[フレーム]
1 - 40 件 / 265件
米津玄師氏の担当の方から連絡がありました。 「モーニング娘。の「そうだ!We're ALIVE」のフレーズの一部を使用させていただきたい。」 と。 僕は、これまでに2000曲ほど発表してきたということもあって、楽曲のカバー申請や著作物の一部使用許諾申請などは頻繁にあります。 これは非常にありがたいことです。 たいていの場合は、ライブ音源としての使用だったり、アルバルの中の1曲であったり、 プロモーション曲としてフルカバーしたいという許諾申請です。 しかし、今回の許諾申請に関しては、すでに有名なアーティストが、 テレビアニメのタイアップの新曲の中で一部を使用したいというもの。 同じクリエーターとしては「え?どういう意味だろ」と最初は理解出来ませんでした。 ・普通は自分で全部作るだろう。 ・ニュアンス出したいなら似て非なるものを作ればいい。 と、作家としては思ったし、また、楽曲を管理する音楽出
2024年2月5日、フィンランドの老舗ガラスメーカーイッタラが新しく生まれ変わることを発表したのですが、これがフィンランド中で大きな議論を巻き起こしています。 わたしも思うところがたくさんあったので、いったい今何が起きているのか整理して、なるべく中立的な目線からブログを書いてみようと思いました。 まず何が新しくなったのかは、大きく分けて3つと言えると思います。 ロゴ カラー コンセプト 加えて、SNSの過去の投稿は全て消し去られてしまいました。 ひとつひとつ、詳しくみていきましょう。 1. ロゴ Iittala Facebookより引用 Finnish Design Shopより引用 最もわかりやすいのが、そのロゴ。 1956年にティモ・サルパネヴァがデザインしたこのあまりに有名なロゴ(左)は、吹きガラス職人が使う吹き竿と、竿の先の熟せられたガラスの玉をイメージしたものです。 およそ70年
この世に存在するあらゆる「急にセリフから始まる曲」をここに集めています。 ※(注記)2025年7月9日 曲追加 あ アイシクル/霜月隼(CV:木村良平) 愛してると言えなくて/ゴールデンボンバー 愛の唄 〜チョンマル サランヘヨ〜/チョナン・カン あいのちから/SEVENTEEN 曖昧ネットだーりん/小神あきら(岩崎宏美)&白石みのる(白石稔) 赤い日記帳/あか組4 Need You〜夜空の観覧車〜/つばきファクトリー 朝顔/私立恵比寿中学 あしながのサルヴァドール/EGO-WRAPPIN' AS FOR ONE DAY/モーニング娘。 A song for You! You? You!!/μ's A DAY IN THE GIRL'S LIFE/TM NETWORK あなたから渡詩/MOROHA アバンチュールしようよ♡/清竜人25 AFTER THE RAIN/W(アイドルマスターSide
紅白に出場し、縄跳びダンスで世と間を賑わせ話題になったNiziU。全員が日本人のグループだ。 「メディアのゴリ押し」「TV作られた人気」「金積んだ」といろいろ言われてるが、 そこには流行の発信地と朝のテレビの特性など、いろんなものが重なって断絶が起こっている。 最初に火がついたのはそもそも主婦層だった2020年の1月にオーディション番組「Nizi Project」は、朝の番組スッキリ内でHuluコンテンツのダイジェストとして始まった。使い回しの映像だ。 9時台というのは、ワイドショー番組の主要なニュースの解説が終わり、収納術だの料理の裏技だの無味無臭なコーナーが流れるか、小さな特集や密着取材が流れるような時間だ。 この時間にTVをつけてる主婦層は、基本的に朝のチャンネルは固定している。 多少興味のないコーナーがあっても、ゴールデンタイムとちがってわざわざザッピングすることもない。 50代以
安保有美/Yumi Abo Violinist @Linchan81 私は絶対に音大進学はおすすめしません 単純に食べていけないから 食べていけないどころか、生きていけない そのぐらいに難しい世界だから 私は多分コンスタントに収入を得ることができている方だと思うけど、それでも本当に辛い 必ず生徒さんにもそうお話しますが、音大に進学してしまいます... 2025年03月06日 03:21:07 安保有美/Yumi Abo Violinist @Linchan81 間違いなく言えることは、音大に行ったら厳しいという現実をきちんと誠実に話をしてくれる親や先生がいたら、その親御さんや先生はとても思いやりがある、ということ 子の将来を案じているからそう声をかけている もちろん私の生徒さんも音大に進学しているし否定はしない 人はみんな自由なんだから 2025年03月06日 16:27:33 安保有美/Yumi
たくさんの方に読んでいただきましたつんく♂のコラム「凡人が、天才に勝つ方法。」。今回は感謝の気持ちを込めて、続編を全文無料公開します。 (文 つんく♂ / 編集 小沢あや / イラスト みずしな孝之) これまでnoteでは「天才」という言葉をテーマにちょくちょくお話をしてきましたが、今日は天才とプロとアマチュアの定義を話してみたいと思います。 これは、プロ、アマ、天才じゃんけんの勝敗相関図です。 結論として、「プロ」は「天才」に勝ちます。しかし、「プロ」は「アマチュア」に負けます。そして、「アマチュア」は「天才」には勝てません。 それでは、仕組みと定義を紐解いていきます! 一般的な「天才」の定義 誰もが憧れる「天才」。 「天才」ってなんでしょう? もちろん、才能のある人という意味です。でも、日常で誰かをさして「あいつ天才」と思うのって、どんな時ですか? 人間って、自分の知らないモノが出てく
ふろむだ @fromdusktildawn 一度「こいつはダメなやつだ」と周囲に思われたら、「ダメなやつは何をやってもダメ」という周囲の思い込み(負のハロー効果)が発生し、その思い込みを覆そうと努力しても、周囲の協力が得られない上に何をやっても悪い方に解釈されるので、さっさと部署を変えるか転職した方がいい事が多い。 2021年10月03日 17:33:29 ふろむだ @fromdusktildawn 人間には「自分の思い込みを正当化する証拠を安易に信じ、自分の思い込みを否定する証拠はあら探してケチをつけてなかなか信じない」という認知バイアス(確証バイアス)があるので「こいつはダメなやつだ」と一度周囲に思われたら、あとから努力して挽回しようとしても周囲の思い込みはなかなか覆らない 2021年10月03日 18:51:12 リンク Wikipedia ハロー効果 ハロー効果(ハローこうか、英語:
さとみ @stm_pf これが音大卒業後・クラシック界の現実 -毎年約1万人のピアノ科卒業生が出ることがまず異質 -お金を払えば誰でもデビュー可 -身内や友人に頼み込み演奏会のチケット売るのはまるで選挙運動 -やがて演奏活動の規模は縮小し、ピアノ教師を始めるも中学受験で生徒が辞めていく -レコード会社は美人を捜す pic.twitter.com/hOG1Kelh0h 2023年04月08日 19:39:18 さとみ @stm_pf 1万人は一昔前の数かもしれませんね。この話を含む「水の音楽」が出版されたのは2016年で、元は15年前に書かれた話を直して収録されたそうです。とはいえ、日本(と海外の)音大卒業生数が需要に対して供給過剰なのは皆さんの反応を見ていても事実かと。本のカバーには「クラシック業界の内情を虚実とり 2023年04月08日 23:55:47
劔樹狼 (劔樹人) @tsurugimikito 男女の生涯収入格差が明確にあるこの国で中学生くらいからアイドルやって学校もろくに行けず、社会人になっている年齢で卒業すると無条件にファンは激減、学歴なし、社会経験なしという現実はかなり厳しいですよね。それを自己責任で片付けるわけにはいかない。 2022年04月12日 01:47:25 リンク Wikipedia アップフロントプロモーション 株式会社アップフロントプロモーション (UP-FRONT PROMOTION Co., Ltd.) は、日本の芸能プロダクション。アップフロントグループに属する。通称UFP(旧通称・UFA)。 当項目では便宜上、UFP以外のアップフロントグループ関連・提携会社についても記述する。 ハロー!プロジェクト 元ハロー!プロジェクト 元ハロー!プロジェクト 元ハロー!プロジェクト 元ハロプロエッグ お笑いタレント
お客様各位 日頃は弊社商品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 さて、弊社から2023年8月30日発売のモーニング娘。'23 ベストアルバムCD「モーニング娘。ベストセレクション〜The 25周年〜」【通常盤】(品番:EPCE-7772〜3)に付属のブックレット(歌詞カード)に記載の歌詞のルビに誤表記があることが判明致しました。 お客様にご迷惑をおかけ致しましたことを心よりお詫び申し上げます。 つきましては、モーニング娘。'23 ベストアルバムCD「モーニング娘。ベストセレクション〜The 25周年〜」【通常盤】をお買い上げいただいたお客様で、訂正済みブックレット(歌詞カード)をご希望されるお客様に、訂正済みブックレット(歌詞カード)をお送り致しますので、誠にお手数ではございますが、下記お申込み先までE-mailにて、「ご住所/氏名/お電話番号/ご購入枚数・ご購入販売店名」を
