Jack-o'-Lanternの笑み......ハロウィン気分に浸る

2020年10月30日 つぶやき | 固定リンク 投稿者: いしず

[画像:Ishizu1]

明日はハロウィン✨ ニュースを騒がせるイベントも、今年は自粛ですね。

ハロウィンは日本文化にはなかったものですから、毎年いつだっけ??と思うのは私だけでしょうか。

といっても、この時期、お子さんは園などでのイベントの話をしてくれます。それ以上にお母さん方が「何の仮装をさせよう〜悩む〜」と話されている様子も、微笑ましく聞いています。

こうなると、ハロウィンを知らないと言っていられない......STたるもの?? 体験できるものは体験し、他国の文化も知識として知らなくては

まずは「 ジャック・オ・ランタンを作ることからやってみよ」と、アメリカの友人に作り方を確認しようと電話をしたのが先週(仮装はさすがにハードルが高いので カボチャから)。


ジャック・オ・ランタンを今から作ろうと思うんだ。作り方、教えて。

待って待って、Jack-o'-Lantern はまだ早いよ〜〜。Halloweenは、まだまだ先だよ。

ん??? だってランタン作って、飾って、ハロウィン気分を楽しむんじゃないの?

Pumpkinで作るのは直前じゃないとぉ。いま作ると腐るよ。数日でカビLanternだね

なんてこった、考えもしませんでした 確かに中身がなくなれば腐敗も......

やはり経験しないと知らないことってたくさんありますね。異文化なら、なおさらです。

[画像:1_20201029234801]ということで待ちに待ち、いよいよ直前 作りました

かなり時間がかかりましたが、LEDライトをいれて

う〜〜〜ん、やっとハロウイン気分!

アメリカの友人に写真をみせると......

なんで初めてなのに、こんな顔つくるの〜。ふつうはもっと簡単にするよぉ、ワハハッ

はい、私も作りはじめて、そう思いました。

かわいいデザインだけど、ふ、ふ、複雑すぎた。硬くて大きいカボチャに曲線を描いてカットするのは、かなり大変。

あまりにも大変で面倒で......。次第に怪しい笑みを浮かべはじめたジャック・オ・ランタンを捨ててしまおうと思ったほどです。

まあ、なんとか完成させました。うんうん、よく頑張った。自分を褒めよう。

ほんと、経験に勝るものはありませんね。今度、ジャック・オ・ランタンの作り方やデザインを聞かれたら、よいアドバイスができると思います(誰が聞くのか??)。

ともかく命短しランタンの光を、明日も楽しみます。苦労したんだから、腐らないで〜〜〜

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /