優待
金融危機の影響がもっとも大きく出た日本。GDPはまもなく中国に抜かれ3位に転落するの
は必至である。
こうした中、日本はグローバル経済の中で、何を作り、何で稼いでいくべきなのか。
世界最強のブランドと言われた"メイド・イン・ジャパン"が、出口を求めて必死にもがいてい
る。

いま日本の製造業が直面している世界の地殻変動、それは、猛スピードで技術が陳腐化し、
製品の差別化が難しく、しかも製品の寿命が超短命に陥っていることだ。メイド・イン・ジャパ
ンの代名詞だったテレビ業界では、特にその傾向は顕著で、どんなに高度で精密な薄型テ
レビを作り出しても瞬く間に韓国台湾などアジア勢の猛追を受ける。

少しでも安いモノをと考える消費者にとって、ライバルがある程度の技術力を持てば、日本製
品の優位性は一気に崩れるのだ。


こうした中、いま一度日本国内工場の存在意義を問う、「生き残りをかけた実験」が始まってい
る。
東芝ではコストを度外視した超高機能テレビを作り技術力を極めようとする試みが佳境を迎え
た。
JVCケンウッドでは、自社生産にこだわらず、技術を中国メーカーに譲って製品を作らせ、そ
のライセンス料を企業収入にしていこうという動きも見られる。番組は、「日本は今後どうやっ
て食べていくのか」、「日本人は何が得意なのか」と自問を繰り返す二つの電機メーカーの社
運を賭けたプロジェクトに密着し、メイド・イン・ジャパンの未来を見つめていく。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/100124.html

しかく相手の心を確実に動かす技術

【続きを読む】
老いを感じさせた出来事
1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010年01月24日(日) 16:02:18.59 0 ID:
大病の足音が忍び寄っている者もあろう
もう無理は健康が許さなくなっているのを感じさせる
そんな話をどうぞ

しかくあまりに怖すぎる都市伝説

2 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2010年01月24日(日) 16:07:43.12 0 ID:
たたなくなった

【続きを読む】
最新記事
ブログ内検索
人気記事
おすすめ漫画
話題
当ブログについて


管理人:ひまた


暇速マスコット「ひまりん」

_____-6



バナーはこちら
イラストはこちらからどうぞ!


タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧




当ブログについて

メールフォーム

月別記事
リンク



copyright © 2006 暇人\(^o^)/速報 all rights reserved.

Template by FC2ブログのテンプレート工房


オール電化 ハウスクリーニング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /