[フレーム]

暇人\(^o^)/速報

▼ H e a d L i n e ▼





1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:24:57.07 ID:bthHi+X70.net
とーちゃんなりに頑張って考えたんだよ...
名前からつくであろうあだ名のことまで考えてつけたんだよ...
つらい



2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:25:17.55 ID:Eb1Ut+Vji.net
たいこ?

5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:25:44.61 ID:bthHi+X70.net
>>2
こ は合ってる

3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:25:37.17 ID:aAa2OaQc0.net
なんて名前?

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:26:26.12 ID:bthHi+X70.net
普通の名前だと思うんだけどなぁ...
いっぱいいそうな名前だとも思ったんだけど...

[フレーム]
[フレーム]


7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:26:01.79 ID:fja084Tz0.net
みつこちゃん

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:26:49.44 ID:/O56eWbb0.net
しろまるコ!マしろまるコ!

22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:26:56.29 ID:7dOxpx/s0.net
みじん子

23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:26:58.49 ID:kaMMYy0Q0.net
まらこ!

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:27:13.90 ID:bthHi+X70.net
ちなみに
「桃子」

これって馬鹿にされるような名前なの?お前ら的にアウト?

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:27:44.90 ID:BMMh9/Aa0.net
>>24
普通だな

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:27:55.83 ID:TbNEKYd70.net
>>24
ももこ?
とうこ?
さくらこ?

44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:28:20.64 ID:gW5A6Dxm0.net
>>24
読み方による

56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:29:06.44 ID:FioKWYZW0.net
>>24
ふつー
まぁ今の子はダサいってなるのかね

119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:35:44.31 ID:ZXKxMVo70.net
>>24
普通、日本中にたくさんいるだろ

225:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:45:09.79 ID:UkaYEHnY0.net
>>24
普通だけど、今だと古いんじゃね

771:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 10:00:21.52 ID:GNvkupIy0.net
>>24
漢字違うけど俺の友達にも同じ読み方で明るいかわいい子がいるよ、コンプレックスは身から染み出るからポジティブにね。

俺はいい名前だと思うよ

814:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 11:57:28.13 ID:6sOcPVBL0.net
>>24
桃子って俺の友達にいるわ
もう28だけどな
別に普通

26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:27:18.89 ID:c7i7GH5N0.net
今は「子」のつく名前はださいって言われるらしいじゃん

62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:29:16.77 ID:bthHi+X70.net
>>26
まじか...
だったら申し訳ないことしたな...

いい名前だと思っても世の中の流れはそう思ってないのね

34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:27:53.57 ID:bthHi+X70.net
読みは普通に ももこ ね

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:30:17.16 ID:TbNEKYd70.net
>>34
普通の方がいいよ

俺、小学生と関わる機会多いから分かるけど
五年生の女の子で嬢ちゃんなんて居る時代なんだから

42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:28:19.30 ID:OT+e/GoX0.net
ちびまる子の印象強い気がするわ
何となく

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:28:25.67 ID:QQdnfUTQ0.net
問題ないと思うが、さくらももこのイメージが先行する

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:28:27.38 ID:4R4Dq4rs0.net
可愛いイメージ引き出てる

57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:29:07.37 ID:+ppH2Is30.net
そら桃なんて名前につけられたら「早くお嫁にイカないと傷んで腐る」ってプレッシャー凄いやろ

74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:30:45.73 ID:bthHi+X70.net
>>57
そんな意味はあらへんよ

78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:31:23.61 ID:tyml/9L40.net
>>74
その友達の名前がシンデレラちゃんならお前は正しいよ

96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:33:21.31 ID:bthHi+X70.net
>>78
シンデレラちゃんなんてつける親子いるの...
友達の名前はわからん

85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:32:09.96 ID:BMMh9/Aa0.net
>>74
友達の名前がDQNネームってオチだろ

151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:38:50.30 ID:+Xm0cqa00.net
>>74
名前負けのほうが可能性高いよね

58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:29:12.37 ID:4R4Dq4rs0.net
つか本気で泣いた訳じゃないんだろ?

74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:30:45.73 ID:bthHi+X70.net
>>58
ガチ泣きした
「友達の名前はもっとかわいい!」ってしゃくりあげながらいわれた

63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:29:26.41 ID:tY4dIeyZ0.net
いいじゃん

65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:29:29.88 ID:Bsb0Iml+0.net
大人の感覚ではかわいい名前だよ

73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:30:42.38 ID:FDBlUKxq0.net
泣いた理由は>>1の名前が友蔵だからだろ

[画像:ダウンロード]

67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:29:47.12 ID:tFyEJb8h0.net
あたしゃこんな名前を付けた親を恨むね

82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:31:57.39 ID:bthHi+X70.net
名字は桜じゃないよ

ありふれた名字。阿部とか鈴木とかクラスに1人2人いるような名字

83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:32:04.97 ID:VBAsCgoS0.net
昭和くさいのはあるけどシンデレラとかよりは絶対にいい

87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:32:17.20 ID:sFI6xrR/0.net
いいじゃん桃子

89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:32:48.64 ID:YymgZFKCO.net
ももちしか浮かばない

df67ba8d1e530b2caa01291ce1316f2f

90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:32:52.05 ID:Y+iLleJv0.net
可愛い名前じゃん
逆にどんな名前が良かったんだ?

91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:32:53.17 ID:HEx5T/hx0.net
今、大学生の俺の周りでも子はあんま見ないなあ
クラスにひとりくらい?

98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:33:27.16 ID:mauLsS+d0.net
全然悪くないと思うが

102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:34:05.88 ID:bjwEX3y+0.net
桃ちゃんかわいい

108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:34:27.21 ID:rWw3AYNZ0.net
名前の由来とか話してやったの?

143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:38:18.85 ID:bthHi+X70.net
>>108
泣かれたから話したんだけど「関係ない」で突き通された

176:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:41:01.66 ID:rWw3AYNZ0.net
>>143
突き放されてもちゃんと話して、それでバカにされたりしてるならすまないって謝れ
親父だろ!大事にしてやるのはてめーの立場や心境なの?
何が一番大事か考えて行動しないから突き放されたんじゃないの?

110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:34:35.35 ID:DMxa0tVm0.net
時代の流れってのは残酷よのう
これは流れが変わりつつある途中に巻き込まれたパターンやな

112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:34:52.03 ID:B2yp2OOX0.net
桃子べつに悪くないじゃん
名前でからかわれるとしてもそれは単なるきっかけで、原因は別のとこになんてのもよくあることだし

子がつく名前でもユキコとかユウコは今でもよくあるんじゃないかな

117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:35:20.99 ID:fbOZ+Vc20.net
まぁ今時桃子は古くせぇな

118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:35:36.54 ID:C2G5an9h0.net
普通にかわいいと思うけど子が付くのが惜しい
桃羽とか桃華とかならよかったかもな

122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:35:57.34 ID:/Y4oYIfV0.net
>>118
ないわー

120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:35:55.96 ID:zq9n9jCe0.net
桃子って悪くないと思うがなぁ

124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:36:06.07 ID:bjwEX3y+0.net
わけのわからんキラキラネームよりいいだろ

125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:36:09.25 ID:xhxvPMTD0.net
[画像:21]

127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:36:33.97 ID:bthHi+X70.net
やっぱ古いかぁ
お前ら優しいのねおじさん励まされちゃう

子ってのは嫁の名前からとったんだ
桃は子に合う響きとあだ名つけてもらうときにかわいいのになるようにって考えた
ほんとはもっと由来あるけどこれが一番でかい

140:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:37:57.52 ID:QQdnfUTQ0.net
>>127
おそらく名前自体が云々よりも、周りの子からかわいくないとか言われてるんだろ
自分が一生懸命考えた名前だって言っとけ
そのうちわかってくれるさ

146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:38:27.76 ID:Y+iLleJv0.net
>>127
ちゃんと理由があると言い聞かせて叱ったほうがいい
15にもなって自分の名前で泣くのは有り得ん
親を傷つけたことを自覚させて反省させるべき

148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:38:38.02 ID:rWw3AYNZ0.net
>>127
由来とか話してやれ
一生懸命考えてつけたってこともな
決して適当につけた名前じゃないなら分かってくれるよ

150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:38:41.02 ID:DMxa0tVm0.net
>>127
まぁ15ったら思春期だし特に娘なんて父を毛嫌いしだす傾向のある時期だ
あんま悲観しないでちゃんと接してあげればいい

130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:36:47.57 ID:qC782j+Z0.net
今時とかいってる奴いるけど名前付けたの15年前だぞ
そん時は桃子は普通だったろ

139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:37:46.44 ID:26oops620.net
>>130
確かに

153:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:38:57.79 ID:8AC4BEt+0.net
>>130
いや、今の中学生に「子」とかほぼいないだろ

167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:40:08.76 ID:FDBlUKxq0.net
>>153
一番下の妹が私立中学だが普通にいるぞ
もちろん最近な感じの名前もいるマリーとか

131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:36:52.41 ID:mjfbem4Q0.net
娘も普通の名前でよかったと思ってくれる日が絶対くるから大丈夫

134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:37:23.46 ID:QYaFLUkW0.net
親には時代を先読みするセンスが求められる

136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:37:35.22 ID:9IqH0PB40.net
18になったら感謝されるよ

137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:37:38.95 ID:0GVgEg3Y0.net
俺、文豪の名前付けられたけど子供の頃は自分の名前好きじゃなかったわ
名前に自信持てるようになったのは大人になってからだ
気長に見守ってやれ、どんな意味を込めたかも教えてやれ
いずれDQNネームじゃなくてよかったと感謝されるかもしれん

142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:38:13.49 ID:8AC4BEt+0.net
>>137
漱石?

161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:39:40.89 ID:NdYvHtQ60.net
>>137
よう龍之介

183:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:41:34.47 ID:+Xm0cqa00.net
>>137
治?

479:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 02:29:56.29 ID:WnNEyE3R0.net
>>137
鴎外?

