[フレーム]
1 - 40 件 / 1752件
平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな
審査員 岡口基一東京高裁判事 いとうせいこう ドナルド・トランプ(通訳:出川哲朗) 宇良(力士) 蓮實重彦 副島亀里ララボウラティアナラ(ラグビーセブンズ) ミスター押忍 ねほりん・ぱほりん 中田カウス バーニング社長 結果発表 : 浜田雅功 スタッフ ラジオ実況 : 滝沢カレン バックステージインタビュアー : ビジネスジャーナルの外部記者・中日新聞若手記者・大川隆法 特殊効果 : 「ピラミッドダービー」スタッフ イラスト : いらすとや SNS担当 : 「ゴルスタ」管理人 宣伝担当 : 電通・慶大広告学研究会 . サポート全般担当 : PCデポ . 会場警備 : フィリピン・ドゥテルテ大統領とフィリピン警察 クレーム対応 : 脳みそ夫 スポンサー : サイゲームス・高須クリニック・日清食品 残り : TOKIO 会場 : 豊洲地下 特設会場(東
プレゼンテーションのためのプレゼンテーション! Acroquest社内で行った若手向け勉強会での発表資料です!
まず自分は、BABYMETALを「存在として痛快で好き」であり、音楽としては「興味が持て無い」という立場です。ベビメタが音楽的フォーマットのひとつにしているであろうデスメタルも(幾つかのバンドが特殊に)好きですし、アイドル(とその歌)も好きです。では何故自分が好きにならないとおかしいであろうデスメタルのようなものとアイドルの融合であるベビメタの「音楽」を好きにならないかというと、理想のデスメタル像とアイドルソング像が結構頑なにあるだけに、ベビメタのそれは自分の理想と少しずつ違っていて、それは1分ずれた時計みたいなもので、自分にとってどうにもピンと来ないものであるということです。嫌いとかそういうのとは違う、「好きになりたいのにならせてくれないもの」、といったらいいでしょうか。ファンの皆さん、すみません。 しかしながら、その存在については、大変意義があり、美しいなと思っています。メタルもアイド
BABYMETAL(ベビーメタル)は、ボーカル&ダンスのSU-METAL(スーメタル)、スクリーム&ダンスのYUIMETAL(ユイメタル)、MOAMETAL(モアメタル)の3人からなる「メタルダンスユニット」だ。メジャーデビューからわずか5年のグループが、メタリカ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ガンズ・アンド・ローゼズなど超大物バンドとの共演を果たし、旋風を巻き起こし続けている。先月20歳の誕生日を迎えたSU-METALに、これまでの活動のこと、歌うことへの思いを聞いた。(ライター・柴那典/Yahoo!ニュース 特集編集部) 2016年12月、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのUKツアーに帯同。ロンドン・O2アリーナ(撮影:Tsukasa Miyoshi 〈Showcase〉)
9月16日、大ベテランの音楽評論家・湯川れい子(89)が自身のXで世界的に人気の音楽ユニット「BABYMETAL」(以下、ベビメタ)についてポストした内容が物議を醸している。 発端は、同じく音楽評論家のピーター・バラカン氏が2016年頃にベビメタについて 《あんなまがい物によって日本が評価されるなら世も末だと思います》 と発言したとするポスト(現在は削除済み)に湯川が反応したこと。湯川は過去にベビメタが好きと公言しているが、バラカン氏の気持ちもよくわかるとし、 《人形浄瑠璃のように、3人のメンバーの後ろで音を出しているのは、姿を隠している男のミュージシャン達です。では彼女達は何かと言ったら、綺麗、可愛い、振りが上手い。私はまるで卑弥呼のような、彼女達の強烈な美しさと若さに惹かれて、それを評価している1人です。でも、それって決して音楽的な実力でも、魅力でもありませんよね。実にジェンダー的な、
BABYMETALの成し遂げた偉業 BABYMETALについて名前しか知らなかったが、最近ネットで話題になっていたからいろいろ見た。彼女らの偉業というのが2つ挙げられている。一つはイギリスのウェンブリーアリーナという場所で単独ライブをやったこと、もう一つは日本人として53年ぶりにビルボードにランクインしたこと。この2つは一体何がどう偉業なのだろう。 ビルボードってのはアメリカで最も権威のある音楽ランキングで、簡単に言えばオリコン世界版みたいなもの。そう、アメリカだけでなく世界である。僕が日本を出て知ったのは、日本の音楽シーンがいかに狭いかということだった。今まで出会ったどの国の人も、音楽についてはだいたいこのビルボードランキングをフォローしていた。ビルボードランキングが世界中の人にとっての音楽シーンの指標だった。ここに入ったってことはすなわちアメリカだけでなく世界中の人に届いている、そして
高画質で描かれる、どきどきのイラスト集がここに登場。 ペアで行う性教育のユニークな授業風景に、目が離せません。 12枚のイラストと豊富な差分で、好奇心を刺激されること間違いなし! 「身体測定の結果で性教育する学校」は、ちょっとドキドキする学園を舞台にしたイラスト集です。 普通の身体測定が、まさかのえっちな性教育の授業に繋がっちゃうというユニークすぎる設定がまず目を引きます。 ペアになる相手は、測定の結果で決められるから、誰とどんな組み合わせになるのか想像するだけでもワクワクしちゃいます。 イラストは表情にものすごくこだわりがあって、ナツメちゃんの「いやそう...だけど実は感じてる」みたいなギャップがたまりません。 マスク姿のアリシマさんや、ちょっと無関心そうなヒグチさんなど、タイプの違う女の子たちがそれぞれの"らしさ"を見せてくれるのも大きな魅力です。 セリフはないけど、その分イラストから自由
海外でも人気の3人組メタルダンスユニットBABYMETALについて「まがい物」と酷評したラジオDJのピーター・バラカン氏(64)の発言に、ファンから怒りの声が殺到している。 BABYMETALは最新アルバム「METAL RESISTANCE」が米ビルボードのアルバム総合ランキングで39位となり、日本人アーティストの上位40位入りとしては、1963年の坂本九さん以来となる快挙を成し遂げた。 25日放送のTOKYO MX「モーニングCROSS」では、海外で人気となっている同グループについて取り上げたが、コメンテーターとして出演したバラカン氏はコメントを求められると苦笑い。「世も末だと思っています」と語った。 ジャンルを問わず様々な音楽に造詣の深いバラカン氏。番組での発言についてツイッターでも問われ、「番組の前からメディアを通じて少しは耳にしていましたが、ぼくは全く評価できません。先入観ではあり
国家百年の計 @nihonnboyaki 哲夫 すげえ...すげえよアベノミクス。 実質賃金26年で最低にしちゃったよ。 誰だ経済の自民とか言ってんの。 <日本国民は貧乏に。 これでおこらなきゃね pic.twitter.com/T2Au2Tc1ff 2017年03月19日 08:31:05 三乗根💉5 @cubic_root3 テンプレ的印象操作記事ですね。 実質賃金の低下もワープアの増加も、【無職だった人が非正規等含む職に就くことができた】結果。 賃金の上昇が起こるのは完全雇用が達成されてから。(続) @nihonnboyaki @TNTO8698 twitter.com/nihonnboyaki/s... 2017年03月19日 23:58:39 三乗根💉5 @cubic_root3 それまではワープアどころか働きたくても働けず絶望している人で溢れていた。 完全雇用を達成してからでないと賃金
SPECIAL OTHERSが3月8日(日)横浜サムズアップで行うSPECIAL OTHERS 公式Webアプリ「SPECIAL OTHERS App」初の会員限定イベント『SPE App LIVE 2020』の詳細が発表された。 当日は、"あなたが選ぶSPECIAL OTHERSの楽曲【MY BEST 5】"のランキング上位5曲+素敵な3曲を演奏。SPECIAL OTHERS【MY BEST 5】への投票は、App会員すべてが投票可能となっている。 ■しかくSPECIAL OTHERSメンバーコメント SPE App会員のみなさん、こんにちは!! 会員限定ライブがついに行われます!! 我々メンバー一同も、しみたのです。 みなさんの投票でセットリストをきめるのでドシドシ応募してね!!
