お知らせ | 広島県公民館連合会

R07/10/3 第74回広島県公民館大会アンケート
アンケートの入力にご協力ください
R07/06/5 「令和7年度事業計画」を公開
R07/05/1 「令和7年度役員名簿」を公開
R07/05/1 「令和7年度地区事務局一覧」を公開
R07/05/1 「広島県公民館連合会加盟施設の現状
(令和7年5月1日現在)を公開
R07/03/17 令和7年度モデル事業・実施計画書を更新しました。
実施計画書(エクセル) 計画の変更(中止)届(ワード)
R07/03/17 令和7年度公民館等活性化モデル事業 募集を始めました。
(実施要項 . 助成対象経費 )
R06/11/21 令和6年度広島県公民館等職員研修会
R05/11/30 令和5年度広島県公民館等職員研修会
R04/11/11 令和4年度広島県公民館等職員研修会
R07/10/3 第74回広島県公民館大会(R7/10/3)
R06/08/8 第73回広島県公民館大会(R6/8/8)
R05/10/12 第45回全国公民館研究集会広島県大会
兼 第72回広島県公民館大会兼全国大会(R5/10/12)
チラシ(一次案内) 開催要項 実績報告
R04/9/8 第71回広島県公民館大会(R4/9/8)
R03 第70回広島県公民館大会(R3 紙上開催)
R01/10/17 第69回広島県公民館大会(R1/10/17)
平成30年10月10日 第68回広島県公民館大会(平成30年10月10日)
平成29年08月18日 第67回広島県公民館大会(平成29年10月12日)
開催要領を掲載しました。
平成28年10月21日 第66回広島県公民館大会(平成28年10月21日)
開催要領を掲載しました。
平成27年9月25日 第65回広島県公民館大会(平成27年10月08日)
開催要領を掲載しました。
平成26年10月9日 第64回広島県公民館大会(平成26年10月09日)
開催要領を掲載しました。
平成27年06月22日 URLを変更しました。 http://h-koumin.sakura.ne.jp/
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は,お手数ですが新URLへの設定変更をお願いいたします。
平成25年11月07日 第63回広島県公民館大会(平成26年01月24日)
台風の影響のため平成25年10月8日(火)から平成26年1月24日(金)に延期しました。
平成25年02月08日 第62回広島県公民館大会(平成24年10月17日)
報告を掲載しました。
平成23年06月27日 第61回広島県公民館大会(平成23年10月12日)
開催案を掲載しました。
平成22年12月15日 第33回中国・四国地区公民館研究集会 ―平成22年度広島大会―(平成22年9月2日〜3)
1,408人の参加者のもと盛大に開催された広島大会を報告します。(基調講演、シンポジウム全文掲載)
平成22年06月30日 第33回中国・四国地区公民館研究集会 ―平成22年度広島大会―(平成22年9月2日〜3)
「地域の活力は公民館から」をテーマに、中国・四国地区の公民館等関係者が集い,今後の公民館等のあり方について研究協議します。
平成22年03月23日 報告『広島県公民館連合会の在り方と今後の方向性について』[PDF 832KB]
公民館の現状や,それを踏まえた県公連の在り方と今後の方向性などを報告書としてまとめました。
平成21年10月26日 第59回広島県公民館大会の中止について・大会概要[PDF 412KB]
台風接近により中止になりました標記大会のその後の経過をお知らせします。
平成21年07月27日 第59回広島県公民館大会(平成21年10月08日)
「地域の元気が地域を創造する〜公民館を拠点とした地域づくり,人づくり」をテーマに,地域のすばらしさを県内各地の公民館等からお届けします。10月8日は,尾道市民センターむかいしまでお会いしましょう。
平成21年04月01日 事務局を移転しました。
事務局を広島県情報プラザに移転しました。
平成20年12月22日 第58回広島県公民館大会記録[PDF 700KB]
10月8日,北広島町で開催された第58回広島県公民館大会の記録ができました。
ご活用のうえ,ご意見・ご感想をお寄せいただきますようお願いいたします。
平成20年07月27日 第58回広島県公民館大会(平成20年10月08日)
「地域づくり・人づくりの拠点としての公民館〜ふるさと再発見〜」をテーマに,地域のすばらしさを県内各地の公民館等からお届けします。10月8日は,千代田開発センターでお会いしましょう。
平成20年04月03日 リーフレット『これからの公民館等のあり方 〜コミュニティの再生をめざして〜』[PDF 1.3MB]
県公連では,昨年2月に発刊した提言を踏まえ,公民館の現状,市町の研修事例,特色ある事業や県公連による重点支援策などを内容とするリーフレットを作成しました。
平成20年03月04日 改正「社会教育法」
情報提供します。
平成20年02月26日 中央教育審議会答申「新しい時代を切り拓く生涯学習の振興方策について〜知の循環型社会の構築を目指して〜」
情報提供します。
平成20年01月18日 第57回広島県公民館大会記録[PDF 194KB]
10月10日,江田島市で開催された第57回広島県公民館大会の記録ができました。昨年度までは記録集として,公民館等の関係者にお届けしておりましたが,本年度から経費削減,広範囲の情報提供などの観点から,ホームページへの掲載としました。
ご活用のうえ,ご意見・ご感想をお寄せいただきますようお願いいたします。
平成19年10月30日 「公民館等の管理運営状況調査票」について(市町担当者さま)
現在,県公連では,本連合会や公民館のあり方を検討するために,次のとおり調査票を作成し,各市町の公民館等の状況把握に努めております。
今後,聞き取り調査をさせていただきますので,ご協力よろしくお願いします。
調査票様式[Excel 30.0KB]
平成19年10月01日 第57回広島県公民館大会(平成19年10月10日)
「地域を元気にする公民館」をテーマに,地域の元気を県内各地の公民館等からお届けします。10月10日は,江田島市沖美ふれあいセンターでお会いしましょう。
平成19年10月01日 ホームページを開設しました。
この度,広島県公民館連合会(県公連)では,国・県と市町の公民館等を結ぶ架け橋をめざしてホームページを開設いたしました。
これまで,市町の公民館やコミュニティーセンターなどでは,情報紙やホームページなどにより,地域住民に様々な情報提供を行っているが,県公連と市町や公民館等の関係者とを結ぶ情報のネットワーク化は必ずしも十分とはいえませんでした。
そこで県公連では,当面,県公連の概要,加盟施設,事業案内・報告やお知らせなどで構成するホームページを開設し,さまざまな情報を提供してまいります。
こうした取り組みが,市町の情報や研修機会の格差をなくし,住民のサービス向上につながることを期待しております。今後ともご意見・ご感想をお寄せいただきますようお願いいたします。
(広島県公民館連合会会長 城戸 常太)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /