国立環境研究所 夏の大公開
-来てみて触ってエコチャレンジ!-
(開催のお知らせ)【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付 )
国立研究開発法人国立環境研究所
企画部長: 榑林 茂夫
広報室長: 久米 英行
広報係長: 今瀬 修
担当: 高橋 里帆
1.国立環境研究所夏の大公開の概要
日時: 平成29年7月22日(土) 9:30〜16:00 (受付終了15:00)
場所: 国立環境研究所 (茨城県つくば市小野川16-2)
入場: 無料、事前申込み不要(15名以上の団体でお越しの際は、事前にご連絡ください)
(1)特徴
1つくばエクスプレスつくば駅・JRひたち野うしく駅から無料バスを運行
2自転車、徒歩、無料バス等での来所者に、万歩計をプレゼント
(2)主なプログラム(抜粋)
(人数・対象限定のものがあります)
体験型イベント
・廃ペットボトルを使った小物作り
・サメやタコのタッチプール
・親子で探そう、水辺の生きもの
・極小モビリティ(G3)再起動
・自分のDNAを見てみよう
・液体窒素にチャレンジ!
クイズ
・暗号を解読してマウス風船をもらおう!アミノ酸クイズ
・エコネさんのこどもかんきょうクイズ2017
講演会
・ココが知りたい地球温暖化対策
-世界はパリ協定の目標に真摯に立ち向かっているか?-
・環境研のなかの緑と生き物たち
施設公開
・潜入!実験フィールドツアー「世界の空気はこうやって測る」
・高磁場MRIで脳を測る
展示・研究紹介
・生物多様性って、なに!?〜愛知目標の達成に向けて〜
・都市に隠れた資源を探そう
※(注記)つくば市と連携して東京2020組織委員会主催の
「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」
のイベント回収を実施します。回収できるのはつくば市
指定の10品目です。
その他
・環境サイエンスカフェ
〜環境問題の解決に向けて私たちは何をしたらいいの?〜
・NIESスタンプラリー
など多数
(3)交通
環境研ひたち野うしくシャトル ルート図】
駐車場のスペースには限りがあります。満車の場合には駐車をお断りする場合もあり、無料バスや自転車など、環境への負担の少ない交通手段による来所を推奨しています。
【無料バス】
(TXつくば駅より5〜10分間隔で発車)
つくばエクスプレス(TX)つくば駅と環境研、
産業技術総合研究所を循環
(JRひたち野うしく駅より約20分間隔で発車)
JRひたち野うしく駅東口と環境研との間を往復
(4)その他
・来所者全員に環境研オリジナル・エコバッグをプレゼントします。
2.問い合わせ先
国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
(一般のお問い合わせ) 029-850-2453
(報道関係のお問い合わせ)029-850-2309
詳細内容や最新情報は、国立環境研究所夏の大公開ウェブサイトで紹介します。
(http://www.nies.go.jp/event/kokai/2017/index.html)
関連新着情報
-
2023年2月19日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)「第12回エコチル調査シンポジウム」のオンライン開催について【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時発表) -
2023年2月15日報道発表日本学術会議 in つくば 公開講演会
「持続的かつレジリエントな道筋への移行」の開催について【終了しました】 - 2022年11月22日報道発表低出生体重に関連する要因それぞれの効果の大きさについて:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)(環境問題研究会、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付)
-
2022年7月16日報道発表国立環境研究所
「夏の大公開-ようこそ未来の環境博士!-」
オンライン開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2021年7月17日報道発表国立環境研究所 夏の大公開
-オンラインでまるわかり!環境のコト-
オンライン開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2020年7月10日報道発表公開シンポジウム2020
『あなたの都市の環境問題 -いま何が起きているか-』
オンライン開催のお知らせ -
2019年9月20日報道発表世界平均気温を1.5°Cにとどめるために我々が今やるべきこと
-気候変動対策への投資は価値ある選択である-
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) - 2019年7月20日報道発表国立環境研究所「夏の大公開」開催のお知らせ【終了しました】
-
2019年6月21日報道発表公開シンポジウム2019
『変わりゆく環境と私たちの健康』開催のお知らせ
【終了しました】 - 2019年6月12日報道発表関西大学、国立循環器病研究センター及び国立環境研究所が未来社会の環境と健康の連関に係る研究と人材育成を推進、社会連携を進める連携協定を締結(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2018年7月21日報道発表国立環境研究所 夏の大公開
-キミの知っている環境問題は氷山の一角かもしれない。-
開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付 ) -
2016年6月23日報道発表国立環境研究所 夏の大公開
-環境博士が君を待っている!-
(開催のお知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付 ) - 2015年9月30日更新情報高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌オンラインマガジン環環2015年9月号、けんきゅうの現場から:「資源循環・廃棄物研究センターの研究概要2011-2015」、活動レポート:「資源循環・廃棄物研究センター 2015年 夏の大公開」が公開されました。
- 2015年8月6日お知らせ2015年 夏の大公開開催報告
-
2015年6月23日報道発表国立環境研究所 夏の大公開
-あなたのエコの芽見つけよう、育てよう-
(開催のお知らせ) 【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付 ) - 2014年9月30日更新情報高校生も楽しめる資源循環・廃棄物研究情報誌オンラインマガジン環環2014年9月号 循環・廃棄物のけんきゅう:「アジアのごちゃ混ぜごみをメカニカル・バイオロジカル・トリートメント!」、循環・廃棄物の豆知識:「固形廃棄物の好気的生物処理」、活動レポート:「資源循環・廃棄物研究センター2014年夏の大公開」が公開されました
- 2014年7月31日お知らせ2014年 夏の大公開開催報告
-
2014年6月12日報道発表国立環境研究所 夏の大公開
-さあ漕ぎ出そう、エコ世界への大冒険!-(開催のお知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付 ) - 2013年9月30日更新情報オンラインマガジン環環の9月号が公開されました
- 2013年8月2日お知らせ2013年 国立環境研究所「夏の大公開」開催報告
- 2013年6月18日報道発表国立環境研究所 夏の大公開-来て、見て、納得、あなたもエコ博士-(開催のお知らせ) 【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付 )
- 2012年9月20日更新情報オンラインマガジン環環の9月号が公開されました
- 2012年8月1日お知らせ2012年 国立環境研究所「夏の大公開」開催報告
- 2012年6月14日報道発表国立環境研究所 夏の大公開 −楽しく学んでエコ力アップ− 開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付 )
- 2011年9月26日更新情報オンラインマガジン環環の9月号が公開されました
- 2011年7月29日お知らせ夏の大公開(平成23年7月23日)開催報告−低温、無人、無電源下の自動観測機器を開発−(お知らせ)
- 2011年6月17日報道発表国立環境研究所 夏の大公開 −しらべてみよう! 地球のこと 環境のこと− 開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省 記者クラブ同時配付)