今年一番書いて吐き出したかったけど、果たしてこれをブログに書くことが、いいことなのかどうかわからず、もやもやと頭の中にうずまいていたままだった。 ただ、このもやもやを抱えたまま、2019年を迎えるのは嫌だなと思ったし、どこかに書き残して2018年を終えたいなという気持ちもあり、年の瀬にエディターを立ち上げながらこのブログを書いている。 あくまで私の中でケリをつけるための一つの作業であり、BABYMETALが好きな人に全くおすすめできる文章ではありません。 いや、本当YUIMETALの脱退に関しては、正直まだ全然受け入れられてないです。 楽曲も、彼女の脱退以降全く聴けなくなってしまった。 だって、まだ音源の中の彼女たちって、本当に楽しそうに歌ってるんですよ。 曲を聴くと、楽しそうにステージに立つ彼女たちが脳裏に浮かぶんです。 あんなに楽しかったライブ現場の思い出が、蘇ってくる。 私が好きだっ
重く激しく、独特の世界観を持つヘビーメタルで、今、世界を熱狂させている日本のアイドルがいることをご存知でしょうか。 10代の女性3人組で、その名も「BABYMETAL(ベビーメタル)」。その魅力に迫りました。 ビルボードで5位の実力 BABYMETALは、アイドルとメタルの融合を目指したユニットで、おととしメジャーデビューしました。メンバーは15歳から16歳の3人の女性。 動画サイトをきっかけに海外から火がつき、大人気になりました。アルバムは、全米で最もメジャーなヒットチャート「ビルボード」でも、海外部門で年間5位にランクインしています。 「イジメ、ダメ、ゼッタイ」といった日本語の曲もそのままで受け入れられています。 メンバーのSUーMETALさんは、「現実味がなさすぎて信じられないことが、ことしはたくさんありました。ことばが通じなくてもちゃんと音楽は伝えられるということ、そして私たちの音
こんにちは。 最近海外でなんたらとか、色々に話題に上がるグループ、そうベビーメタルである。 正直に言うと私、筆者はあまりメタルは得意ではないのだが、後輩にやたらめったら勧められるので聴いてみた次第である。 あーはいはい、イントロピアノ敢えて低音と高音を落してその後のメタルパートを映えさせるわけか 古典的な手法じゃないか.... で、メタルパートが来るんだろ...? !!!!!! .....音に殺されたかと思った。 なんだこの世界の終わりと始まりが同時にやってきたようなえげつないメタルパート。 メタルをあまり聴いたことの無い私でも即座にわかる。 これはヤバいメタルだ 殺人的な重低音 取り澄まされた刀のようなギターの音色 地獄のそこからひびきだすかのようなベース 鈍く心臓を抉り取るツーバス いままで俺は何と戦ってきたんだ。。。? ヤバイ・・・ やばすぎる・・・ と言うことで今回はBABYMET
SCENE REPORT Eight Kawaii Artists Using Grotesque Sounds to Redefine "Cute" Japanese Music By Patrick St. Michel · March 23, 2018 YUC'e Few Japanese concepts have spread as far globally as "kawaii." The word—roughly translated to mean "cute," but technically referring to a child-like, downright pitiable type of adorableness—often hovers around Japanese cultural exports, from cartoons to clothes. J
「このライブに行かなければむこう10年は後悔するな」と思ったのである。 BABYMETAL、イギリスのウェンブリー・アリーナでワンマンライブ。収容人数は一万人を超える。 推しを見るとかレスをもらうとかもはやそういうレベルではない。 日本の音楽史上、歴史に残るおもしろいことがそこで起きようとしている。 この目で見届けなければ!!という謎の使命感とワクワクに煽られて、英語サイトで四苦八苦してチケットをとった。 推しの推しグッズを日本から届ける 一緒に行くドルヲタ仲間はイギリスに発つ前日に別のライブを控えていた。 3/31の東京ドーム。そう、アニメ「ラブライブ!」で人気を誇るμ'sのFinalライブである。 5時間立ちっぱなしのライブを終え、準備をして早朝の羽田空港で会ったその人は 「最愛ちゃんのためにのんたんグッズをゲットしてきたから......!」 と寝不足の顔で誇らしげに笑った。 注:BABYME