ほうじ @i_k_m_z 片付けをしていたら昔使ってたガラケーからSDカードが出てきて古代遺物が発掘されたよ。 データを見るにオリジナルのやつだこれ。 pic.twitter.com/sLf8z7kDO0 2021年01月27日 17:59:58 ほうじ @i_k_m_z 鉄血のボンボン派。 【野球】西武ライオンズ 【ハロヲタ】須藤飯田岡井高瀬 【ヴィジュ】PIERROT、ホタル、ROUAGE、GULLET、SwallowtaiL-スワロウテイル-、パラダイム https://t.co/x6yAyTwbCN
バブル期ノリのパワハラ芸が時代に合わずテレビから消えたとんねるず。 なんとか時代に合わせようと、もはや毒素の無いビートたけしになりつつある松本人志。 めちゃくちゃしつつも根っからの弱者目線で松本人志よりも評価された太田光。 大物たちがそれぞれ昭和の己の価値観と向き合いながら生き残りを探る中、全く話題にされない超大物がいる。 明石家さんま。 さんまのラジオはもう時代に合わなさすぎてきつい。悲しくなるほどしんどくなる。昔の明石家さんまは面白かったが、今もそのままのノリで生きている。つまり終わってる。 君たちは明石家さんまが何言ったとか何してるとか、知らなさすぎじゃない?無視してんの? 例えば、アンジャッシュ渡部に関しては芸人仲間ゆえ擁護しつつ、「トイレで愛し合ったらあかんのか?!」と言い放っている。渡部の問題は元々障害者や車椅子のかたのためにと始まった、多目的トイレを利用したことが問題なのに、
マガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」のご愛読、ありがとうございます。今回はモーニング娘。「そうだ!We're ALIVE」のあのフレーズが誕生するまでを振り返ったコラムを、全文無料でお届けします。 <文 つんく♂ / 編集 小沢あや(ピース) / イラスト みずしな孝之> テレ東で10月11日24:00より始まったアニメ番組「チェンソーマン」。 このアニメ番組の主題歌を米津玄師くんが担当していて、その曲「KICK BACK」の一部にモーニング娘。の「そうだ!We're ALIVE」の歌詞やフレーズが使われています。 アニメ「チェンソーマン」、当然14歳の長男や妻と一緒に楽しませてもらっています。正直、僕も年齢的にも環境的にも、こういうきっかけがないとこの作品に触れる機会がなかったように思います。でも、今回はじっくりアニメを鑑賞しています。 我が家は現在、ハワイに住んでいます。長男に
店長K@タイヤガーデン松阪店 @TEL08091904870 D.I.Yが安上がりである事は無いけど D.I.Yをすると、この世のあらゆるサービスが「え?! あんな面倒な事をたったの○しろまる○しろまる円でやってくれるの?!」って思うようになるから、ある意味D.I.Yは安上がりであると思う。 車に限らず。 2022年07月21日 14:36:30 店長K@さすらいのタイヤぅ🛞 @TEL08091904870 クルマ🏎️は造るのが趣味 カレー🍛は食べるのが趣味 タイヤ🛞は売るのが生業 そんな流離のタイヤ屋店長のアカウント かつて自店を盛り上げる為に生まれ、そして終わったアカウントのその後の物語
俳優・歌手活動を中心に活躍する鞘師里保(さやし・りほ)さんは、2015年に人気絶頂の中「モーニング娘。'15」を卒業。その後、芸能活動を休止し、ニューヨークへ留学を決めた。17歳という若さでの決断に、周囲やファンからは「早すぎる」「もったいない」と惜しむ声もあった。 慣例や周囲の声にとらわれず、10代のうちに自分の「進路」を決断してきた鞘師さん。そこに迷いやプレッシャーを感じたことはあったのだろうか。 キャリア選択において、そのタイミングは人それぞれだ。しかし、やりたいことを見つけたとしても、タイミングによっては「年齢的にまだ早いんじゃないか」「その年齢ではもう遅い」と周囲に言われることも少なくないのではないだろうか。また、「就職したら3年は同じ職場で働くべき」「転職するなら◯歳までに」など、年齢や期間の「〜すべき」といった通説から、決断をためらう人もいるだろう。 鞘師里保さんは、12歳で
「パパ専用」にしたら驚きの結果に ロンドン北郊の街セント・オールバンズに暮らすアニス・ウォーが、小学生の親向けに三つ編みクラスを開講したのは約1年前のこと。「ママのための」と宣伝した覚えはないが、ふと気づくとなぜかクラスに父親が一人もいない。 そこでウォーは思い切って、1クラスだけ「パパ専用」にすることに決めた。それまでの人気のなさを考えると、受講希望者は数人ほどしか現れないと思っていたが、驚いたことにクラスはすぐ満員に。さらに10人以上の父親が順番待ちリストに名を連ねたのだった。 父親専用クラスでウォーが目指すのは「同じ悩みをもつパパたちみんなが初級レベルを習得できる」環境をつくることだと話す。彼女は一度も子供の髪を編んだことがない男性に尻込みしてほしくなかった。そして父親専用のクラスがあれば、そういう人たちでも参加をためらわないかもしれないと思ったのだ。
"私には個性がない" そう悩んでいた15歳の高校生が始めたのはダイエットでした。体重が落ち始めたころ、ほめことばに聞こえた「やせてかわいくなった」。 やがてそれは「やせてなければいけない」という脅迫に聞こえるようになっていきました。 (ネットワーク報道部 吉永なつみ) 彼女の名前は尾形春水さん。人気アイドルグループ「モーニング娘。」のメンバーでした。 小さい頃から周囲の視線を集めることが好きで、その原点は5歳で始めたフィギュアスケートでした。スケートリンクに立った時に、自分だけに注がれる視線が今でも忘れられないといいます。
SOW@ @sow_LIBRA11 先日、「さんまのまんま」でつんくがゲスト出演してて、喉頭がんが原因で声帯を摘出してしまったため、今はもうしゃべれないのにトーク番組、PCを使っての「筆談」の形だったんだが、さんまがふと「お前はエライな」と言い出してね。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/23... 2023年11月01日 11:22:38 リンク ねとらぼ 【つんく♂】10月29日は55歳の誕生日 楽曲「すっごいFEVER!」「大宇宙の無限愛」の作詞・作曲など精力的に活動【2023年】 ロックバンド「シャ乱Q」のボーカルや、女性歌手グループ「モーニング娘。」のプロデューサーとして知られるアーティストのつんく♂さんが、10月29日に55歳の誕生日を迎えました。つんく♂さんは1968年10月29日生まれで大阪府出身。1988年にシャ乱Qを結成し1992年にメジャー... 2
モーニング娘。‘25 天気組オフィシャルブログ Powered by Ameba モーニング娘。‘25 天気組オフィシャルブログ Powered by Ameba 小田さくらです。 ここ数日間で、ハロー!プロジェクトとファンの皆様はとても複雑な気持ちになったことと思います。 その期間で、私の頭に浮かんで来た様々な事をここにまとめさせて頂きます。 私は普段から発言の一部を切り取られてそこだけが大きくなる事がよくあります。 最近も、そういった発言から私の心情を想像して気を使ってくださる声もありました。 そうしてまたイメージの私が大きくなってしまいます。 たしかに皆さんがイメージしている私こそ、アイドルとしての私だと思います。 ですが、それが本来の私とかけ離れ、私が耐えきれなくなった時を想像すると、すごく不安な気持ちになります。 このブログは、皆さんの想像とは少し異なってしまうかも知れない、私の
アンジュルム・川村文乃 日本9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格 3枚 「日本初」の称号を得たアイドルがいる。ハロー!プロジェクトの人気グループ・アンジュルムの川村文乃(22)だ。このほど、全国でわずか8人しかいないという超難関の「1級マグロ解体師」試験に合格したことが判明。日本で9人目、女性では初の免許取得者となった。愛らしい笑顔からは想像もつかない豪快な一面を引っ提げ、アイドルとしてのさらなるパワーアップを誓った。 高知出身で、小学時代には魚のPR活動をするなど海の幸に親しんだ。カツオをさばくことが特技で「いつかマグロをさばいてみたい」という願望があり、コロナ禍を機に「勉強してみたいな」と一念発起した。 マグロ解体師は3級からあり、1級のみ公認の解体ショーが行える。威勢の良い口上も合格の条件だ。1年近くオンライン受講で部位や特徴、口上の仕方を勉強。実技は1日約8時間もの講習に挑んだ。
ファンの皆様へいつも温かい応援、ありがとうございます。ご報告です。私、道重さゆみは、今年の夏に開催予定のコンサートツアーをもって活動の全てを終了いたします。突然のご報告に驚かせてしまっているかと思います。ごめんなさい。私は、ファンの皆さんのことが大好きです。楽しい事も悲しい事も、ファンの皆さんに話を聞いてもらおう!ファンの皆さんに会えるから頑張ろう!と、そんな風にして日々を生きてきました。ライブをしている時間が1番楽しいと思える瞬間で、その空間にいられる事が、ピンク一面の光景を見る事が、何よりも私の幸せな時間です。その一方で、ここ数年は、ステージから降りて、1人になると途端に、不安感や恐怖心がなかなか頭から離れてくれず、日々、不安定な気持ちでした。安心したいと思っての行動が、結果、また不安に繋がってしまう事も分かっているのに、どうしても止まらず、敢えて自分から不安を探してしまっているような
9月21日、タレントの加護亜依さんのYouTubeチャンネル「加護ちゃんねる」では、加護さんが視聴者からの質問に答えていく動画を公開。元モーニング娘。メンバーとの関係や思い出話を語り、話題を集めています。 (画像:時事) 加護さんが、視聴者からの質問に全て答えていく今回のコーナー。 「よっすぃーとは連絡を取っている?」と、モーニング娘。時代の同期で、現在は芸能界を引退している吉澤ひとみさんについての質問が。 加護さんは「取ってます」と即答し、LINEで連絡を取っていると明かします。 コロナ禍で会えてはいないものの、「コロナが落ち着いたら家族ぐるみで会いましょう」と話をしているのだそう。 加護さんによると、吉澤さんは「元気! 元気にしてます」とのこと。 また、元モーニング娘。の他のメンバーと連絡を取っているか聞かれると、「のん(辻希美さん)とガキさん(新垣里沙さん)とかたまにDMするくらいか
黄色い車体が人気を集める東海道・山陽新幹線の検査用車両「ドクターイエロー」の走行中に、一般客が乗車できる史上初の企画が2023年に実現する。新幹線のオンライン予約「EXサービス」の会員・登録者が1000万人を突破したことを記念するキャンペーンの一環として、JR東海が準備している。 鉄道ファンなどの間で「見ると幸せになれる」といわれるドクターイエロー。これまで停車中の車内を見学するツアーはあったが、走行中の車内に乗れる機会はなかった。乗車できる区間や時期、応募方法などの詳細は今後、同社が明らかにする。
5chで衰退ポルノのスレを立ててるんだが 日本が衰退した、ごみみたいな国ってスレをたてると 「その通り」とか「ジャアアアアアアアアアアッップ」とか「終わりだよこの国」とかみんなで日本の衰退を楽しめるのに 地方が衰退した、ごみみたいな地域ってスレをたてると 「地方を叩くな!」とか「トンキンが!」とか「地方にもいいところがある」って発狂して要領を得ない反論ばかりになる 俺は転勤で東北に住んでタコともあるし、今は関西在住だから 西日本や東北北海道系でたてるんだが、上記の反応ばっかりだわ サラリーマン金太郎で昔四国はごみみたいな街だって言ったらクレームがついてお蔵入りになったって話を思い出したわ 実際地方はごみみたいな地域なのになあ なんで衰退ポルノくらい楽しめる余裕を持てばいいのにな
みなさん「高知県」といえば何をイメージしますか? ............そう、カツオですよね(断定)。 突然失礼いたしました、高知旅行の際に食べた「カツオの塩たたき」が衝撃的なおいしさで10年たっても忘れられないソレドコ編集部員です。 しかし、実はここ数十年、高知沖(土佐湾)ではカツオの漁獲量が激減しているということはご存じでしょうか。 もともと高知では、竿で1本ずつカツオを漁獲する「一本釣り」が根付いており、限りある水産資源を大事にしながら漁や地元の食文化を守ってきました。 カツオが飛んでるみたい......次々釣り上げられる、迫力満点な一本釣りの様子 が、さまざまな理由で漁法そのものの存続が危ぶまれており、このままでは「高知のカツオ」文化が途絶えかねない危機を迎えているそうなのです。 これからもずっと「高知のおいしいカツオのたたき」を食べるにはどうしたらいいのかを真剣に考えるべく、高知&カツオのことならこの
2010年代のアイドルシーンを複数の記事で多角的に掘り下げていく本連載。今回はアイドルシーンにおける"ダンス"に着眼し、前編、中編、後編の3本立てで記事を展開している。歌唱力と同様にダンススキルの高さはアイドルにとって大きな魅力や個性につながるが、アイドルが踊る"ダンス"にさまざまなスタイルが生まれたのも、ファンがその文化を楽しむようになったのも2010年代に入ってから。どのような背景があって、アイドルのダンスは進化していったのだろうか。 前回の記事では、モーニング娘。が2012年より取り組んだ"フォーメーションダンス"にフォーカスし、このダンスを生み出した振付師・YOSHIKO氏に裏側を話してもらったが、中編となる本稿では当時のモーニング娘。のエースであった鞘師里保にインタビュー。AKB48劇場公演における楽曲の振付を手がけ、ソロアーティストとしては今年6月にメジャーデビューするなど、今
とある女性アイドルグループのABの関係(ざっくりいうとAが先輩かつ年上でBをめちゃくちゃ可愛がってる)が好きで、グッズも2人分揃えたりしている。アクスタ2人分並べると可愛さ2倍で楽しい!とはしゃいでた。 が、先日Bが「自分を好きだという態度を取らないで欲しい。ずっと嫌だった」というようなことをAに言った。それもイベント中。ファンや他のメンバーの前で。 自分はその現場にいなかったからどういうトーンでその言葉が発せられたのかは知らない。しかし、Aは絶句していて、ファンや他のメンバーも静まり返ってしまったそうだ。 Bはおそらくずっと、Aの百合営業的な態度も、自分が何をしても許してくれるところも嫌だったのだと思う。ABはどちらもグループの中でパフォーマンスを引っ張っていくメンバーで、Bは特に成長著しかった。だから、可愛がるんじゃなくて、Aにライバルとして認めて欲しかったのかな、とか、いろいろ、考え
1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:コストコのクマのぬいぐるみと最期に踊りたい > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ >ライターwiki 猫が好きなマタタビ 個体差もあるが、一般的に猫はマタタビが好きだ。枝や粉末がホームセンターなどで市販されていて、与えると酔っぱらったようにへろへろになる。 過去記事:「マタタビvs風呂上がりの飼い主 より長く猫の気を引くのはどっち?」 近年の研究結果により、猫がマタタビに夢中になるのは蚊を忌避する成分を体に擦りつけるためだと明らかになっている。すなわち蚊が媒介する伝染病から身を守ることができるのだ。依存性や体への毒性もないそうだ。霊薬すぎるだろ。 枝タイプのほかに乾燥させた実を粉末状にしたものもある そんなマタタビが近所に生えているってなんだ
推理小説家の市川哲也さんが、モーニング娘。'21、アンジュルムなどが所属する「ハロー!プロジェクト」(ハロプロ)にハマって感じた心境や行動の変化を語ります。1年でどんどんと行動範囲が広がり、生活や仕事にも刺激をもらったそうです。 はじめまして。市川哲也と申します。田舎在住で、推理小説を書いています。 突然ですが、小説の執筆中に『ハロー!プロジェクト』(通称・ハロプロ)に"沼落ち"してしまいました。 ハロプロとは、モーニング娘。’21、アンジュルム、Juice=Juice、つばきファクトリー、BEYOOOOONDSが所属する女性アイドル集団のこと。ハロプロでのデビューを目指すハロプロ研修生を含めて、73人が所属しています(2021年7月現在)。 昔は「ASAYAN」(モーニング娘。を輩出したテレビ番組)をよく見ていたのでそれなりに好きだったのですが、2020年の夏に偶然YouTubeの動画を
「新R25ワイドショー」がリリースされました。 これは「ビジネスパーソンの知見が集まるスマホ版ワイドショー」をコンセプトにしたサービスで、構想から約1年近くかけて開発を進めてきたもの。 編集部が毎日1〜2個更新するこだわりの「テーマ」に対して、新R25アプリから会員登録したユーザーが自由に自分の知見を回答することができます。 新R25では、そんな「新R25ワイドショー」のテーマを著名なビジネスパーソンの方にぶつけ、深掘りインタビューさせていただく連載をスタート...! 本日登場するのは、プロデューサーのつんく♂さんです。 【つんく♂】総合エンターテインメントプロデューサー。1992年に「シャ乱Q」でメジャーデビューし4曲のミリオンセラーを記録。ハロー!プロジェクトをはじめ、数々のアーティストのプロデュースや数多くの楽曲提供、サウンドプロデュースを手掛ける。オンラインサロン「みんなでエンタメ王国
東京 上野動物園で、ことし6月に生まれた双子の赤ちゃんパンダの名前は、オスが「シャオシャオ」、メスが「レイレイ」に決まりました。来年、2022年1月に母親のシンシンとともに公開される予定です。 応募は19万件余り 名前が決まったのは、東京 上野動物園で、ことし6月23日に生まれたオスとメスの双子のジャイアントパンダです。 ▽オスの名前は「シャオシャオ(暁暁)」です。 ▽メスは「レイレイ(蕾蕾)」です。 上野動物園で双子のパンダが誕生するのは「シャオシャオ」と「レイレイ」が初めてで、動物園が名前を募集し、一般から寄せられた19万2712件の応募の中から選ばれました。 応募数の多かったオスとメス、それぞれの上位150件から、国内外のパンダの名前や、すでにあるキャラクターの名前などを除いて、オスは5つ、メスは6つに候補を絞り、選考委員会で審議したということです。 ▼オスの5つの候補は、 ▽シャオ
道重さゆみに関するお知らせ 日頃より道重さゆみを応援してくださり、ありがとうございます。 道重さゆみですが、いくつか特定の仕事上で過度なこだわりや過敏な行動があり、本人から強い不安感や恐怖心があるとの申し出がありました。 そのため、病院で診察を受けたところ、医師から『強迫性障害』との診断を受けました。 医師との相談の結果、症状の改善がみられるまでの期間、一部の活動を制限させて頂くこととなりました。 今後のコンサート活動などに関しては、医師の診断を仰ぎながら症状の経過に留意しつつ、これまで通り続けていく予定です。 皆様にはご心配、ご迷惑をお掛けする事を、お詫び申し上げます。 何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ ノシメトンボ...近所ではナツアカネよりもよく目にする。 これは♀だと思う。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ こっちのノシメトンボは赤みがあるので♂かな。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ 着地した瞬間だけど後ろ脚から着地するようだ。 この子も男の子。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150
ハロー!プロジェクト及びモーニング娘。'25を応援していただきありがとうございます。 先日、ハロー!プロジェクトのルールに反する事案が発覚、北川自身も事実を認めました。 本人からも活動を自粛したいと申し出があったため それぞれのメンバーの心情を考え、そして北川が猛省し自身を見つめ直すための期間にするべく、 活動をしばらくの間休止いたします。 活動再開の時期については、改めてお知らせいたします。 ファンの皆様ならびに関係各位には、ご心配、ご迷惑をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。 今後ともモーニング娘。'25の応援をよろしくお願い申し上げます。 いつもあたたかい応援をありがとうございます。 現在お騒がせしてしまっている件について、私の未熟な行動でファンの皆様にご心配をおかけし、嫌な思いをさせてしまい本当に申し訳ございません。 今回傷つけてしまったメンバー 一人一人にも直接謝罪をしま
camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ マガモ...気持ちよさそうに寝ているけど、さすがに鳥は落ちないね。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ キリギリス...「よっこらしょっ」と隙間から出て来たキリギリスはまだ翅が短く大人の階段上っている途中。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ シオヤアブ...おじいちゃんみたいなんて言わないで下さい。 まだ、若いんです。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II len
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く