昼食交流会チーム、動き出しました。(由井プロジェクト)
2019年12月27日 (金) | 固定リンク | 0 投稿者: 学生活動スタッフ
初めまして、こんにちは。昼食交流会チームのおさくです。
昼食チームがものづくり、縁日チームに続いて動き出しました。
今回は1回目ということで社協の方々とも集まりミーティングを行いました。
ミーティングでは佐藤先生の持ってこられた名古屋のお菓子をつまみながら、最初に昼食交流会の概要を社協さんが説明してくださり、その後に実際に昼食交流会の場でチームがどのようなことをするのかについて話すといった流れで進んでいきました。
1人暮らしをされている高齢者は同居している家族がいる高齢者に比べて、人とコミュニケーションをとったり、交流をする機会が少なく、人との関わりが希薄になってしまう傾向にあるようです。
このような中で昼食交流会とは70歳以上の1人暮らしをされている高齢者を対象に交流の場を設けることを目的として開催されます。
昼食交流会では昼食を集まった皆で食べたり、出し物を鑑賞するといったことをやります。
出し物では音楽系、体操といったものがあるようです。
私達、昼食交流会チームも当日の運営のお手伝いだけでなく、1つ企画を立て、出し物を行います。
早速その場で企画会議が始まり、難航するかと思われたアイディア出しもブレイクスルーがあったため、早くも何を出すかが決まり、決まった出し物について色々と話を進めていきました。
これも企画立案を前期からやっている成果でしょうか。
次のミーティングではこの出し物について色々と皆で考えてきたアイデアを基に内容を詰めていく予定です。
どのような出し物になるかとても楽しみです。
以上、昼食交流会の第1回ミーティングの報告でした。