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 なお、Microsoft Edgeをご利用のお客様はプライバシー設定が影響している可能性があるため「追跡防止を有効にする」の設定を「バランス(推奨)」にしてご利用をお願いいたします。詳細は下記のFAQページをご参照ください。 https://help.toyokeizai.net/hc/ja/articles/33846290888345 ✕
イントロダクションLOVEBITESという日本の女性メタルバンドの周辺がいまちょっと面白いことになっているので解説します。ヘヴィメタルに興味がない人も人間ドラマとして味わい深いのでよかったら読んでみてください。 LOVEBITESの動画には「私は今年70歳になるロックファンだが30年振りに夢中になれるニューバンドを見つけた」というような英語コメントが頻繁に書き込まれる。「LOVEBITES reaction」でYouTube検索すると膨大な量の海外リアクターの動画と、そこに書き込まれた膨大なオタク早口の英語コメントを見つけることができる。Wikipediaは日本語版より英語版の方がはるかに充実している。そういう存在のバンドだ。 LOVEBITES前夜世界中の音楽チャートがヒップホップやR&Bといったダンスミュージック中心になってもう長いこと経つ。そんな中で日本のチャートは異様なほど独自の多
小中学生だった3人は18歳と19歳のオトナのアーティストに成長している。舞台度胸も観衆のコントロールもベテランの域である。左からYUIMETAL、SU-METAL、MOAMETAL Photo:Tsukasa Miyoshi (Showcase) 女性ボーカル・ダンス3人組と楽器隊の男性4人の"メタルダンスユニット"BABYMETAL(ベビーメタル)をご存じだろうか。今年はテレビにほとんど出ていないが、ライブの集客力はものすごい。欧米での人気もかなりのものだ。グローバルな音楽市場で活躍している唯一の日本人ポップス・グループといえよう。10代の少女たちはどのように世界を動かすパワーを身につけたのだろうか。ライブ会場で、踊り狂う観衆の真ん中でじっくり考えた。(ダイヤモンド社論説委員 坪井賢一) ファンクラブ会員でさえ抽選漏れ 2年半ぶりに会ったBABYMETAL 2010年にデビューした3人の
当サイトを定期的に読んでくださっている方はお気づきであると思うが、最近やたら宇多田ヒカルの記事が多い。 その理由としてはもちろん、宇多田ヒカルの音楽の良さを広めたいというピュアなやつから、これだけのビッグネームなので読者のニーズがあるだろうという打算的なやつ、あと僕が普通にめっちゃファンなんて理由まで色々あるが、それ以上の理由があって、それは「今宇多田ヒカルに注目していないと(多分)おいてかれる」というやつだ。 先ほどとはちょっと被るが、宇多田のファン的な側面としては「あの宇多田ヒカルが8年ぶりにリリース」普通にお祭り状態。音楽の業界的な側面では「間違いなく莫大なセールスを挙げるニューアルバム」はどちらにせよ意識せざるを得ないし、ミュージシャン的な側面において今回の新作は「トップミュージシャンが発表した、次の時代の指針となり得る作品」つまりファッションでいうところのパリコレ。トップデザイナ
こんばんは。森メメタル DEATH!! (←キツネをメロイックサインぽく出しながら) わたしはアイドルが好きで、中でもBABYMETALが大好きなのですが、 先日、衝撃的なデータを目の当たりにして、固まってしまいました......。 https://twitter.com/nurumetal/status/497730984490450944 https://twitter.com/nurumetal/status/497731250136707072 そんな、まさか......。ここまで偏っているなんて......!!!! これは芳しくありません。乱世を制して国民的アイドルの座に上り詰めるには、女性と子供からの支持が必要不可欠だとされているからです。 数値だけ見ると、もはや絶望してしまいそうなほど、女性が少ない。 確かに言われてみれば、現実世界で「ベビーメタル好き〜」と言っている女子を、一度も見たことがないよう
俳優・歌手活動を中心に活躍する鞘師里保(さやし・りほ)さんは、2015年に人気絶頂の中「モーニング娘。'15」を卒業。その後、芸能活動を休止し、ニューヨークへ留学を決めた。17歳という若さでの決断に、周囲やファンからは「早すぎる」「もったいない」と惜しむ声もあった。 慣例や周囲の声にとらわれず、10代のうちに自分の「進路」を決断してきた鞘師さん。そこに迷いやプレッシャーを感じたことはあったのだろうか。 キャリア選択において、そのタイミングは人それぞれだ。しかし、やりたいことを見つけたとしても、タイミングによっては「年齢的にまだ早いんじゃないか」「その年齢ではもう遅い」と周囲に言われることも少なくないのではないだろうか。また、「就職したら3年は同じ職場で働くべき」「転職するなら◯歳までに」など、年齢や期間の「〜すべき」といった通説から、決断をためらう人もいるだろう。 鞘師里保さんは、12歳で
今年で結成50周年を迎える伝説のバンド「裸のラリーズ」。前編に引き続き、元メンバーで「よど号事件」を起こして北朝鮮へ渡った、若林盛亮のインタビューをお届けする。 【インタビュー前編はこちら】 BuzzFeed Newsは、平壌の「日本人村」に住む若林を電話で取材。やりとりは2時間を超え、ラリーズ脱退後の歩みからハイジャックへの悔恨、拉致やミサイル問題まで、話題は多岐に及んだ。 学園祭で「紳士の決闘」――ギター、ボーカルの水谷孝さんは神秘的なイメージがありますが、学生時代に間近で接してどんな方でしたか。 あのころは、そんなに謎めいている感じはしなかったけども。まあ、彼は独特の雰囲気を持ってますよ。あんまり大きな声でしゃべる人ではなく、ぼそぼそっと話す感じ。議論をするというタイプでもないし、一見もの静かですよね。 ――『山口冨士夫 天国のひまつぶし』(河出書房新社)に収録された若林さんのエッセ
[{{data[0]}}] {{ data[2] }} 本日 [8月5日(火)] 開催のイベント情報 14:00 フランツ・シューベルト / 田中あかね / 小田裕之 / 11人のピアニストによるシューベルト ピアノソナタ全曲演奏会 東京文化会館 [東京都] 14:00 ズーラシアンブラス/ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団 / 親子のためのコンサート「音楽の絵本2025 カリプソ」 こくみん共済 coop〈全労済〉文化フェスティバル2025夏 こくみん共済 coop ホール(全労済ホール)/スペース・ゼロ [東京都] 15:00 葉加瀬太郎 / Iwatani presents 葉加瀬太郎 サマーリゾート・ミュージック・ウィーク 2025 八ヶ岳高原音楽堂 [長野県] 16:00 Dazzling BAD / ルルノネ / DAMNED / RENGEKI / FORBIDDEN /
彼のTwitterアカウントによると藤岡は昨年12月30日に天体観測中、高所から落下。療養していたところ1月5日夜に容態が急変し、娘2人に見守られながら満36歳で永眠したとのこと。 藤岡はTRICK BOXとして2007年にリリースしたアルバム「TRICK DISC」でデビュー。2013年からはBABYMETALのサポートメンバーである"神バンド"のギタリストとして活躍していた。 ※(注記)記事初出時、本文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。
