2015年4月23日
水災害分野における気候変動による影響と適応に関するシンポジウム【終了しました】
〜後悔しないためのパラダイムシフトとは〜
文部科学省創生プログラム/国土交通省水管理・国土保全局の主催による標記のシンポジウムが開催されます。当シンポジウムの基調講演に住理事長、パネルディスカッションのコーディネーターとして原澤理事が出席いたします。是非、ご参加ください。
日時:平成27年5月29日(金)13:00〜17:30 (12:30開場)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター カルチャー棟 小ホール
主催:文部科学省創生プログラム/国土交通省水管理・国土保全局
後援:土木学会 水工学委員会/地球環境委員会
入場料:無料(自由席)
申込:事前登録(ホームページよりお申し込みください。)
http://sousei-d.jp/meetings/19.html
プログラム
開会の挨拶
原 克彦(文部科学省 研究開発局 環境エネルギー課 課長)
塚原浩一(国土交通省 水管理・国土保全局 河川計画課 課長)
基調講演
住 明正(国立環境研究所 理事長、創生プログラムプログラムディレクター)
池内幸司(国土交通省 水管理・国土保全局 局長)
パネルディスカッション
-
コーディネーター
原澤英夫(国立環境研究所 理事、創生プログラム領域D プログラムオフィサー)
中北英一(京都大学防災研究所 副所長、創生プログラム領域D 研究代表、
土木学会水工学委員会委員長) -
パネラー
創生プログラム側
立川康人(京都大学大学院工学研究科 教授)
森 信(京都大学防災研究所 准教授)
多々納裕一(京都大学防災研究所 教授)
高藪 出(気象庁 気象研究所 環境・応用気象部 部長)
鈴木 篤(土木研究所、ICHARMグループ長)
国土交通省側
渡邉泰也(水管理・国土保全局 河川計画調整室 室長)
井上智夫(水管理・国土保全局 海岸室 室長)
菊池雅彦(都市局 都市計画課 施設計画調整官)
閉会の挨拶
原澤英夫 (国立環境研究所 理事、創生プログラム領域D プログラムオフィサー)
関連新着情報
-
2016年10月20日報道発表【終了しました】環境省環境研究総合推進費 戦略的研究開発プロジェクトS-10
公開シンポジウム『地球温暖化対策の長期目標を考える -パリ協定の「1.5°C」、「2°C」目標にどう向き合うか?』の開催について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2015年9月25日報道発表環境省環境研究総合推進費 戦略研究プロジェクトS-10「地球規模の気候リスクに対する人類の選択肢(第1版)概要版」の公表について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2014年11月10日報道発表環境省環境研究総合推進費 戦略研究開発領域S-8
「温暖化影響評価・適応政策に関する総合的研究」成果発表について地球温暖化「日本への影響」-新たなシナリオに基づく総合的影響予測と適応策-
(筑波研究学園都市記者会配布) - 2014年10月27日報道発表地球温暖化に関する国際シンポジウム-変化する気候への適応と未来の姿-の開催について(お知らせ)【終了しました】<文部科学省、環境省同時発表>
-
2014年10月24日報道発表環境省環境研究総合推進費 戦略研究プロジェクトS-10
一般公開シンポジウム
『地球規模の気候リスクにどう対処するか
〜人類の選択肢を考える』
の開催について(お知らせ)【終了しました】
(環境省記者クラブ、筑波研究学園都市記者会同時発表)
関連記事
表示する記事はありません
関連研究報告書
関連研究者
表示する記事はありません