147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:38:35.27 ID:1BtqxWno0.net
俺も自分の名前がありきたりで嫌な時期があったが今じゃ気に入ってるよ

162:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:39:41.85 ID:ni7QUVMi0.net
妙に捻った名前は後々後悔すること受けあい
普通がいいよ普通が

173:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:40:44.14 ID:XhOCXJy20.net
俺太郎なんだけど、桃子くらい普通だろ
名前で悩むのわかるけど

542:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 03:27:51.34 ID:fK+hdM3P0.net
>>173
桃子と結婚して桃太郎産ませてやれよ

174:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:40:52.40 ID:x5vJlNSv0.net
桃子かわいいじゃん

桃姫(ぴーちひめ)とどっちがいいか選ばせてやれよ

180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:41:17.54 ID:siCay72I0.net
15年前に名付けたのならとっても可愛い名前だと思う
あだ名も容易に想像つくし呼びやすい素晴らしい名前だ

182:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:41:29.82 ID:XtfZYdvp0.net
時代は変わったな
ペットにつけるような名前が羨ましがられる時代か

190:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:42:18.43 ID:XQeUqrlA0.net
結局どういうあだ名つけられると思ってたんだよ?

201:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:43:19.74 ID:bthHi+X70.net
>>190
もも、とかももちゃん、とか

それなら子いらなくね?って言われるとおもうけど画数的にひらがな、漢字一文字はしたくなかった

197:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:42:58.06 ID:kbkoVwe30.net
後半に続く

202:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:43:23.74 ID:ldkJjEve0.net
名前なんて普通でいいんだよ
重視されるのは見た目とか中身なんだから
どんな目立った名前つけてもそういうもんが無かったら埋もれるただの人

205:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:43:44.51 ID:HfdbCv/W0.net
今だけだと思うがね...普通が一番だと思う。社会に出たら尚更

210:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:44:04.13 ID:+s8R3mF10.net
もーもー、って呼ぶの可愛いじゃん何が不満なんだろ

224:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:44:58.83 ID:DM7oeiCD0.net
周りがおかしいだけ

227:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:45:32.59 ID:bthHi+X70.net
ありがとう
娘にもっとちゃんと話してみるよ
由来も端折らずしっかり話すし、どんな思いでつけたかとか色々話す
いずれわかってくれるといいな

244:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:46:56.71 ID:siCay72I0.net
>>227
あと10年もすればきっと名付けの大切さをわかってくれるさ

233:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:46:14.78 ID:w/Ys857Wi.net
15歳にもなってそんな理由でガチ泣きとかあり得るのかよ......

243:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:46:53.01 ID:YymgZFKCO.net
桃子とかももとか呼びやすいしこれは学校で何か言われたな

279:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:49:51.13 ID:bthHi+X70.net
>>243
まじか...
なんも言ってなかったけど、絶対聞いてみる

246:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:47:07.66 ID:XQeUqrlA0.net
モモキュンソードのこと考えるとむしろ旬ではある

714a760e

261:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:48:16.18 ID:+UTkoM/w0.net
由来はともかく良いと思う
「子」には「一」と「了」で最初から最後までって意味があるってテレビで見てから娘が産まれたら「子」って名前につけようと決めてる俺童貞だけど

275:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:49:28.25 ID:Ba0FDNkk0.net
確かに「〜子」はちょっと古いな
まあ読めないDQNネームよりかはマシだけど

276:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:49:42.34 ID:7mwDK8WQ0.net
またDQNネームかよと思ったら普通だった

282:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:50:06.79 ID:xmecu9m20.net
かなこって可愛いと思うんだ

293:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:51:34.66 ID:1BtqxWno0.net
>>282
わかる
なんだかんだいっても--子って凄くいい名前だよね

289:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:51:07.74 ID:RQPhcmWY0.net
少し古風かな
うちの娘は偉紗美でイザベル(一部フェイクあり)
これからはグローバルな時代だし
世界に出ても通用する名前の方がいい
国際結婚してもおかしくない名前

297:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:52:02.52 ID:+QBquKLg0.net
>>289
釣りだよな??

290:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:51:14.32 ID:3rKrSsS10.net
知り合いの親戚に虎王と書いてライオンキングくんという子がいる

294:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:51:51.69 ID:XhOCXJy20.net
>>290
!!!?!?!?!?!!?!?!??

311:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:53:38.65 ID:3rKrSsS10.net
>>294
釣りじゃないマジなんだ・・・

307:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:53:04.23 ID:8AC4BEt+0.net
寿司と書いてヒサシはいた

348:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:58:52.92 ID:ZSclAeNQ0.net
法王って書いて「ペトロ」って奴知り合いにいるけどバイト落ちまくってたな

300:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:52:19.09 ID:ldkJjEve0.net
なんか一つ自分に自信が持てる事っていうか
自分といえばコレっていう拠り所があれば名前とか特に気にしないと思う

312:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:54:02.48 ID:n5EqzWHt0.net
しろまる子でダサいのはしろまるの部分が男に使うような音の場合が多い
シゲ、トシ、カズ、ノブとか

ダサくないのはナナ、マユ、ミナ、レイとか女の子にしか使えない音
男女に使えるジュンやケイは漢字による

318:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:54:43.59 ID:1BtqxWno0.net
>>312
なるほど!!!
すげぇ

338:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:57:26.05 ID:B2yp2OOX0.net
>>312
おお、いい着眼点かも
確かにその傾向あるわ

341:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:57:52.02 ID:FDBlUKxq0.net
>>312
これは一理ある
よく気付いたな

321:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:54:57.54 ID:aUvel7bU0.net
AKBだって敦子やら優子がいたんだから
桃子でも景子でもOKだろうよ

357:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:59:44.27 ID:lVTq3zb10.net
>>321
そうだよな
なんか言われたらAKBにも敦子とかいるだろって言ったればいいんじゃね

327:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:55:56.23 ID:bthHi+X70.net
おっさん明日も仕事だから寝るよ

みんなありがとう。娘に冷静に話せそうだ
娘泣いててあんまり話聞けなかったから、とりあえず娘の話をゆっくり聞く。

おやすみー

419:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 02:14:40.70 ID:aUvel7bU0.net
2013年名前ランキング

女子
1結菜(ゆいな)
2陽菜(ひな)
3葵(あおい)
4結愛(ゆあ)
5結衣(ゆい)
6凛(りん)
7愛莉(あいり)
8心春(こはる)
9愛梨(あいり)
10芽依(めい)

男子
1位大翔(ひろと)
2位蓮(れん)
3位悠真(ゆうま)
4位湊(みなと)
5位陽斗(はると)
6位翔太(しょうた)
7位悠斗(ゆうと)
8位陽翔(はると)
9位颯真(そうま)
10位颯太(そうた)
10位陽向(ひなた)

429:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 02:17:14.32 ID:lVTq3zb10.net
>>419
男の「〜と」の人気率

478:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 02:29:40.15 ID:CC0Aumx+0.net
>>419
画数の多い字が人気かな

434:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 02:19:25.03 ID:DMxa0tVm0.net
翔の万能感

476:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 02:28:37.69 ID:7V6DCvyb0.net
名前長すぎてマークシートの試験で読み仮名入らなかったことある

484:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 02:31:36.32 ID:SuCiD1Nc0.net
>>476
現代版寿限無やな

519:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 03:09:57.29 ID:gLezS9vH0.net
俺なんか最後の文字は丸だからな
なんとか丸

522:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 03:11:18.58 ID:XQeUqrlA0.net
>>519
睾丸か・・・

523:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 03:12:17.14 ID:CC0Aumx+0.net
>>519
歌丸?

528:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 03:17:09.13 ID:3rKrSsS10.net
名前なんて気にすることじゃないって
大人になってからしかわからんものよね

529:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 03:17:46.27 ID:NVrH03Gu0.net
15歳で名前気にしてたかなぁ...
語呂がちょっと悪いなあと感じたくらいだな、でも名字との組み合わせもあるし

543:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 03:28:08.56 ID:/wZIH89H0.net
久々にいい親父見たわ

554:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 03:38:14.51 ID:wVWAijWS0.net
桃子かわいいじゃん
なんにも古臭くないよ

555:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 03:38:24.12 ID:Vaes66WH0.net
結婚式の時はこの名前にしてくれてありがとうって言い出すんだから気にすんな

619:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 05:26:19.85 ID:XBLqgniK0.net
>>1 は、もう読まないかも知れないが
桃子は、1992-1996年では、top10 に入る人気の名前
1999年頃の生まれなら、名前そのものに問題はなさそう

15歳は、発達心理学的に青年期にさしかかり、自我同一性を確立し始めた頃
自分探しの時期なので、名前をあれこれ考えてみるのも正常に発達している証拠

あれこれ考えている所で、泣くきっかけになるものが有ったかもしれないし
無いかもしれない。話を聞くのが、いいだろうな

明治安田生命 | 名前ランキング2013 - 生まれ年別名前ベスト10 - 女の子
http://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/year_men/girl.html
桃子
1992年 8位
1994年 9位
1995年 9位
1996年 8位


657:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 07:05:38.76 ID:WteyEA7Oi.net
しろまるしろまる子とかうちの幼稚園にもバリバリにいるわ
視野が狭過ぎんよ

659:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 07:15:08.03 ID:JCM3CiDI0.net
>>657も言うように現代普通にいるんだからダサくもないよ
キラキラネームが普通っていう価値観のが少数派でしょ

670:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 07:25:03.29 ID:YwJlcQib0.net
子がつく名前好きだわ
桃子ちゃんとか可愛すぎてハゲる

671:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 07:25:14.91 ID:9eJec2BH0.net
山田ピカチュウですとか面接でいう奴らの気持ち考えろよ

673:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 07:27:52.64 ID:7mz8m7hY0.net
>>671
こういうのが普通になっていくのかと思うと怖いな

704:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 08:20:37.58 ID:edykADPo0.net
光太郎だけど
気に入ってるよ
桃子もいい名前だよ

719:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 08:37:31.71 ID:ct0bzbgQ0.net
その年頃の女の子って不安定でわりと意味不明なことで他人に当たったりするし

748:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 09:28:22.53 ID:8BEpuvG50.net
利口な娘なら将来的には良い名前って思うだろ 今は若いから仕方ない

740:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 09:19:13.19 ID:vIhllI/z0.net
桃子とか俺の初恋の相手なんだが?

759:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 09:50:04.06 ID:9WVOCC6K0.net
俺がいま好きでしょうがない子の名前も桃子
桃子いいよな桃子

358:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:59:50.85 ID:XhOCXJy20.net
名前って割と人生左右するよな

359:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 01:59:54.88 ID:8AC4BEt+0.net
最近て以前よりは改名しやすくなってるらしいな
精神的苦痛を訴える人が増えてるらしい

394:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014年08月14日(木) 02:06:07.50 ID:xtidSbNT0.net
嫌な世の中だな

ベストセラーズ (2014年04月25日)
売り上げランキング: 7,071
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
おすすめ

元スレ:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1407/14079/1407947097.html



だいやまーくDQNネームなんてネタだろうと思ってたwwwwwwwwww

だいやまーく画数の多いdqnネームランキングトップ10

だいやまーく世界の「不許可になったDQNネームワースト10」が酷すぎるwwww 日本もでてくるよ!

だいやまーくオーソドックスな「〜子」という娘の名前を「逆DQNネームね」と笑われたという書き込みが話題に

だいやまーく『キラキラネーム』を『DQNネーム』と言ったら職場でキレられた件

だいやまーく救急隊員 「キラキラネーム、絶対にやめて欲しい! 業務に支障が出る」

だいやまーく俺の名前がDQNすぎて辛い

だいやまーく【DQNネーム】「ルシファー(Lucifer、悪魔)」「アくろまるル(Anal)」「4Real(マジで)」...新生児の名前却下リスト=ニュージーランド

だいやまーく2003年の赤ちゃん(♂)の名前ワースト1wwwwwwwwwwwwwww

だいやまーくDQNネーム女子高生「DQNネームが嫌で親に文句言ったら飯抜きにされた......謝るべきだと思いますか?」

だいやまーく子供の名前を超かっこよくしたらバッシング受けた

だいやまーく【議論】自分の子供にDQNネームを付ける親の心理を真剣に考えるスレ

だいやまーく人事担当者が真実を明かす「DQNネームのせいで就職できない」

だいやまーく 【画像あり】保健所のDQNネーム対策がんばり杉www

だいやまーく産経 「"DQNネーム"で検索してみてください。酷いですよ」

だいやまーく【画像あり】甥っ子のクラス名簿ぱくったら名前がけっこうぶっ飛んでてわろた

だいやまーく就活中の大学生、DQNネームが原因で落とされる 百獣王(りおん)、小宇宙(こすも)、玲夢絵流(れむえる)など

だいやまーく変な名前の子供→「DQNネーム」 を 「キラキラネーム」ということにします

だいやまーくDQNネーム読み取り試験

だいやまーく笑えるDQNの画像ください!!!! / こんな風にはなりたくないと思う画像はってけ

[フレーム]
[フレーム]







    • コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする



      1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:16 ▼このコメントに返信 女の存在意義は、若さと身体だけ

      つまりそれが意味することは
      「女は男の性欲処理機」でしかないということ

      見せブラ、ミニスカ等
      品の無い、知性の欠片も無い劣等種
      女は金で飼える、つまり「女はモノ」
      恥を知れ

      本当に男でよかった

      「女=性欲処理機」の論理は過去のコメントを探して読め

      2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:20 ▼このコメントに返信 あだ名がラ・ムーじゃかわいそうかも。
      3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:22 ▼このコメントに返信 あと5年ぐらいしたら、その子も感謝するよ
      普通の名前を付ける親が、どんなに素晴らしいかを

      4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:25 ▼このコメントに返信 うちの姉妹は
      愛のある子に育って欲しい
      優しい子に育って欲しいって意味で
      愛子と優子だけどいじめられんのかな...

      5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:25 ▼このコメントに返信 ももこって地味過ぎず、派手過ぎずの良い名前じゃないか
      ペット以下のDQNネームはそんなに蔓延っているのか?

      6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:25 ▼このコメントに返信 桃子 良い名前じゃん、ダメなのは名前じゃなくて娘にまともな説明もできない親父の表現スキルだろ、、、
      7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:27 ▼このコメントに返信 今はしろまる子じゃなくてしろまる香、が多いって聞いたが・・・
      桃子じゃなくて桃香なら良かったのだろうか・・・。

      8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:27 ▼このコメントに返信 考え深いスレだな・・・
      9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:28 ▼このコメントに返信 桃子って普通にいるよなー
      俺は子供ができたら梅子ってつけたいわ

      10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:28 ▼このコメントに返信 やっぱりこういうこと有るのね・・・(注記)3にもあるけど絶対普通でよかったってなると思うけど
      11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:29 ▼このコメントに返信 雇用側なんだけどいまんとこ変な名前の子は来ないな
      大学生だけど
      あと数年経ったら増えるのかな

      12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:30 ▼このコメントに返信 ここまでハイヒールなし
      13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:30 ▼このコメントに返信 え、桃子のどこがダメなの?
      俺、16だけどまわりに桃子ってたくさんいるし俺からすれば明るくて可愛いいいイメージなんだけどなぁ...
      たぶん>>1の子は自分が可愛いくないことを名前のせいにして適応規制を図っているんじゃない

      14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:31 ▼このコメントに返信 世の中自分の名前好きな奴など10パーセントもおらんだろ
      良い意味だろうが愛情あろうが関係ねー
      なんだこの名前、って思ってんだ
      誇りを持つことはタブーと来てるお国柄だしな

      15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:31 ▼このコメントに返信 初見で読めて書ける、真っ当な名前じゃん
      数年経って就職活動しだしたら、手のひら返しで感謝されるようになるよ

      16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:31 ▼このコメントに返信 子がつく名前は金融機関への就職に有利
      眉唾じゃないよ

      17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:32 ▼このコメントに返信 娘さんは尾崎でも聴いたのかな
      思春期特有のアレだね

      18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:32 ▼このコメントに返信 桃子って別に変じゃないと思うけどなぁ
      自分が親なら付けないけど(桃にも子にも思い入れ無いので)
      でもその名前を見て「変」とか「ダサい」とかって発想は出てこないわ

      19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:33 ▼このコメントに返信 20代の俺的に見ても何の問題もないと思うが
      コスモスとかそんな名前かと思ってたよ

      20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:34 ▼このコメントに返信 桃香だったら少しおしゃれだったな

      まあ別に桃子は普通でいいと思うけど

      21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:34 ▼このコメントに返信 二十歳超えた頃にはその名前でよかったと思うようになるさ
      22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:36 ▼このコメントに返信 皇族系の女は全て「子」がつく名前
      子がつく名前がレアになりつつある今
      皇族系とお近づきになれる可能性が高まる!!111

      23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:36 ▼このコメントに返信 名付けは間違ってないけど、子育ての仕方を間違えたようだな
      15になってこの疑問はアホすぎる

      24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:37 ▼このコメントに返信 俺の親戚にも桃子と名付けた人いるよ、もうすぐ小学生くらいの年齢
      名前なんて古いと言われるくらいでちょうどいいんだよ
      新しい名前は流行り廃りによって、十年もすれば古い名前より古臭くなるんだから

      25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:37 ▼このコメントに返信 ああ、中学生くらいになるとなぜか自分の名前が嫌になるよな
      26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:39 ▼このコメントに返信 (注記)23
      まさにその通りだな...
      さすがに15になってこのざまは親が教育の方法を間違えてるとしか言えない

      27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:39 ▼このコメントに返信 思春期の頃の悩みを軽視する訳ではないが、15歳なんてまだまだこれから
      大人になったらまた価値観変わるよ

      28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:39 ▼このコメントに返信 あと数年で就職だろ
      親に感謝することになるぞ

      去年新卒の最終面接にとんでもない名前の子がいたけど、落ちたのか辞退したのか入社はしてこなかったな
      変な名前付けてる奴は本人でなくて親がバカと見なされるからな。
      バカに育てられた子供か〜と。
      だから子供が可哀想なんだよ

      29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:40 ▼このコメントに返信 大人になって考え方変わるだろうからまあ時間が過ぎるのを待つしかないな
      捻くれて変な方向に走らないようよくみとけ

      30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:42 ▼このコメントに返信 桃子が泣くほど嫌だとは...嫁に行く時の挨拶でこの時の事を謝ってくれるよ(適当)

      31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:42 ▼このコメントに返信 無難な名前が1番。
      年齢的にも親がやった事にとにかく逆らいたいだけってのもあるかもよ。
      5年もすればわかるようになる。

      32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:43 ▼このコメントに返信 DQNネーム想像して開いてびっくりした
      逆に自分にはちょっと可愛すぎる名前と思った事はあるけど、もはや子は化石ネームなのか

      33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:43 ▼このコメントに返信 弟が中学生になり自分の名前が気に入らないと言ってた時期があったな...
      じゃあ、どんな名前がいいんだ?って聞いたらやたら中二病な名前だったんで
      家族一堂で高校に入るまでそれで呼んであげたな

      34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:44 ▼このコメントに返信 思春期だからしかたないとは思うけど
      そうは言っても花子とか幸子レベルなら泣いていいよ

      35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:46 ▼このコメントに返信 いきなりそんなこと言ってくるあたり、友達と名前の話しになって一時的にすごい悩んじゃっただけじゃないか

      多分1.2ヶ月もすればどーでもよくなってそう

      36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:46 ▼このコメントに返信 2,3年もすればまた変わると思うよ
      37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:46 ▼このコメントに返信 桃美流(あっぷる)「ももこwwwwちび丸かよだっせーwww」
      斗露桃琉(とろぴかる)「BBAじゃんwwwwふるくせぇwwwww」

      なお30年後

      38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:46 ▼このコメントに返信 同名で同僚にいるよ。
      この名前に満足してるって言ってたよ

      39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:46 ▼このコメントに返信 それで1990年代の統計まで出してきて結局菊池ナシかよ
      40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:47 ▼このコメントに返信 〜子って、〜の部分に入るのが二文字以上だと古風で奥ゆかしい感じになるらしい(レイコ、トモコ、カナコ等)
      逆に一文字だと幼く可愛らしい響きなんだとか(マコ、ミコ、リコ等)

      41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:48 ▼このコメントに返信 あだ名はバーミヤン
      42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:50 ▼このコメントに返信 かわいいやんけ

      源氏名かAV女優かみたいな名前よりもええやんけ

      43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:51 ▼このコメントに返信 東大卒の女子に子が付く名前が多いって知って感心したこと思い出した
      44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:51 ▼このコメントに返信 たぶんこの子は普段からよくからかわれてて、名前いじりもその一環だったか、あるいは友達は軽い気持で言ったのを重く受け止めたのか、そこらへんじゃないかなあ
      15なんて、ラッキョウが転がってもおかしい年頃だからな

      45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:52 ▼このコメントに返信 周りにDQNネームが居過ぎて何が普通なのか、何が良い事なのか逆転してる感じだろうね
      社会に出たらすぐ理解するだろうよ。

      友人もしろまる子って名前で子って古臭いよねって嫌なのって言ってた事あったけど、
      何で?しろまる子って可愛いし響きも良いし、良い名前じゃんって言ったら凄く嬉しそうにしてた。

      きっと娘さんの周りには馬鹿にする子しか居ないんだろうね...。

      46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:53 ▼このコメントに返信 平成生まれでしろまる子は若干古風な感じはするな
      別にダサいとか変とかまでは思わんが

      47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:54 ▼このコメントに返信 友達になんか言われたんだと思う。
      本人の意思ならもっと早くから言い出す。
      一時的なもんだと思うよ。親がちゃんと理由を言えるような名前なら大丈夫。

      48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:54 ▼このコメントに返信 そこまで悩むほどではないけれど、今どきの高校生にしては、古臭いのは確か

      2ちゃんねるって、古めかしい名前は手放しで「良い名前ジャン!」
      自分たちの世代ではあまり見かけなかった名前に対してはなんでもかんでも「DQNネーム!」
      こんな感じだから、はっきり言って相当

      49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:55 ▼このコメントに返信 (注記)8
      もしかして:感慨深い(かんがいぶかい)
      もしかして:考えさせられる

      50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:55 ▼このコメントに返信 小中学生の時はしろまる香、しろまる美に憧れてたけど
      高校生になったらしろまる子かわいいと思うようになって自分の名前好きになった

      桃香と桃子
      桃子は日本のかわいい女の子って感じ
      桃香は中国を思い浮かべる

      51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:56 ▼このコメントに返信 ピーチとかよりよほどマシだろうよ
      つかこの娘が自分に自信ないだけ、もしかしなくてもぶさいくなんじゃない?
      知り合いの20代のモモコって人はこんな嫌がってないけどなぁ

      52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:57 ▼このコメントに返信 25歳の自分は桃子ちゃん可愛いと思うけどなぁ。
      でもこれは大人の感覚であって、確かに中学生くらいの時ってキラキラやらDQNとまではいかなくても、所謂今風の名前が羨ましかったり、可愛く思えたなぁと思う。年齢的なものだな。

      53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:57 ▼このコメントに返信 クラスの連中に煽られたとかそんなんでしょ。
      5年もすれば落ち着くよ。

      54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:58 ▼このコメントに返信 米22
      つーか昔は「子」って名前は皇族しかつけちゃいかんだったはず
      んで解禁された時むっちゃ流行ったとかいう話があったようなないような

      55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 00:59 ▼このコメントに返信 120%だね
      56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:00 ▼このコメントに返信 撫子とか古臭くないし可愛いと思うけどな
      57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:00 ▼このコメントに返信 これ学校でいじめに遭ってるけど言い出せなくて親に気付いてもらいたいんじゃないの
      たぶん名前は虐めのうちのひとつに過ぎないだろうから、一生懸命考えたなんて説得してもそりゃ効かないよ

      58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:01 ▼このコメントに返信 上司に孫が出来て名前が「心愛」
      なんて読むんですか?って聞いたら
      「ココアだとよ、孫が犬と同じ名前になっちまったよ・・・(泣き嗤い)」

      因みにその犬とは、オレの娘が名前をつけた黒柴犬の事だwww

      59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:02 ▼このコメントに返信 良い名前だと思うよ。
      海外で永住しない限りはね。

      60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:02 ▼このコメントに返信 DQNネームが普通になってきたんかの・・・
      61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:03 ▼このコメントに返信 米48
      そら(オッサンだらけやから)そう(なる)よ

      旧車とか昔のアイドルとかの話になると叩きすくないから一発で解かるよ

      62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:06 ▼このコメントに返信 漢字がちょっとな・・・
      藻喪子なら良かった

      63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:07 ▼このコメントに返信 古臭い名前とDQNキラキラネームなら、どっちがいいのかね?
      64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:09 ▼このコメントに返信 なんだっけ?
      「子」っていう字は「初め(一)」から「終わり(終了)」まで、、、なんだっけ?

      65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:10 ▼このコメントに返信 >>619
      冷静な意見だ。

      66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:11 ▼このコメントに返信 普通に可愛いじゃん
      そりゃまるちゃん関係の虐めはあるかもしれないけど

      67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:11 ▼このコメントに返信 自分が桃子なんて付けられたら恨むわwダサ過ぎw
      68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:12 ▼このコメントに返信 ねらー基準でもかなり高学歴の大学入ったけど変な名前の知り合いはほぼいないな
      つまりそういうことなんだろう

      69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:13 ▼このコメントに返信 名前なんて何でも良いんだよ
      なんなら匿名でいいだろ

      70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:15 ▼このコメントに返信 米48
      んで子が付くと無条件で褒め称えるよな
      上で出てる撫子なんてリアルに居たらどこの漫画だよとしか思えないが
      そりゃ「古臭く」はないよ、親世代にだってほぼ居ないからね

      71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:16 ▼このコメントに返信 産まれてから一度も自分の名前が気にならない人の方が稀じゃないかなぁ「他所の家に産まれれば良かった」っていう思春期特有の思想も、有る意味子供の頃にしか味わえないよ
      72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:16 ▼このコメントに返信 女の子の名前は地味だと「可愛くない」、可愛いと「つり合わない」って悩みだすから
      どんなに考えて付けても不満を持たれる可能性はゼロにならないよ

      しばらくしたら、なんだかんだで自分にはこの名前が一番だって思ってくれるさ(まともな名前なら)

      73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:16 ▼このコメントに返信 名前より顔が可愛い方が断然いい人生

      若いうち一度くらいは自分の名前が嫌になったりするんじゃないかね


      74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:18 ▼このコメントに返信 桃子「光宙の方がよかった(泣)」
      75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:18 ▼このコメントに返信 面堂終太郎
      面堂了子

      つまりはそういうこと

      76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:21 ▼このコメントに返信 源氏名みたい、っていう不満なのかと思った
      77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:23 ▼このコメントに返信 米71
      一度も気になった事ないなあ
      しろまる子優勢時代に子が付かない名前だけど、その時代でも別に奇異でもないし
      今生まれた子につけても(流石に今の流行りではないけど)そう変でもない定番、でも被りまくるほどではない
      誰でも書けて読めてPCの変換も一発だし口頭で漢字の説明も楽で意味も無難
      姉もそんな感じだしうちの親は趣味がいい

      78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:25 ▼このコメントに返信 まあ今時桃子はなぁ...
      79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:26 ▼このコメントに返信 俺も思ったことあるよ。
      なんでこの名前なの?
      なんでこの人たちの子供なの?って。
      誰もが通る道じゃない?
      環境はもちろんだけど、名前って大きく性格に影響するよね。
      漢字じゃなくて響きでさ。
      ももこ、可愛いと思うけどな。
      素敵な女性になるよ。

      80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:27 ▼このコメントに返信 よく海外でも通用するようにって変な当て字の名前つける親いるけどさ
      実際海外行って日本人なのに白人の名前名乗ったら変に思われるよな
      白人コンプ酷すぎwwとか見下されてもおかしくないよ

      81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:27 ▼このコメントに返信 (注記)20
      意識しないと、自分の名前ってゆるく発音しちゃう人が多いんだよ
      ももかなんて、ふつうに名乗ると「ももこ?」っ聞き返されるよ、それはもう!
      あと漢字も香と花と華で、しぬほど間違えられるよ。最近は果もあるな

      だから、桃子のほうがいい

      82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:30 ▼このコメントに返信 知り合いのやりまんと同じ名前でイメージは悪い
      83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:30 ▼このコメントに返信 服がお下がりでも不満を口にしてはいけなかった時代の悪しき風習だな。
      84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:32 ▼このコメントに返信 どうせまる子とか呼ぶ馬鹿がいるんだろ

      就職活動の時に親に感謝することになる

      85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:33 ▼このコメントに返信 正直しろまる子は古いわ

      86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:34 ▼このコメントに返信 米80
      外国人がその国で通用しやすいニックネーム付けるのはごく普通のこと
      日本人の名前の多くは外人にはまず覚えられないし発音出来ないし
      名前覚えて貰えないってのは色々支障をきたすぞ
      日本に来てる外人でも英語圏の国出身じゃないのに英語風の名前付けてる人とかいる
      本名聞くと日本人にはまず覚えられないような名前だったりする

      87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:37 ▼このコメントに返信 桃子別に普通じゃんって思ったけど
      嫁の名前から子をとったってのでえ?って思ったわ
      子って受け継ぐ部分じゃないだろ

      88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:39 ▼このコメントに返信 20前半だけど、桃子とか純子とか百合子とか同級生に普通に居たんだけど
      高1の弟の中学の卒アルにもしろまる子は普通に居たけどなぁ

      普通が一番よ。
      中学の時、真亜功(マーク)君が居てドン引きしたけど、ほんとに今ってこんなのが普通なのか...?

      89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:39 ▼このコメントに返信 2年もすれば、という(注記)があったけど、大人になればこの名前のありがたみがわかるさ。

      90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:40 ▼このコメントに返信 桃子って聞くと下妻物語思い出す
      深キョンの出てたやつ
      すごい可愛い名前だよね

      91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:42 ▼このコメントに返信 米86
      第一に、ニックネームと本名は違う。

      第二に、「外国に通用する」当て字名前のやつが、将来外資金融とか行くと思うか?
      外国なんてせいぜい旅行止まり、一生DQNだよ。

      92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:43 ▼このコメントに返信 自分の名前に疑問持つ年頃なのかな?

      いざという時は改名がありますよー。
      理由「就職活動等で呼ばれなかった名前だから」
      親が犯罪者・前科者の場合も改名の理由にあったはず。
      (特定される恐れ等)

      ってか「20くろまるくろまる版名前辞典」とかで
      「当時はこの名前が可愛いと思って...」とか言えばいいと思ったのは俺だけ?

      93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:43 ▼このコメントに返信 桃子いいとおもうけどなぁ
      美空(ピュアップル)とでもつけてやればよかったのか...?

      94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:44 ▼このコメントに返信 気に入らないなら改名すれば良いし別にダイジョブ
      95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:45 ▼このコメントに返信 ほんとに今の中高生にとって桃子がそんなに古臭いのか
      それとも1の娘とその友人達にとってはダサいってだけなのか分からないが、

      実際に名前で辛い思いをしてる子を責めるのは酷じゃないか?
      15にもなって、ていう奴いるけどそれは逆でさ、
      その年まで我慢して悩んで、ようやく親に本音を言えたのかもしれない。
      積年の思いが爆発したなら泣きもするだろう

      1が悪いとも思わないけどね、名付けは難しいね

      96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:46 ▼このコメントに返信 しろまる子は、もともと皇族(内親王)から取るようになった昭和中期の流行に過ぎないから、流行が終わっただけだと思うけどな。それが古いというなら、まあその通り。古くたって良いか、今風が良いか、あとは好みの問題よ。
      97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:48 ▼このコメントに返信 懐かしい!
      俺も、ちっちゃときに名前3回変えられて
      いい加減に戻してくれって怒った事あるよー!

      98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:48 ▼このコメントに返信 私も子がつく名前だけど、ダサいとか思ったことない
      今年で18だからこの桃子ちゃんの代よりはまだ子がつく人多いのかもしれないけど、まあクラスには自分含めて毎年2、3人くらい
      私は名前の由来もちゃんと親から聞いたし、漢字も響きも美しいと思うから気に入ってる

      親がどれだけ良い名前か説明してあげればいずれわかってくれるよ
      もっとはやく言うべきだったとは思うけど

      99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:51 ▼このコメントに返信 息子の幼稚園の子達は繋げるとFF10のエボンジュみたいな歌詞になるな。

      めり ひりか たいな よみ けりか

      あと もあ って子も居て臭そう...
      もあぁ...


      100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:51 ▼このコメントに返信 米91
      アメリカ居た時日本人夫婦沢山見たけど
      大体「アメリカでも通用する名前」に拘ってたけどな
      実際帰国する予定だろうとアメリカで全く通じない名前じゃ困るし
      彼らの子供はエリートになる率高いだろ、親がエリートなんだから

      101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:52 ▼このコメントに返信 うちの娘、詩子なんだが泣くほど嫌になられると親としちゃ泣きたくなるな
      102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:53 ▼このコメントに返信 男で言うなら介とか彦みたいな感覚なのかね?

      20後半だと祐介とか信彦とかいるけど、最近はいないみたいだし

      103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:55 ▼このコメントに返信 しろまる男が一番絶滅危惧種

      しろまる子は全然珍しくないよ今でも

      104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:56 ▼このコメントに返信 思春期だから気にすんな。数年後には認識変わるよ。

      しろまる子が古いとか言ってる馬鹿は、AKBのようなアイドルグループにも普通にいるの知らないのかな?敦子とか優子とか。何が古いんだよww

      105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:57 ▼このコメントに返信 「ももこ」か悪くないけど読みは「とうこ」の方が良かったかもね
      「ももこ」だとちびしろまる子っていじられる

      106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:58 ▼このコメントに返信 DQNネームより全然いいわ。
      娘はわかってないだけ。
      名前負けしてるガキ多すぎ、そのツラでその名前wwwってのが本当に痛い

      107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:59 ▼このコメントに返信 仕事柄いろんな名前見るんだけどぶっ飛ぶ名前ちょくちょくみかける
      ただ7割くらいはまともなのでまだ安心してる

      108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 01:59 ▼このコメントに返信 米105

      はぁ?頭悪すぎwとうこwwなにとうこってwwww

      109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:03 ▼このコメントに返信 最近の名前を見て思うのは、一昔前のエロゲのヒロインの名前多いなってこと
      現実には居ないだろう良い感じにキラキラした名前
      これは自分の名前をネットで調べて不快に思ったり子供が苛められたりしない為だったのに、今じゃこの有様
      親は名前を決める前に少しは調べろよ・・・

      110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:03 ▼このコメントに返信 (注記)108
      なんで草生やしてるかわからんがとうこって普通にいるぞ
      調べてみろ

      111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:03 ▼このコメントに返信 米104
      それよく言われるけど、今生まれた子につけるなら20代の人間の名前=20年以上前の名前は
      普通に古臭いだろといつも思う
      15歳の子に言うならいいけどね

      112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:04 ▼このコメントに返信 DQNネームより1000倍マシ
      113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:05 ▼このコメントに返信 米108
      とうこの何が駄目なんだ?

      114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:05 ▼このコメントに返信 知り合いの幼稚園には、あや,なみ,れい の三姉妹がいるらしい。(岩手だけど)
      うちの娘もしろまるしろまる子、5歳。幼稚園の名簿では少数派だな。20%くらいは名前が読めなかった。「キラキラ(-A-)」って感じの名前はいなかったが。

      115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:06 ▼このコメントに返信 ちと古いな
      タミエとかヨシとかの仲間っぽい
      良し悪しとはまた別だけどね

      116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:08 ▼このコメントに返信 米108
      とうこって日本人なら結構メジャーな名前だぞ?

      117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:08 ▼このコメントに返信 米109
      エロゲ被りで一番可哀想なのは誠という名前の男児だろ
      今時いないだろうけど

      118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:09 ▼このコメントに返信 自分も小学校高学年の時に親と同じケンカしたわ
      大人になった今は感謝してるよ。思春期はしゃあないね
      なんせ勢いがすごいからね。色んな意味で..。

      119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:10 ▼このコメントに返信 米116
      でも桃子でとうこは一生訂正人生で迷惑だな

      どうせちびまる子ならさくらにすれば良かったのに
      この前までランキング一位の超人気名だけど

      120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:11 ▼このコメントに返信 大人になってから分かるんだろうなぁ
      121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:11 ▼このコメントに返信 (注記)86
      本名と全く関係な英名を便宜上自分で付けて名乗ってるってんなら
      そういう環境になった場合に、好きな名前をあだ名として付ければ良くね?

      本名に絡めたいと思うなら恵理子でエリーとか真理子でマリーとか
      智也でトムとか健太でケントとかでもいいだろうし
      わざわざ日本国内で頭の悪さが際立つ変な当て字にせんでもいいだろ

      (注記)100
      その環境ならミドルネームでええやん...

      122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:13 ▼このコメントに返信 空から少女が降ってきた
      123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:19 ▼このコメントに返信 ところで、さとしって名前は今どんな扱いなんだろう
      少し前まではよくある普通の名前だったけど、
      今はアニメキャラと同じはちょっと...って避けられたりするのだろうか

      124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:21 ▼このコメントに返信 いい名前じゃない?

      つけた名前がどうこう悩まなくていいから、娘が周りの他のガキとうまくやってるのか、
      いろいろため込んでんじゃないか、とか、その辺に気を遣ってやれや。
      そりゃ男親にはわからんこともあるが、母親と協力して精一杯支えてやれや。

      125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:21 ▼このコメントに返信 うちのペットと同じ名前だ
      126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:23 ▼このコメントに返信 桃子(ももこ)からちびまる子連想するのは大人ぐらいだろ
      作中ではまる子と呼ばれてるんだし・・・

      127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:24 ▼このコメントに返信 親は恨まない
      だけど俺はシンゴママを絶対に許さない

      128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:26 ▼このコメントに返信 学校で「おしりちゃん」とでも呼ばれたんじゃないかな。
      子供って、とにかく変なあだ名つけたがるから。

      129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:27 ▼このコメントに返信 「そういえば俺が好きな子の名前に使われてる字、普段あまり見ないけどどういう意味なんだろ」
      と調べてみて納得し、より深くその子を知った気になってキュンとした俺マジでキモい

      130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:31 ▼このコメントに返信 あえて言うけど本人が気に入らんと言ったり
      周りからあんまり評判がよろしくないなら
      娘の言うようにつけた理由なんか関係ないだろ
      大人になったら感謝するからってのは親側の言い分・都合に過ぎないし
      子供の頃から馴染めて、なおかつ大人になっても間抜けじゃない名前を意識してつけないといかんよ
      難しいけどそういう時代なんだと思う
      ただ、こういう名前の方が良かった、なんてのは誰しも考えることではあるから桃子が特別どうこうってわけでもなく
      一過性のものだとは思うけどね

      131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:31 ▼このコメントに返信 米117
      「まこと」って付けるなら普通に居るだろ
      でも誠志(せいし)ってのがいたな

      132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:31 ▼このコメントに返信 俺はX-JAPANXのYOSHIKIと読みも漢字も同じ名前だけど、個人的に親グッジョブと思ってる
      語感はちょい古いかもしれないけど、字面とか字の意味がいい

      133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:37 ▼このコメントに返信 米123
      今はアニメキャラからとって付けたりもしてるからなぁ
      ルパンの次元が好きだから慈元と名付けたとか言う話があったが
      何故大介にしなかった...

      134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:43 ▼このコメントに返信 あー分かる分かる、俺も年代的に微妙に古い名前で直接親に不満漏らした事は無かったけど内心嫌だったわ
      でも高校卒業した辺りから自然とこの名前で良かったと思うようになったんだよな
      やっぱ思春期ってそんなもんだよ

      135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:48 ▼このコメントに返信 >>ハゲデブワキガは人権すらないから
      136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:51 ▼このコメントに返信 まぁ「〜子」系はそれなりにセンスが無いと
      流石に昭和風味を感じてしまうわなぁ。
      別に悪かぁないんだけどね。

      137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:53 ▼このコメントに返信 私まだ十代だけど、同級生に子のつく人なんて山ほどいるんだが。

      子のつく名前の中でも桃子ってのはトップクラスでかわいいと思うぞ。

      まさこ とか よしこ とか明らか古い感じがするのよりマシじゃん
      その娘贅沢者だなー

      138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 02:57 ▼このコメントに返信 いずれ理解される日は来るとして
      今現在理解できてない事が心配だな

      1.娘が何かコンプレックスに思ってる
      2.ただのヤリチンが必死でコンプレックスを良いよ!凄いよ!と褒めちぎる
      3.後はお察しの通リ

      139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:02 ▼このコメントに返信 嗣永桃子というアイドルがいてね...と話をすれば泣き止むだろう。
      周りの可愛い名前の子の例も聞いてみたかったな。これで周りがスターとかティアラだったら笑うぞ。

      140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:06 ▼このコメントに返信 俺、巖って名前でさ、小さい頃は古くさいし漢字難しいし、どいつもこいつも俺の名前書くときに厳って字と間違うし、何でこんなめんどくさい名前付けたんだよって思ってたけど、今じゃ男らしくていい名前だと思ってる。
      高校の頃からかな−、いい名前だと思うようになったのは。
      巖のように大きく丈夫であれって願いが込められた名前なんだって思えるようになった。
      この子もそのうちきっと分かってくれるよ。

      141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:07 ▼このコメントに返信 桃子っていうほど普通の名前か?
      142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:08 ▼このコメントに返信 桃子はまあちょっとね
      花子に近いアホっぽさと古さが伝わってくるし、ちびまるこちゃんだし

      別に「子」が悪いわけではない
      子自体がシンプルだから、桃とか花とかシンプルなのは相性が悪い
      例えば「智子」「恭子」みたいな漢字の組み合わせだといい感じになる

      143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:11 ▼このコメントに返信 幼い子はそういうのが好きなんだろ
      もっと賢くなったら普通の名前のありがたさを知るよ

      144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:12 ▼このコメントに返信 就活すれば、父親に感謝する日が来るだろう
      145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:16 ▼このコメントに返信 超超超有名な私立小学校の初等部の面接で試験官したことあるけど
      いい家庭の子はみんなちゃんとした普通の名前だったよ
      子がつく女の子なんて当たり前にたくさんいたし、みんな一発で読めるような名前だった
      たまに変化球でDQNネームいたけどw

      146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:27 ▼このコメントに返信 小学生レベルで考えると、ももちみたいだからとかで小馬鹿にされたとかか?
      147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:43 ▼このコメントに返信 クラスメイトの男子がからかっただけ

      普通の名前でも何らかの拍子でネタになったりする
      奈緒(なお)って名前の子が居たが性教育でオナニーって単語が出てから
      男子からオナとかナオニーと呼ばれてからかわれるようになった

      148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:47 ▼このコメントに返信 らいおんきんぐ君ワロタwww
      149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 03:49 ▼このコメントに返信 厨房ならそんなもんよ。高校生くらいになってもまだ名前に文句言ってるようなら叱り飛ばせばいい。

      にしても最近の女の子の名前はマジで風俗嬢の源氏名みたいでちょっと...な。

      150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:04 ▼このコメントに返信 10年待てば逆にレアな名前になってるさ
      151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:10 ▼このコメントに返信 桃子かわいらしい名前だと思うけどなぁ
      オレもおっさんなんかな
      まだ20前半なのに

      152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:14 ▼このコメントに返信 スレにもあったけど、前田敦子や大島優子、百田夏菜子やら嗣永桃子、アイドル以外なら北川景子もいる。みんな20歳くらいだから1の娘と立場は違うけど、〜子でも堂々としてるだろ

      思春期で周りのことが気になる年頃だし、名前で騒ぐのは今だけだよ

      153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:22 ▼このコメントに返信 いま15歳ならしろまるしろまる子って、まだかなり居るし、キラキラネームはかなり珍しいだろ

      普通に考えて名前もじって変なあだ名つけられただけだな

      154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:35 ▼このコメントに返信 DQNネームの本人に非が無いが、まともな職にはつけず苦労するのは確定事項。
      親を恨んで◯す事件が頻発するかもなw

      155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:35 ▼このコメントに返信 男児は「しろまる仁」、女児は「しろまる子」は皇族の名付けルールだな。
      由緒正しい名付けのパターンに不満をもらすとは......時代なのかねぇw

      156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:36 ▼このコメントに返信 >>307
      >>寿司と書いてヒサシはいた
      楽天河田のことかあああああああ!!

      157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:38 ▼このコメントに返信 海外でも通用するようにと日本語らしくない名前を付ける親が居るが案外そう言うのって無国籍に見られて逆に通用しない印象。
      158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:40 ▼このコメントに返信 桃子なんて絶対嫌だわwテキトーに付ける犬の名前って感じw
      159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:47 ▼このコメントに返信 1はいろんなスレに同じコメントしてるのか。気持ち悪いな
      160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:53 ▼このコメントに返信 DQN名がカワイイとかいう感性が通ずるのは所詮社会に出るまで。
      桃子、普通に可愛いじゃない。

      161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 04:55 ▼このコメントに返信 前にまとめで見たけど
      健太郎だかなんだかの子が
      ダサいってバカにされて相手の名前が
      パオ?犬みたいな名前だったって
      あったな。

      ほんと嫌な時代だよ。
      でも今の子が悪いんじゃなくて
      今の子供みたいな親が悪いんだよな

      162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 05:11 ▼このコメントに返信 ッス


      将来は東横さんと結婚しろ

      163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 05:43 ▼このコメントに返信 小さい頃は桃太郎とかちびまる子ってからかわれた。菜々子とかと違って同じ〜子でも古臭いし響きも母音が全部おで聞き取りにくいし意味もなく可愛いからってつけられたのも嫌だった。今はどうでもいいけど。名前なんか気にならなくなる。気にならなくなる程度の一般的な名前。
      164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 05:49 ▼このコメントに返信 10代だけど周りに真貴子、百合子、月子、瑠璃子、京子など素敵な名前が多くて〜子って名前は憧れる。でも桃子は無いわ
      165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 05:52 ▼このコメントに返信 やめろよ。10代が頭おかしいみたいに思われる。
      166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 05:58 ▼このコメントに返信 親が不倫デキ婚で脳内お花畑『愛し合ってできた子だから』って理由で男なのに『愛』の字なんか入れられて迷惑恥ずかしい
      167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 06:02 ▼このコメントに返信 そうま、はると、2013年...あっ(察し)
      168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 06:04 ▼このコメントに返信 悪くは無いけどダサい
      169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 06:38 ▼このコメントに返信 ジュリとかリンとかいう名前の子が周りにいるんだろう
      あからさまなDQNネームばっかりあげるやつは流石に頭悪すぎ

      170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 06:56 ▼このコメントに返信 うたまるw
      171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 06:57 ▼このコメントに返信 「子」のついた娘の方が成績が良くて家庭もしっかりしてることが多いから社会にでてからは有利だけどね
      172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 06:57 ▼このコメントに返信 ギリギリ平成生まれからするとハイヒールモモコとかさくらももことか、昭和的なイメージではあるな
      それでもまともすぎるくらいまともな名前だけど
      桃尻〜!とか言われてからかわれたんじゃね

      173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 07:18 ▼このコメントに返信 援護が多いだろうけど、桃子は確かに何か変な古臭さはある
      女の子女の子しすぎてるというか
      同じ子がつく名前でも恭子とかならそうでもなく感じるのだが
      まああくまで感覚の問題だけど

      174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 07:24 ▼このコメントに返信 桃子いいじゃん
      大和撫子っぽくていいわ
      外見が名前に負けてなければなw

      175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 07:35 ▼このコメントに返信 こんな良い親から生まれたとは思えないクソガキ。
      176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 07:41 ▼このコメントに返信 音の響きだけで言うと古臭いかもね。ただやたら「ま」行や「ら」行の文字
      使っている今風の名前は好きじゃない。

      177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 07:45 ▼このコメントに返信 お前らがどう思おうと子供の世界ではダサいんだよ
      そろそろ適応しないと老害まっしぐらだぞ

      178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:00 ▼このコメントに返信 米177
      DQNの子供の世界ではな

      というか、頭のおかしい名前付いてるやつとは付き合わない方が良いぞ もれなく家庭環境が底辺だからな

      179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:19 ▼このコメントに返信 1992生まれだけど桃子は古風な名前だと思う
      俺も〜郎で泣くほど嫌ってことはないが今風の名前の方がいいなと思う気持ちは同意できる
      家族が名前じゃなく相性で呼ぶのが尚更気に食わない
      自分でつけた名前で呼ばないならもっと呼びやすい名前にしろと

      180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:34 ▼このコメントに返信 1983年でも子の付く子は半分切ってたし、確かにこの年頃の頃は自分の名前は嫌いだったな
      今は自分の名前好きだから思春期特有のものだと思うな
      3年もすれば親に感謝すると思う

      (注記)90
      あれは母親がヤンキーで憧れのヤンキー漫画のヒロインから付けたって設定だよね
      土屋アンナのイチゴ(イチコ)と互いに名前交換してくれ!って一節あるし

      181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:38 ▼このコメントに返信 ステルスももの独壇場ッスよ!
      182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:42 ▼このコメントに返信 米181
      そのせいでいじめられた可能性が微レ存?

      183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:44 ▼このコメントに返信 良い名前なのに
      こんな事になるなら
      泡姫(アリエル)ってつけてやれば涙流して喜んでくれたかも

      184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:51 ▼このコメントに返信 泡姫
      ソープ嬢の隠語 でもある

      185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 08:58 ▼このコメントに返信 24になる友達いるけど
      桃も桃子もいる。
      かわいいと思うけどなぁ〜
      時代が変わるどうこうよりDQNネームつけるクソ親が悪い

      186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:01 ▼このコメントに返信 桃子、良い名前じゃん
      伝統的なのはダサいと勘違いした馬鹿が周りに居るんだろうが
      気にする必要ない

      187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:04 ▼このコメントに返信 〜子ってださいのか、よくわからん。
      俺の時代の男は〜也がやたら多くてびっくりしたの思い出した。

      188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:06 ▼このコメントに返信 最初の方の(注記)だが
      >>あだ名がラ・ムー

      昭和のロックバンド()のことを今どきの子どもが知るはずもないww

      189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:10 ▼このコメントに返信 ちびまる子ちゃんが存在する時点でももこは避けるけどな
      190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:15 ▼このコメントに返信 翔ってなんかDQNのイメージがあるから自分の子には絶対つけない
      そんな予定はないが
      多分自分には現代的なセンス()が欠けているんだろう

      191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:15 ▼このコメントに返信 大人になったら親に感謝するさ。まだ子供なんだな・・。
      192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:16 ▼このコメントに返信 ちなみに翼なら友達もいるし何とかOK
      193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:17 ▼このコメントに返信 書きやすい、変換も容易、説明も簡単。桃子いい名前だ。
      194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:25 ▼このコメントに返信 〜子は別に悪いとは思わないけど、
      桃ってどんな由来があるんだろう?
      単なる果物だぜ?

