2020年11月17日 つぶやき | 固定リンク 投稿者: いしず
[画像:Ishizu1] 先週はアメリカから荷物が届くのを心待ちし、毎日、ポストを覗いていました。
友人に頼んで荷物を送ってもらったのですが、ついに週末きたきた来た〜〜
Apple Watch Series 6
そうです、熟考をしていた私は、やはり試してみたかったのです
血中酸素や心拍数、睡眠時間や活動量など、普段は気にもしていないことですけど、自分の状態を数字で見ることって、なかなか興味深いとおもいません?
週末に届いたApple Watch を早速、ペアリングして測ってみましたよ。血中酸素
うひょ〜 こんなもので、測れちゃうんだぁ〜と、むやみに何度も測ってしまいました。
もうできるよ、バイタルサインチェック〜
それにしても、なぜアメリカから ......って思いました?
Apple Watch は海外では心電図(ECG)機能が使えるんですよね〜。ただ、日本は未だ利用対象国ではないのです。そこで思いついたのが、
「ん?じゃあ、海外で買ったものならできるんじゃね?よし、送ってもらおう」となったわけ。
まあ、これが安易な考えだったのですが......はぁぁ〜〜
はい、そうです。結論から言いますと、海外で購入したものでも、日本でペアリングしてみたら
ECGできないよ......
も〜〜、週末に何度チャレンジしたことか。。
あれこれと考えうる手段・方法・抜け道を模索し、試してみましたが、
結局、ECGアプリはここにあれど、使えず
なんてこった!! こんなところに思いつきに酔いしれた 私の熟考の甘さが出てしまった。
みんな考えることは同じ、ネットにはいろいろお試しをされた先人のレビューが山ほどあるのに、う〜〜〜うかつだった。。。
やっぱり、普通にもうできるよ!の機能を楽しみつつ、ECG機能が日本で有効化されるのを待つしかないなぁと。
といっても、何しろApple Watch 初心者の私。その多機能さには驚くばかり。十分に使いこなすまでには、少し時間がかかりそうです。
でも、う〜〜ん、新しいガジェットは楽しい!