J-POP史上、最高の歌姫は誰か- 音楽系2ちゃんねるのまとめスレッドでありそうなテーマですが、あなたは誰を思い浮かべますか? 松任谷由実 、 中島みゆき 、 矢野顕子 、ZARD、 安室奈美恵 、MISIA、 浜崎あゆみ 、 椎名林檎 ......。様々な論点から多彩なアーティストの名が連想され、議論はとりとめもなく続くことでしょう。 絶大なインパクトだった 宇多田ヒカル の登場 もちろんその中には、宇多田ヒカルを推す声も挙がるはずです。1998年に、15歳で作詞作曲したデビューシングル『Automatic/time will tell』が、大したプロモーションもなくミリオンヒットを記録。翌年、初めて出したオリジナルアルバム『First Love』が765万枚を売り上げ、同年に出演した『ミュージックステーション』(26.5%)、『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(28.5%)、
日本の女性3人組アイドルユニット「BABYMETAL」が、11月4日、初のニューヨーク単独公演を行った。海外にも熱狂的なファンを持つ彼女たちのコンサートを、海外メディアがレポートしている。 ◆だいやまーくYouTubeで知ってファンに 「BABYMETAL」のメンバーは、メインボーカルのSU-METAL、コーラスのYUIMETAL、MOAMETAL。3人ともティーンエイジャーだ。鎧のようなメイドコスチュームに身を包み、演奏技術の高いバックバンドが奏でるヘビーメタルとJポップをミックスした曲に合わせ、歌って踊る日本のアイドルグループだ。 ビルボードのジェフ・ベンジャミン氏は、「ネットの口コミで人気となった日本のトリオ」と紹介。アルバム「BABYMETAL」が2014年のビルボード・ワールド・アルバム・チャートで1位を獲得し、レディ・ガガのツアーに前座で参加したことにもふれている。 ガーディアン紙のブレッ
今日はBABYMETALの話。ニューアルバムの『METAL RESISTANCE』がいよいよすごいことになってきている。 聴いた瞬間「名盤!」と直感するクオリティだったけれど、おそらく今年を代表する一枚になると思います。今出てる『ミュージック・マガジン』にはここに至るまでの道程を解説した原稿を書きました。 ミュージックマガジン 2016年 04 月号 出版社/メーカー: ミュージックマガジン 発売日: 2016年03月19日 メディア: 雑誌 この商品を含むブログ (1件) を見る が、ここで書くのはそこからの話。 www.asahi.com ニュースにもなっていた。アメリカのビルボード・アルバム・チャートで39位。ハード・ロック部門では2位、ロック部門では5位になっている。日本人アーティストがトップ40位以内に入ったのは「坂本九以来の快挙」だという。 各国チャートの結果はこんな感じ。 日本
BABYMETALのメンバー。SU-METAL(中央)、YUIMETAL(中央右)、MOAMETAL(中央左)、ライブ演奏を支える「神バンド」が背後に並ぶ ©Amuse Inc 「BABYMETAL(ベビーメタル)」というグループをご存じだろうか。17歳のSU-METAL(中元すず香)、16歳のYUIMETAL(水野由結)、MOAMETAL(菊地最愛)という3人の女性から成る。「アイドル」「カワイイ」といった日本発の文化と、欧米を中心に世界的に根強い人気を集める音楽ジャンル「ヘビーメタル」との「融合」をコンセプトに2010年に結成された。 実はこのベビーメタルは、今、世界の音楽シーンで最も注目を集めている日本人音楽グループなのである。パフォーマンスのレベルの高さやコンセプトの斬新さが高く評価されており、特に海外では「アイドル」という枠組みでは捉えられなくなっている。その人気の秘密を探ると、
イカついオヤジたちが優しいお父さんに見える不思議。 ヘヴィメタル界&ホラー映画界の大物ロブ・ゾンビがアンチを黙らせ、そのパフォーマンスをほめちぎったことで話題のメタルダンスユニット、BABYMETAL。彼女たちはロブ・ゾンビだけでなく、多くの大御所ヘヴィメタル・バンドと交流しています。 そんな様子をおさめた写真の数々を、Metal Injectionがピックアップしたものを中心に見ていきましょう。 執筆時現在の最新はエクストリーム・メタルの帝王、ラム・オブ・ゴッド。 You just never know who's going to show up to say "hello"! @BABYMETAL_JAPANpic.twitter.com/9ooVwUxdRq — Chris Adler (@ChrisAdlerMusic) 2016年5月16日 こちらはドラムのクリス・アドラーのポ
2月26日に発売された同名のデビューアルバムで話題沸騰中の三人組アイドル、BABYMETAL。 雑誌『BURRN!』をずっと愛読してきたであろう往年のハードロック、へヴィメタルファンをもうならせる硬派なサウンド。それに乗せて平均年齢15歳の女の子が叙情たっぷりのメロディを歌い上げる姿に、「その手があったか」と思われた方も多くいるのではないでしょうか。 その人気ぶりは日本以上に海外で高まっている様子。YouTubeに寄せられた英文のコメントの多さから、欧米のitunesチャートで1位を獲得するのもうなずける話です。 当然15歳前後の女の子にヘヴィメタルのサウンドをあてがうということは、他のアイドルとの差別化や、過去になかったアイデアを試みるという戦略的な側面が大きいでしょう。しかし、大事なことはBABYMETALの音楽がその奇抜な組み合わせに甘えて、ネタとして聴き手を笑わせようとしていないこ
曲調はゴリゴリのメタルでありながら見た目も歌声もまさに「アイドル」という一見ミスマッチとも言えそうなのだが不思議と融合してむしろ新しくてカッコイイ。 本来対局に位置するメタルとアイドルは日本的美意識と価値観によって再定義され再構築のうえで【BABYMETAL】として昇華した。 PerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅがそうだったようにBABYMETALも海外で高い評価を受けているようだ。 その高評価がきっかけとなって国内でブレイクする可能性は高いと感じている。 BABYMETAL - ギミチョコ!!- Gimme chocolate!! - Live Music Video - YouTube BABYMETAL - イジメ、ダメ、ゼッタイ - Ijime,Dame,Zettai (Full ver.) - YouTube BABYMETAL - メギツネ - MEGITSUNE (Full
BABYMETALが4月1日にリリースしたニューアルバム『METAL RESISTANCE』が米ビルボードの4月23日付総合アルバムチャート『Billboard 200』で39位に入ったことがわかった。 BABYMETALの1stアルバム『BABYMETAL』は、同チャートで最高187位だったので、『METAL RESISTANCE』は前作から大きく順位を上げた結果となった。これまで日本人アーティストで"Billboard 200"にチャートインしたのは、1963年の坂本九『Sukiyaki And Other Japanese Hits』が日本人最高位となる26位、1975年の冨田勲『Moussorgsky: Pictures At An Exhibition』が49位、1986年のLoudness『Lightning Strikes』64位など。今回の『METAL RESISTANCE
BABYMETALライヴ@Sonisphere Festivalレポート 2014年7月5日 7月1日パリ(仏)、3日ケルン(独)と初のワールドツアーへ突入したBABYMETALが、ドーバー海峡を越え遂にヘヴィメタル誕生の地・大英帝国へと足を踏み入れた。7日にロンドンで行われる単独ライヴの前に乗り込んだのはロック・メタルにとっての聖地・ネブワース。4〜6日の3日間に渡って行われるヘヴィメタルの祭典・ソニスフィア・フェスティバルの2日目に登場した。 舞台はメインのアポロステージ。この日のメインアクトである英国ヘヴィメタルの象徴であるアイアン・メイデンと同じステージに立つのだ。フランスそしてドイツでの公演を大成功に終わらせたBABYMETAL。しかしそれらは単独公演であり、ファンが集結するホームともいえるもので、盛り上がるのも当然。BABYMETALのファンだけではない、まだ名前も音も知らない
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く