      あと、今の東大とかのミスコン見てわかるとおり
      キラキラネームでも東大いけるんだよな。
      逆に、犯罪を犯す人の名前は普通の名前が多い。

      195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:31 ▼このコメントに返信 そらイザベルちゃんが多数派だったら変な名前って思うだろうよ
      俺は桃子いいと思うけど

      196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:32 ▼このコメントに返信 古臭い名前を付けてしまうのは、度合いは違えどキラキラネームと同じ親のエゴ。
      名前で苦労させたくなければ、時代に沿ったものつけるべき。

      197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:38 ▼このコメントに返信 子の問題じゃなく桃の問題だろww
      198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:42 ▼このコメントに返信 とりあえず当て字は止めろ
      読めないし変換できないしで迷惑だ

      199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:42 ▼このコメントに返信 妊娠8ヶ月で女の子なんだが、子のつく名前で考えてる私には心配になる記事だわ( ?Д` )古臭いのか?
      200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:44 ▼このコメントに返信 キラキラネームとかいう
      読めない、変換できないという迷惑な名前

      201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:46 ▼このコメントに返信 ばかじゃねーの
      202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 09:57 ▼このコメントに返信 娘は思春期なだけだから心配ない。
      それよりもVIPで相談?スレ立てる親父の方が心配。

      203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:07 ▼このコメントに返信 親戚にアマゾン(漢字は忘れた)っていう名前の子がいるわ。さすがに少し引いた(;^ω^)
      204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:11 ▼このコメントに返信 主にさくらももこの所為でマジキチガチクズイメージがあるけどその他は普通
      205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:11 ▼このコメントに返信 和子、幸子は60代
      優子、智子は40代
      桃子、しろまるしろまる子は20代
      桜子、薫子は今風というイメージ

      〜子という名づけは昭和期に一時的に流行ったものであり、
      ウメやトラさん世代からはDQNネームと思われてたんじゃねーの

      206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:13 ▼このコメントに返信 (注記)199
      自分も女子中学生の頃は、本当にどうでも良い他人との違いでも敏感に反応していた時期だから、名前はDQNネーム出ない限り気にしないで良いと思われ

      207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:14 ▼このコメントに返信 (注記)205
      皇族・華族の名前がDQNネームの訳ないだろ

      208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:14 ▼このコメントに返信 娘の感性がずれてるな
      そういう娘が子供にキラキラネームつけるんだろうな
      まぁ今後大人になってどう変わるかわからんけど

      209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:18 ▼このコメントに返信 桃は桃色=ピンクを連想するし、もしかしたらこの子は「自分のキャラに合わない」って所に違和感あるんじゃないか?「子」が問題じゃなくて。
      210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:18 ▼このコメントに返信 醜形恐怖症っていうんだっけ?思春期に起きるやつ。どうでもいい些細な違いが気になって気になって仕方ないお年頃なんだよ
      心理学的には健康の証だからいちいち合わせる必要はない
      醜形恐怖症による人間関係のトラブルに注意さえしてればね

      211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:21 ▼このコメントに返信 桃 と 子 どちらかを使ってもうひとつの漢字は現代的ならこんなことにはならなかっただろう。
      両方使うのは相乗効果で数倍古臭く感じるな。子供の感性なら尚更だろう。

      212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:24 ▼このコメントに返信 「美」のほうが古い感じで年代ばれそうで嫌だ・・・・
      213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:26 ▼このコメントに返信 女は苗字が変わって変な風になることがあるから気をつけねばならん
      女友達にマキって名前のやつがいるけど2回離婚してて

      最初の苗字が「原」
      次が「伊達」
      今は「牧」だぞ、笑っちゃうよ


      214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:29 ▼このコメントに返信 大人になれば感謝するって言ってるやつ多いけど、ほとんどはじぶんの名前をそこまで忌み嫌った経験ないだろ?
      思春期とはいえ嫌う時期があったら、失敗なんだよ。

      215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:34 ▼このコメントに返信 これで悩むようならそもそもどんな名前つけても悩むから気にせんでいいわ
      名前より性格の問題

      216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:35 ▼このコメントに返信 米207
      逆におこがましいとは思わんのかね

      217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:41 ▼このコメントに返信 桃子...ブスならあだなは太ももだな

      ブスで性格悪ければ、どんないい名前も名前負けで変なあだなを付けられるって事だな

      218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:42 ▼このコメントに返信 良い名前じゃん、親が子供を大切に思って考えた証拠だよ
      変な名前つける奴は、子供をペットだと思ってるからね
      そのうち分かる時がくるだろ

      219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:45 ▼このコメントに返信 昔バイト先に「花子」はなこちゃんいたよ大学生だけど糞かわいくてバンドのボーカルやってたな
      名前ごときでぐちゃぐちゃ悩むのは他で劣等感を感じてるんだと思うわ

      220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 10:57 ▼このコメントに返信 満子(みつこ)よりいいんじゃね
      221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 11:06 ▼このコメントに返信 ももこちゃん普通に可愛いな
      クソブサイクに限ってなんでレナとかアミカとか分不相応な名前付いてるんだろう
      しかし15でそんな事言い出す娘も子供だなぁ
      小学校高学年で通る悩みだぞ、その辺ってw

      222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 11:07 ▼このコメントに返信 佐藤シンデレラ(73)とか居たらどう思うか聞いてやれ
      223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 11:18 ▼このコメントに返信 今のガキの名前、女は愛付けすぎ、男は空飛びすぎ
      224 名前 : 投稿日:2014年08月15日 11:26 ▼このコメントに返信 尊敬されてない証拠
      どんな名前だろうとそういうガキは文句言うから



      225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 11:34 ▼このコメントに返信 これは1の孫がキラキラネームのフラグ
      226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 11:41 ▼このコメントに返信 しろまる子って別に古くないだろ
      と思ったけど古いって意見けっこうあるのか

      227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 11:51 ▼このコメントに返信 糞ださい厨二病みたいな当て字の名前使われるよりはよっぽどいい名前だと思うけどな
      子がちょっと古臭いのも否めないが

      228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 12:20 ▼このコメントに返信 大人になれば
      普通の名前でホッとするはずだよ
      気にすんな

      229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 12:24 ▼このコメントに返信 モンペ臭が漂うのが混じってんな
      ガキの言い分聞きゃいいってもんじゃないだろ
      そのとき恨まれてもガキが反抗期終えたら
      あるいは親になったり死ぬ前には理解してくれるような
      行動するべきじゃねえの

      230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 12:37 ▼このコメントに返信 苗字が飛鳥なら最高の名前
      天使そのもの

      231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 12:43 ▼このコメントに返信 お前らがまともそうでなにより
      232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:07 ▼このコメントに返信 平成元年生まれだけど、子がつく名前って完全に親世代の名前ってイメージ
      同級生にも子がつく名前の人は確かにいたけど普通って言えるほどの人数ではなかった
      子がつく名前=親が古風な人、とすら思ってたよ
      ちなみに田舎の話

      233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:18 ▼このコメントに返信 うちの妹も「子のつく名前がいや、ミミとかリリって名前が良い」って泣いてたぞ
      幼稚園のころだけど

      234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:27 ▼このコメントに返信 桃子かわいいやん...
      235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:30 ▼このコメントに返信 桃子の良さは大人になるにつれて実感していくだろ
      236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:31 ▼このコメントに返信 桃子 いいやん
      私なんか ケイコやぞ

      237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:33 ▼このコメントに返信 他の名前が可愛く思うのは女の子なら誰でも通る道だけどな。
      そもそも有名私立とかだと未だに子のつく女の子はゴロゴロいまっせ。家柄が良いと子が多い。キラキラ名前が多いのは公立の世界です...

      238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 13:55 ▼このコメントに返信 良い名前だと思うけどなー 桃尻子
      239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 14:09 ▼このコメントに返信 去年生まれた娘はしろまるしろまる子だよ。
      来年また生まれるから女の子なら子つけるわ。
      子付く名前良い名前だと思う。

      240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 14:13 ▼このコメントに返信 エリザベスとかエミリーとか
      横文字に憧れる年頃なのよ

      241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 14:14 ▼このコメントに返信 桃子 いい名前だと思う

      笑われる様な要素はないし
      大人になっても老人になっても可愛い感じがする

      あとモモは美味しい

      242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 14:20 ▼このコメントに返信 今のうちにしっかり躾けないととんでもないワガママ女に成長するぞ
      243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 14:28 ▼このコメントに返信 久しぶりに考えさせられるスレを見た。
      244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 14:59 ▼このコメントに返信 からかう周りがDQNなだけ
      245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 15:06 ▼このコメントに返信 子がついたほうが今は珍しくていいじゃん
      娘にココアって付けた人に「珍しいね」じゃなく「今多いよね」って言ったらムッとしてわろたw
      DQNネーム付ける親って結局珍しいねって言われたいだけだからね

      246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 15:08 ▼このコメントに返信 子は古いのか...まあ見なくなったけどね。友達にはいるけど。
      周りとちょいと違うとこうなっちゃうのかなあ

      247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 15:16 ▼このコメントに返信 桃子。すごく可愛いしいい名前だ
      周りに何か言われたんだろうね
      嫁も交えて話せばいい。いつか分かってくれるよ

      248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 15:52 ▼このコメントに返信 15とかそこらはまだ中二病ひきずってるかちょうど罹ったかくらいの年齢だから人によっちゃ現実<<<<創作の世界の価値観に陥って「名前や出身に特別な意味がないとダサい」ってなって現実なんてクソと自暴自棄になることもある。
      事実俺もそのくらいの年頃は名前に深い意味がなくて「自分の名前を元にしたかっこいいハンドルネームつけらんねえじゃねえかクソが!」って常日頃考えていた。
      20やそこらで人生観やら社会を知って現実>創作になると日本人らしい素敵な名前ありがとうって常日頃から思うようになる。

      長々と書いたけど要するに反抗期。

      249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 16:01 ▼このコメントに返信 叱りつけてやれ
      250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 16:05 ▼このコメントに返信 桃子ちゃんって、羨ましいレベルでかわいい名前だと思うんだけどなあ。
      なにが原因で泣くほど嫌だと思ったのか興味ある。
      少なくとも、自分1人で考えた結果嫌だと思うような名前じゃなさそうだし、
      幼いころのキラキラな女児アニメキャラクターとかの影響か、
      そういう影響を受けた周りの女の子に馬鹿にされた、とかかな。
      と勝手に想像してみるww
      いつか本人が納得してくれるといいね。

      251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 16:17 ▼このコメントに返信 名前じゃなくて普段から好かれてなかったんだろう
      名前が原因ではないな

      252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 17:05 ▼このコメントに返信 恭子って名前の色気のある綺麗な先輩が昔、

      桃子って名前になりたい。
      桃ちゃんって呼ばれたい。

      ってゆってたの思い出した。

      自分は子はつかないけど、

      すごくポピュラーな名前で

      桃子は正直可愛いと思う。

      この名前でバカにする人がいたらそっちがおかしいと思うけど...

      今時の子はそーじゃないのか?

      大人の普通の感覚の名前が個性的で
      DQNネームのがポピュラーな時代なのかな。

      253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 17:23 ▼このコメントに返信 話を聞かないっていうけど、話を聞いてあげるのが先じゃないか?名前が嫌なんて思春期によくある話。向き合ってあげたかどうかが信頼の育みに必要なんだと思うが。
      それで最後にこれだけは覚えておいてくれって、由来を教えるとかさ。押し付けはなあ。

      254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 19:34 ▼このコメントに返信 自分20代で桃子だけど、小中学生の頃はダサい感じがして嫌だった。子がつくし、桃って食べ物じゃんとか。動物でもモモとかいるじゃんとか。だから、娘さんも嫌なんじゃないかな。
      でも、社会との繋がりができ始めると名前の良さがわかると思う。
      誰にでも読んでもらえるし、書きやすいし、口頭で漢字の説明しやすいし。

      255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 19:45 ▼このコメントに返信 ももこってめっちゃ可愛いと思う、音も使ってる漢字も
      256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 19:57 ▼このコメントに返信 (注記)216
      天皇家の男はみんな「しろまる仁」だが、名前の止め字が仁の男はみんなおこがましいのか?

      257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 20:00 ▼このコメントに返信 ここの米欄に「変な名前だろwww」って奴が1人も現れない時点で答え出てんだけどな
      258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 20:08 ▼このコメントに返信 松・竹・梅・菊・稲・アヤメは古く感じるけど、桜・桃・スミレは今でも普通
      みな植物なのに何でだろね?

      259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 21:08 ▼このコメントに返信 昨今の基準から言ったら芙容美(読みはふゆみ)ってDQNネームかね?
      260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 21:41 ▼このコメントに返信 俺なんてスケキヨ(漢字は勘弁)だぜww

      何度、犬神家と言われたか、、、orz

      261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 21:46 ▼このコメントに返信 嫌なら自分で変えればいいんやで

      韓国人なんて勝手に偽名名乗ってるくらいやで

      262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 21:51 ▼このコメントに返信 80のおばあちゃんになるまで品良く人生を送れる良い名だよ
      263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 23:05 ▼このコメントに返信 好きな男に「名前が可愛くない」とでも言われたんだろ。
      264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 23:15 ▼このコメントに返信 友達に「ももか」ちゃんや「もも」ちゃんがいたんじゃないか?
      同じような名前の子がいたら自分だけ「しろまる子」っていう古臭い響きは嫌かもね

      265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 23:24 ▼このコメントに返信 15年前に命名ならちびまる子って呼ばれそうなことくらい察しとけよ、俺ならつけない名前だな
      もっとも小学生とかじゃなくて15にまでなってから怒ることじゃないな
      だから娘さんは名前と関係なく学校で嫌われてて名前はダシか、逆に軽い気持ちで言われただけなんじゃないか?

      266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月15日 23:41 ▼このコメントに返信 子供が馬鹿なのはしゃーない。
      だけど、ちゃんと育てていけば、いずれちゃんと本人も理解するし、
      それなりの知的水準の学校や職場に入れば、馬鹿な底辺の人間も自然と周りから減る。
      「桃子」のようなまっとうな名前で良かったと思う時が来るし、
      そう思う日が来るような人間に育てるべきでもある。

      267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 00:08 ▼このコメントに返信 自分も〜子だけど、ほんまに子いらんと思う。

      友達からださいとは言われへんけど、みんな仲良い友達も下の名前でよんでくれない。
      下の名前知られると笑われる。


      ぶっちゃけ名前の由来とか親の自己満足やし自分には関係ないし。どうでもいい。
      押し付けんなよぉ〜

      268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 00:18 ▼このコメントに返信 素敵な名前じゃないか
      269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 00:59 ▼このコメントに返信 米257
      まさにこれ

      まともに生きてる人間にとっては地味で普通で読みやすい名前の方がありがたいんだよなぁ
      桃子ってとてもいい名前だよ

      270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 03:00 ▼このコメントに返信 自分も〜子です。
      確かに中学生くらいの頃は少しダサく感じたなぁ。いまは大学生なんだけど〜子に対する後ろめたさなんて皆無。寧ろキラキラネームとか目にすると、将来を見据えたであろう、常識的で愛のこもった名前を付けてくれた両親に感謝さえしてる。お父さん頑張って!

      271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 04:43 ▼このコメントに返信 桃子普通に可愛いいい名前だけどなー
      272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 09:05 ▼このコメントに返信 15なら流行り廃りを一番気にする年頃だし、友達と比べてどうのこうのなりやすい時期だから、お父さんがちゃんと話を聞いてやって、あとは時間が経つのを待てばいい。

      自分も子が付く名前で、もっと可愛い名前が良かったと思うこともあるけど、由来を聞いてちゃんと考えて付けてもらった名前だってことに誇りを持ってるし、流行り廃りに流されない名前で良かったって親に感謝してるよ。

      273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 13:38 ▼このコメントに返信 満子(ミツコ)かとオモタ
      274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月16日 13:44 ▼このコメントに返信 名前と容姿性格が著しく乖離してるとかそんなんなのかな?
      すごくボーイッシュな感じの子とか

      275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月17日 00:55 ▼このコメントに返信 桃子なんてつけられたら泣くな
      「子」は別にいいが「桃」は気持ち悪いわ
      柚子の方がマシ

      276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月17日 01:04 ▼このコメントに返信 そりゃ友達に古臭いとか言われたんだろ。
      それだけでもショックを受けるもんだ

      277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月17日 01:32 ▼このコメントに返信 桃子とか、全然常識的な名前だけど、どんな世代だろうと、美しすぎて名前負けする可能性高そうや。

      俺ん中では、名前聞いただけで「どんな可愛い子なんやろ...(ムフフ)」と思わせる名前No.1や。

      278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月17日 01:58 ▼このコメントに返信
      私も同じ名前。
      小さい頃は結構「子」が付くからからかわれたりしたなぁ...。
      恥ずかしくて妹や祖父母に愚痴ったりしたよ。

      でも中2の時に赴任してきた先生(女性)に名前のことを褒められて凄く嬉しかった。
      それからは名前の事でからかわれてもはっきり「自分の名前が好きで悪いかな?」と
      言えるようになったし。

      15歳って思春期の真っただ中で何かとコンプレックスを抱くことはあるから
      1さんが名前に込めた思いを娘さんに伝わると良いね。

      279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月18日 01:08 ▼このコメントに返信 米48
      ピカチュウとか泡姫とかを許容しろと?

      280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月18日 10:00 ▼このコメントに返信 あだ名がまる子から更にミギワさんとかノグチさんになりかねないから
      あぶない名前ではあると思う
      いい名前だなとは思うんだけどね

      281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月18日 11:13 ▼このコメントに返信 大人世代から見ればすごく良い名前なんだけど
      今の15歳に桃子は古風すぎるだろ、いじめられても仕方ないレベル
      ある程度時代に合ってない名前はDQNネームと変わらないよ

      282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月18日 13:07 ▼このコメントに返信 ぴかちゅーとかつけるよりはよっぽどましだと思う
      283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月18日 14:40 ▼このコメントに返信 馬鹿にしようという意志さえあればどんな名前でもコケにできる
      俺は日本でトップ3に入るほど多い苗字をネタに延々からかわれてたよ

      284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月18日 15:44 ▼このコメントに返信 サーバントサービスのルーシーよりましだろ・・・
      あれフルネーム長すぎるから【以下略】になってるし

      てか俺初対面で名前ちゃんと読んでくれる人少ないくらい感じ読みにくいし

      桃子とかまだいい方だろ・・・

      285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月18日 19:40 ▼このコメントに返信 芸能界を見ても、キワモノを除けば普通の名前が揃ってて、
      10代にも「本名=芸名」で「〜子」とかいっぱいいるのにな

      「〜子」の芸能人を応援してる同世代の女子も
      その芸能人の名前自体はダサイと思ってるのかな?

      286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年08月29日 17:30 ▼このコメントに返信 米267
      低レベルの友達に囲まれてよかったな

      287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月17日 09:55 ▼このコメントに返信
      他の人も書いてたけどキラキラネームだろうと地味な名前だろうと可愛い ( かっこいい ) 名前だろうと自分の名前気に入ってる人は少ないと思う ... 所詮 自分で選べないものだから 。 私は20歳で成人していてバイト先のおばさんからは可愛い名前と言われるんだけど同学年にたくさんいるから気に入ってないし ... 同世代から可愛いって言われまくる名前に憧れるから この子の気持ちは分かるよ 。 とりあえずお父さんには この子の気持ちを否定しないで受け止めてあげてほしい


コメントする


【PC版コメント欄の仕様について】

「米、(注記)コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。



コメント欄20に安価 米20、(注記)20

名前
コメント

最新記事
ブログ内検索
人気記事
おすすめ漫画
話題
当ブログについて


管理人:ひまた


暇速マスコット「ひまりん」

_____-6



バナーはこちら
イラストはこちらからどうぞ!


タレコミ募集中!

面白いスレや当ブログにて扱っているパートスレの続編を募集しています。

メールフォームからURLまたはdatをお願いします!



TOP絵一覧




当ブログについて

メールフォーム

月別記事
リンク



copyright © 2006 暇人\(^o^)/速報 all rights reserved.

Template by FC2ブログのテンプレート工房

ブログパーツ
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /